【2018】横浜DeNAベイスターズ公式戦の放送・中継予定!TV&ネット!
いよいよプロ野球2018年シーズンが、2018年3月30日(金)に開幕します!
昨シーズン、セ・リーグ3位だった「横浜DeNAベイスターズ」。
2年連続CS(クライマックスシリーズ)進出を果たし、なんと球団史上初のCS制覇!
日本シリーズ出場を果たしました。
惜しくも日本一は逃しましたが、若手選手が多く活躍する、将来有望なチーム。
先発左腕の充実と、FAでは守備の名手である大和選手を阪神タイガースから獲得し、今シーズンは優勝候補の一角に挙げられます。
ベイスターズファンもここ数年で一気に増えて、本拠地横浜スタジアムはいつもいっぱいで、非常に盛り上がりを見せていますよね。
さて、ここで気になるのは”横浜DeNAベイスターズの2018年シーズン公式戦の視聴方法”ですよね!
そこで今回は横浜DeNAベイスターズ2018年シーズン公式戦の・・・
「テレビ放送・中継予定」
「インターネットライブ配信予定」
「ラジオ放送・中継予定」
「ビジター試合の視聴方法について」
などをまとめてみました。
つまり、ベイスターズの試合はどこで視聴できるのか?をずらっとまとめてあります。
地上波だとプレイボールから試合終了まで放送されない場合が多いですが、それ以外の視聴方法ならプレイボールから試合終了までほぼ生中継してくれますので必見です!
もちろん今回ご紹介する視聴方法は、違法配信などではなく、全て公式な放送・配信なのでご安心下さい♪
Ads by Google
目次
テレビ放送・中継予定
まずは、テレビ視聴方法から確認してみましょう。
地上波
NHK総合、TBS系列、テレビ神奈川など、お住いの地域によって放送スケジュールは異なります。
BS-TBS
ベイスターズの主催公式戦を中心に生中継予定。
※詳しくはこちら
http://www.bs-tbs.co.jp/sports/samuraibaseball2018/
TBSチャンネル2
ベイスターズの主催公式戦全72試合を完全生中継。
TBSチャンネル2を視聴する場合は、「スカパー!プロ野球セット」に加入するのがオススメ!
「スカパー!プロ野球セット」ならセ・パ12球団全試合放送されますので、ビジターゲームも楽しむことができるため、ベイスターズの公式戦143試合全て視聴可能。
インターネットライブ配信予定
続きまして、インターネットでの視聴方法を確認してみましょう。
部屋にテレビがない場合や外出先でも、スマホ、パソコン、タブレット端末などで手軽に視聴できるので超オススメ!
AbemaTV(アベマTV)
こちらで横浜DeNAベイスターズの主催公式戦を全試合ライブ配信+見逃し配信!
非常に使い勝手が良いのが魅力。
月額料金
無料&登録不要
DAZN(ダ・ゾーン)
こちらで横浜DeNAベイスターズの主催公式戦を全試合ライブ配信+見逃し配信!
ネットで見る場合、一番多くベイスターズ戦を見れるのがこのサービス。
それだけでなく、広島東洋カープ(広島県内の主催試合ライブ配信は除く)、阪神タイガース、横浜DeNAベイスターズ、中日ドラゴンズ、東京ヤクルトスワローズ、福岡ソフトバンクホークス、埼玉西武ライオンズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、オリックス・バファローズ、北海道日本ハムファイターズ、千葉ロッテマリーンズの合計11球団が主催するオープン戦&シーズン公式戦もライブ配信対象となりますので、プロ野球ファンの方はこの機会に登録しておくのがオススメ!
つまり、巨人を除く11球団の主催公式戦が見れるということ。
今後、ネットでプロ野球を見るなら、こちらのサービスが一番だと思います!
さらに、欧州サッカー5大リーグ、Jリーグ、バレーボール、MLB(メジャーリーグ)、テニス、NFL、Bリーグ、F1、WWE、ラグビートップリーグなど、国内外問わず様々なスポーツライブ配信が視聴可能な神サービスとなっていますので、ぜひこの機会に登録しておきましょう!
月額料金
通常:月額1750円(税抜)
ドコモユーザー:月額980円(税抜)
※初回31日間は無料。
※もちろん無料期間内の退会ならお金はかかりませんのでお気軽にお試し下さい。
ニコニコ生放送
こちらで横浜DeNAベイスターズの主催公式戦をライブ配信。
視聴するだけなら会員登録も必要ないみたいですね。
ただし、コメント投稿などの機能は会員登録しないと利用できません。
月額料金
無料
※ただし、無料会員だと画質が悪かったり追い出しされる可能性が高いので、快適に視聴したい場合は月額540円(税込)のプレミアム会員登録がオススメ。
ラジオ放送・中継予定
ラジオでの放送・中継予定に関しては、特にコレ!といったものはありません。
お住いの地域によって異なりますので、地元放送局などの番組表をご確認下さい。
ビジター試合の視聴方法について
ここまでご紹介させて頂いたのは、あくまでベイスターズの主催公式戦に関する放送・中継予定や視聴方法となっています。
敵地で行われるビジター試合に関しては、対戦相手球団の放送・中継予定をご確認下さい。
または、今回ご紹介させて頂いた視聴方法の中でも放送・配信対象球団の多い・・・
▶スカパー!プロ野球セット
(セ・パ12球団全試合放送)
▶DAZN(ダ・ゾーン)
(巨人を除く11球団の主催公式戦をライブ配信)
このどちらかなら、ほとんどの試合が見れるので非常にオススメだと思います。
注意事項
・インターネットで視聴する場合、通信費は自己負担となりますのでご注意下さい。
・必ず料金、利用規約、放送・配信スケジュールをしっかりとご確認の上、加入・ご登録お願い致します。
・ご利用は全て自己責任でお願い致します。
まとめ
プロ野球2018年シーズン、横浜DeNAベイスターズ公式戦の視聴方法などをご紹介させて頂きました。
ベイスターズの場合は、インターネットライブ配信が非常に充実しており、「AbemaTV(アベマTV)」「ニコニコ生放送」では、主催試合の無料視聴が可能となっています。
ビジター試合も含め、多くの試合を視聴したい場合は、「スカパー!プロ野球セット」「DAZN(ダ・ゾーン)」が超オススメです!
果たして1998年以来、20年ぶりのリーグ優勝なるのでしょうか・・・!
ぜひベイスターズの2018年シーズンにご注目下さい。