【Bリーグ2022-23】チャンピオンシップの日程時間と仕組み・ルールは?
男子バスケットの国内リーグとなる「Bリーグ(B.LEAGUE)2022-23」は、ついにシーズン公式戦が終了しました!
これで各地区の順位が決定し、チャンピオンシップ(CS)の出場チームと対戦カードが決定!
ここからポストシーズンとなり、年間王者が決定することになります。
プロ野球で例えると、これからクライマックスシリーズ&日本シリーズが始まる感じです。
さて、ここで気になるのは2023年5月11日(木)から開幕する「Bリーグ(B.LEAGUE)2022-23チャンピオンシップ」についてですよね!
いつ行われ、どこのクラブが出場し、どこと対戦するのか?
そこで今回は「Bリーグ(B.LEAGUE)2022-23チャンピオンシップ」の・・・
「出場チーム(クラブ)」
「仕組み・ルール」
「組み合わせ(対戦カード)」
「日程・時間」
などをまとめてみました!
▼Bリーグチャンピオンシップの視聴方法はこちら!
Ads by Google
チャンピオンシップ出場チーム
まずは、シーズンを勝ち抜き、チャンピオンシップ出場を決めているチームをご紹介!
・チャンピオンシップは8クラブが出場!
・2022-23シーズン B1リーグ戦における各地区の1位および2位のクラブと、各地区の上位2クラブを除いた18クラブのうち上位2クラブが出場!
千葉ジェッツ
チャンピオンシップ出場順位1位
琉球ゴールデンキングス
チャンピオンシップ出場順位2位
川崎ブレイブサンダース
チャンピオンシップ出場順位3位
島根スサノオマジック
チャンピオンシップ出場順位4位
アルバルク東京
チャンピオンシップ出場順位5位
横浜ビー・コルセアーズ
チャンピオンシップ出場順位6位
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
チャンピオンシップ出場順位7位
広島ドラゴンフライズ
チャンピオンシップ出場順位8位
上記の合計8チームがチャンピオンシップに出場するクラブです!
仕組み・ルール
次にチャンピオンシップの仕組み・ルールを確認しておきましょう!
・2022-23シーズン B1リーグ戦における各地区の1位および2位のクラブと、各地区の上位2クラブを除いた18クラブのうち上位2クラブが本大会に参加する
・トーナメント方式にて行い、準々決勝、準決勝および決勝は全て2試合行う。3位決定戦は行わない。
・準々決勝、準決勝および決勝は全て2試合が終了した時点で1勝1敗となった場合、別日に3試合目を行い、順位を決定する。3試合目の試合は通常の競技規則を採用して実施し、3試合目の試合終了時点で同点の場合は、1回5分の延長時限を勝敗が決定するまで行う。
・準々決勝および準決勝の全ての試合は、それぞれ「チャンピオンシップ出場順位」の上位クラブのホームゲームとする。決勝は中立地にて行う。
※2022-23シーズンB1リーグ戦における各地区1位のクラブを上位から順に、それぞれ「レギュラーシーズン自地区1位/三地区間1位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区1位/三地区間2位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区1位/三地区間3位クラブ」といい、「チャンピオンシップ出場順位」を1位、2位、3位とする。また、各地区2位のクラブを上位から順に、それぞれ「レギュラーシーズン自地区2位/三地区間1位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区2位/三地区間2位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区2位/三地区間3位クラブ」といい、「チャンピオンシップ出場順位」を4位、5位、6位とする。
※各地区の上位2クラブを除いた18クラブのうち上位2クラブを上位から順に、「ワイルドカード上位」、下位のクラブを「ワイルドカード下位」といい、「チャンピオンシップ出場順位」を7位、8位とする。
・本大会に優勝したクラブが2022-23シーズンBリーグの年間優勝クラブとなり、準優勝したクラブが年間準優勝クラブとなる。
まとめると上記のような仕組み・ルールとなります。
日程・組み合わせ
それでは、日程と組み合わせを確認してみましょう。
※Bリーグ公式ホームページよりご確認ください。
https://www.bleague.jp/schedule/?year=2022&mon=&day=05&event=3&club=&tab=1&ha=&fb=
まとめ
「Bリーグ(B.LEAGUE)2022-23シーズン・チャンピオンシップ」の日程、組み合わせ、仕組みなどをご紹介させて頂きました。
CSと呼ばれるポストシーズンで、ここを勝ち抜き頂点に立ったクラブが優勝となり年間王者!
出場クラブをまとめると・・・
千葉ジェッツ
チャンピオンシップ出場順位1位
琉球ゴールデンキングス
チャンピオンシップ出場順位2位
川崎ブレイブサンダース
チャンピオンシップ出場順位3位
島根スサノオマジック
チャンピオンシップ出場順位4位
アルバルク東京
チャンピオンシップ出場順位5位
横浜ビー・コルセアーズ
チャンピオンシップ出場順位6位
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
チャンピオンシップ出場順位7位
広島ドラゴンフライズ
チャンピオンシップ出場順位8位
この8チームが出場!
果たしてバスケットボール国内リーグとなるBリーグ王者に輝くクラブは、一体どのクラブになるのでしょうか・・・!
ぜひお見逃しなく!
▼Bリーグチャンピオンシップの視聴方法はこちら!