気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

【ファーム日本選手権2023】時間と出場資格者!TV放送中継予定は?

      2023/10/09

本ページはプロモーションが含まれています。

プロ野球2023年シーズンの2軍(ファーム)は、2023年10月7日(土)に・・・

「2023年プロ野球ファーム日本選手権」

が宮崎県で開催されます。

ファーム日本選手権とは、日本プロ野球2軍(ファーム)リーグの日本一決定戦で、ウエスタン・リーグとイースタン・リーグの両リーグ優勝チームが激突する一発勝負!

要するに2軍版の日本シリーズのようなもの。

今年は、ウエスタンリーグ王者の「福岡ソフトバンクホークス」と、イースタンリーグ王者の「読売ジャイアンツ(巨人)」が対戦します!

基本的に若手選手中心の試合となりますので、楽しみにされている方も多いはず!

さて、ここで気になるのは”プロ野球ファーム日本選手権2023の詳細と視聴方法”だと思います。

そこで今回はプロ野球ファーム日本選手権2023「巨人VS.ソフトバンク」の・・・

「仕組み・ルール」

「出場資格者名簿(選手)」

「日程・プレイボール時間」

「テレビ放送・中継予定」

などをまとめてみました!

Ads by Google

開催要項

【主催】 一般社団法人日本野球機構
【共催】 公益社団法人宮崎市観光協会
【特別協力】 宮崎県、宮崎市、公益財団法人宮崎県観光協会、MRT宮崎放送、宮崎日日新聞社
【協力】 みやざきフェニックス・リーグ支援実行委員会
【協賛】 株式会社ローソン

仕組み・ルール

大会の仕組み・ルールを確認してみましょう。

試合規定
①出場チームはイースタン・ウエスタン両リーグの優勝チーム
②延長回の制限はなし
③ホーム・チームはイースタン・リーグ優勝チーム(毎年交互)
④DHルールの採用はファーム公式戦に準ずる

ベンチ入り人数
試合のため、ベンチに入ることができる人員は以下の通りとする。
監督 1名、コーチ 5名、選手 26名、マネジャー 1名、トレーナー 1名、広報担当または用具係 1名、通訳(必要とする場合) 1名
外国人選手は、ラインアップに同時に入れることができる人数は投手1名、野手3名以内とする。
育成選手は、本試合において5名まで出場することができる。ただし、新型コロナウイルスの影響により出場球団が出場選手数を揃える上で支障が生じた場合はこの限りではない。

出場資格

選手、監督・コーチの出場資格を確認してみましょう。
誰でも出れるわけではありません。

(1)選手
8月31日時点で支配下または育成選手として登録されており、下記のいずれかの条件を満たす者
①本年度支配下または育成登録された新人選手
②本年度1度も出場選手登録されていない選手
③本年度出場選手登録された選手の出場規定は10月3日時点で下記の規定を満たしている選手
本年度ファーム公式戦において、
打者=規定打席(チーム試合数×2.7)×0.3
投手=規定投球回数(チーム試合数×0.8)×0.3

(2)監督・コーチ
監督1名、コーチ5名(セ・パ各所属リーグに登録およびイースタン・ウエスタン各所属リーグに登録承認された者)
ブルペンに専任コーチ(1名)が規定の人数以外で必要な場合、申請があれば認める。

(3)出場資格者名簿
監督・コーチ・マネジャー等を含む全出場資格者名簿を、10月5日(木)15時にコミッショナーが公示する。公示後は変更できない。
※当日のベンチ入りメンバーは公式打順表と合わせて試合前に交換する。

出場資格者名簿(選手)

それでは、上記の出場資格を満たした選手、監督、コーチをご紹介。

<巨人>

監 督
76 二岡 智宏

コーチ
75 安藤 強
85 三澤 興一
86 古城 茂幸
87 橋本 到
89 加藤 健

ブルペン
81 青木 高広

投 手
28 山田 龍聖 左 左
29 F.グリフィン 左 左
31 赤星 優志 右 右
33 T.ビーディ 右 右
45 畠 世周 右 左
46 鍬原 拓也 右 右
47 髙橋 優貴 左 左
48 田中 千晴 右 右
49 A.バルドナード 左 左
54 直江 大輔 右 右
56 石田 隼都 左 左
58 船迫 大雅 右 左
65 Y.メンデス 左 左
92 小沼 健太 右 右
93 松井 颯 右 右
95 堀岡 隼人 右 右
97 井上 温大 左 左
99 Y.ロペス 右 右
011 笠島 尚樹 右 右
014 京本 眞 右 右
015 川嵜 陽仁 右 右
016 髙田 竜星 右 右
017 奈良木 陸 右 右
018 木下 幹也 右 右
020 戸田 懐生 右 右
023 田村 朋輝 右 右
026 吉村 優聖歩 左 左
028 富田 龍 左 左
030 山﨑 友輔 右 右
033 太田 龍 右 右
034 森本 哲星 左 左
035 E.ルシアーノ 右 右
040 谷岡 竜平 右 右
047 鴨打 瑛二 左 左
051 阿部 剣友 左 左
056 伊藤 優輔 右 右
057 E.ラモス 右 右
058 山本 一輝 左 左
063 花田 侑樹

捕 手
67 山瀬 慎之助 右 右
94 喜多 隆介 右 右
006 坂本 勇人 右 右
010 大津 綾也 右 右
022 亀田 啓太 右 右
024 前田 研輝 右 左
069 萩原 哲 右 左

内野手
00 湯浅 大 右 右
0 増田 大輝 右 右
5 中島 宏之 右 右
23 松田 宣浩 右 右
35 門脇 誠 右 左
37 若林 晃弘 右 両
52 北村 拓己 右 右
60 菊田 拡和 右 右
61 増田 陸 右 右
66 香月 一也 右 左
001 加藤 廉 右 左
002 中田 歩夢 右 右
007 J.デラクルーズ 右 右
008 相澤 白虎 右 右
025 岡本 大翔 右 右
027 北村 流音 右 右

外野手
12 萩尾 匡也 右 右
38 岡田 悠希 右 左
42 L.ブリンソン 右 右
44 A.ウォーカー 右 右
50 オコエ 瑠偉 右 右
51 浅野 翔吾 右 右
59 松原 聖弥 右 左
003 鈴木 大和 右 右
009 笹原 操希 右 右
013 J.ティマ 右 右
031 三塚 琉生 左 左
039 立岡 宗一郎 右 左
044 大城 元 右 右
055 保科 広一 左 左

<ソフトバンク>

監 督
90 小久保 裕紀

コーチ
98 髙村 祐
78 村上 隆行
80 本多 雄一
87 井出 竜也
84 髙谷 裕亮

ブルペン
82 田之上慶三郎

投 手
1 風間 球打 右 左
17 有原 航平 右 右
18 武田 翔太 右 右
26 大津 亮介 右 左
27 J.ガンケル 右 右
28 高橋 礼 右 右
34 椎野 新 右 右
38 森 唯斗 右 右
39 尾形 崇斗 右 左
40 杉山 一樹 右 右
42 大関 友久 左 左
47 髙橋 純平 右 右
49 松本 晴 左 左
53 泉 圭輔 右 右
58 木村 大成 左 左
60 大野 稼頭央 左 左
61 D.ヘルナンデス 左 左
63 古川 侑利 右 右
68 木村 光 右 左
70 田上 奏大 右 左
120 佐藤 宏樹 左 左
123 中道 佑哉 左 左
124 桑原 秀侍 右 右
126 奥村 政稔 右 右
133 岡本 直也 左 左
134 大城 真乃 左 左
135 A.アルメンタ 左 左
136 大竹 風雅 右 左
137 中村 亮太 右 右
138 重田 倫明 右 右
139 井﨑 燦志郎 右 右
140 三浦 瑞樹 左 右
141 M.フェリックス 右 右
143 村上 舜 左 左
145 田中 怜利 ハモンド 右 右
147 加藤 洸稀 左 左
148 山崎 琢磨 右 左
152 瀧本 将生 右 右
154 佐藤 琢磨 左 左
156 L.ロドリゲス 右 右
158 赤羽 蓮 右 右
161 内野 海斗 右 右
162 岡植 純平 右 右
163 佐々木 明都 右 右
164 水口 創太 右 右
165 宮﨑 颯 左 左
167 前田 純 左 左
169 飛田 悠成 右 左
172 渡邊 佑樹 左 左

捕 手
22 牧原 巧汰 右 左
62 海野 隆司 右 右
64 吉田 賢吾 右 右
65 九鬼 隆平 右 右
79 渡邉 陸 右 左
121 石塚 綜一郎 右 右
129 居谷 匠真 右 右
151 加藤 晴空 右 左
171 盛島 稜大 右 右

内野手
0 F.ガルビス 右 両
4 W.アストゥディーヨ 右 右
33 増田 珠 右 右
36 イヒネ イツア 右 左
43 井上 朋也 右 右
46 川原田 純平 右 右
52 リチャード 右 右
55 野村 大樹 右 右
122 藤野 恵音 右 右
127 緒方 理貢 右 左
128 伊藤 大将 右 右
130 勝連 大稀 右 左
146 F.ヘラルディーノ 右 両
149 佐久間 拓斗 右 右
153 三代 祥貴 右 右
157 小林 珠維 右 右
159 山下 恭吾 右 右
170 西尾 歩真 右 左

外野手
10 C.ホーキンス 右 右
37 生海 右 左
44 笹川 吉康 左 左
51 上林 誠知 右 左
59 水谷 瞬 右 右
125 早 真之介 左 左
131 舟越 秀虎 右 右
132 川村 友斗 右 左
142 中村 宜聖 右 右
144 M.シモン 右 右
150 山本 恵大 右 左
155 仲田 慶介 右 両
166 重松 凱人 右 右
168 佐藤 航太 右 右
173 J.オスーナ 右 右

日程・プレイボール時間

それでは、プロ野球ファーム日本選手権2023「巨人VS.ソフトバンク」の試合詳細を確認してみましょう。

日程・時間
2023年10月7日(土)13:00プレイボール

対戦カード
巨人VS.ソフトバンク

球場
ひなたサンマリンスタジアム宮崎

※雨天順延の場合の予備日は、2023年10月8日(日)13:00となります。

テレビ放送・中継予定

プロ野球ファーム日本選手権2023「巨人VS.ソフトバンク」のテレビ放送・中継予定を確認してみましょう。

<J SPORTS 3>

放送日時
2023年10月7日(土)12:45~試合終了

※生中継
※再放送あり

出演者
解説:鉄平
実況:加藤暁
リポーター:羽村亜美

「J SPORTS」を見るならスカパー!への加入がオススメ。

※WEBから申し込み可能!
▶スカパー!への加入はこちらから

<MRT宮崎放送>

放送日時
2023年10月8日(日)1:28~3:28

※録画放送

出演者
???

インターネットライブ配信予定

続きましてインターネットライブ配信予定を確認してみましょう!
スマホ、パソコン、タブレット端末などでお楽しみください!

<J SPORTSオンデマンド>

こちらでこの試合をライブ配信!

J SPORTSオンデマンド

要するに、テレビでプロ野球ファーム日本選手権2023を生中継する、「J SPORTS」のオンデマンド版サービスとなります。

月額料金
通常:月額1980円(税込)
25歳以下:月額990円(税込)

※野球パック

注意事項

・インターネットの場合、通信費は自己負担となりますのでご注意下さい。
・必ず放送・配信スケジュール、料金、利用規約などをしっかりとご確認の上ご利用下さい。
・記載している情報はこの記事更新時のものとなりますのでご注意下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。

まとめ

2023年10月7日(土)に行われる、プロ野球ファーム日本選手権2023「巨人VS.ソフトバンク」の詳細と視聴方法などをご紹介させて頂きました。

未来のスター選手候補たちが出場する2軍の日本一決定戦!

2023年10月7日(土)13:00プレイボール!

視聴方法をまとめると・・・

テレビ
J SPORTS 3
MRT宮崎放送

インターネット
J SPORTSオンデマンド

このようになります!

果たしてファーム日本一となるのは、
ジャイアンツか・・・!それともホークスか・・・!

ぜひお見逃しなく!

 - スポーツ , , ,