【夏の甲子園2023】愛工大名電高校野球部メンバーと出身中学!強い?
2023/08/04
いよいよ「夏の甲子園2023(第105回全国高校野球選手権記念大会)」が開幕!
今年は、各地の地方大会で波乱がたくさん起こりましたね。
そんな中を勝ち抜いてきたチームは聖地でどんな戦いを見せてくれるのか。
今回はその出場校の一つである、「愛工大名電高校野球部(愛知)」についてご紹介!
夏の甲子園は3年連続15回目の出場となります!
イチロー選手の母校として有名。
春は優勝経験があり、夏はベスト4が最高成績。
激戦区である愛知大会を制しました。
一体どんな高校なのか?どんな選手がいるのか?強いのか?など気になることが多いと思います。
そこで今回は夏の甲子園2023に出場する愛工大名電高校野球部の・・・
「データ」
「メンバーと出身中学」
「背番号」
「注目選手」
などを詳しく調べて分かりやすくまとめてみました。
Ads by Google
目次
愛工大名電高校とは?
愛知工業大学名電高等学校(あいちこうぎょうだいがくめいでんこうとうがっこう)とは、愛知県名古屋市千種区若水にある私立高等学校。
通称「愛工大名電」または「名電」と呼ばれます。
運営は学校法人名古屋電気学園。
創立1912年の男女共学校。
硬式野球部以外にも、ウエイトリフティング部、ゴルフ部、相撲部、水泳部、スキー部、卓球部、バスケットボール部、バレーボール部、フェンシング部、ボウリング部、陸上競技部、将棋部、写真部、吹奏楽部などが有名です。
主な卒業生(有名人)
・野球
金田正一
中村豪(1978年から1997年まで当校野球部監督)
外山博
倉野光生(同校硬式野球部監督)
鈴木伸良
鴻野淳基(元西武ライオンズ・読売ジャイアンツ・横浜ベイスターズ)
工藤公康(前福岡ソフトバンクホークス監督)
山本幸二
中村稔(元NPBプロ野球審判員)
高橋雅裕(解説者)
安達俊也(元近鉄バファローズ)
山﨑武司(元中日ドラゴンズ・東北楽天ゴールデンイーグルスなど)
松久保新吾
伊藤栄祐
深谷篤(セントラル・リーグ審判員)
イチロー(鈴木一朗、元オリックス・ブルーウェーブ・シアトル・マリナーズ・マイアミ・マーリンズ)
三輪敬司
石堂克利(元東京ヤクルトスワローズ)
鈴木亮
堂上剛裕(堂上直倫の兄、元中日ドラゴンズ・読売ジャイアンツ)
堂上直倫(堂上剛裕の弟、中日ドラゴンズ)
丸山貴史(元東京ヤクルトスワローズ・西濃運輸)
柴田亮輔(元福岡ソフトバンクホークス)
十亀剣(埼玉西武ライオンズ)
石田淳也(元千葉ロッテマリーンズ)
谷口雄也(元北海道日本ハムファイターズ)
柴田章吾(元読売ジャイアンツ)
濱田達郎(中日ドラゴンズ)
東克樹(横浜DeNAベイスターズ)
田村俊介(広島東洋カープ)
・バスケットボール
天野佳彦(元ジャパンエナジー)
古田悟(羽田ヴィッキーズHC)
大野篤史(千葉ジェッツふなばしHC)
岩田淳(元オーエスジー、豊田通商)
松藤貴秋(中京大学監督)
・バレーボール
北川祐介(豊田合成トレフェルサ)
・プロゴルファー
鈴木亨
藤木三郎
・相撲
朝乃若武彦 – 最高位:前頭筆頭。現若松親方。
武雄山喬義 – 最高位:前頭筆頭。現山分親方。
・ボクシング
古川夢乃歌 – WBA女子ライトミニマム級王者
・卓球
長谷川信彦 – 元世界チャンピオン
木造勇人 – 2016年世界ジュニア卓球選手権団体優勝メンバー。
・競馬
中村尚平(騎手)
・フィギュアスケート
鍵山正和
・芸能
神戸浩 – 俳優
太田雅友 – 作曲家、音楽プロデューサー(SCREEN mode)
奥ゆり – モデル、タレント
搗宮姫奈 – 女優、モデル
など。
愛工大名電高校野球部のデータ
創部
1955年
監督
倉野 光生
部員数
58人
主将
金森洸喜選手(3年生)
甲子園出場歴
春:9回
夏:15回(今回を含む)
-ーーーーーー
夏の甲子園は3年連続15回目の出場となります!
春は2005年に優勝、夏は1981年にベスト4という成績を残している名門。
数多くのプロ野球選手を輩出しており、イチローさんや工藤公康さんの母校として有名ですよね。
激戦区である愛知大会を制しました。
かなり強いのではないかと思われます。
優勝候補の一角として期待。
投手陣の層が厚く、好投手が揃っています。
140キロオーバーの投手を複数擁しています。
打線も中軸に長打力ありで得点力あり。
総合力が高いです。
戦術の幅も広く、粘り強いチームです。
愛工大名電高校野球部のメンバーと出身中学
それでは、夏の甲子園2023に出場する愛工大名電高校野球部メンバーと、出身中学、背番号などを確認してみましょう。
※左から背番号、名前、投打、学年、出身中学校となります。
※メンバーは変更される可能性もあります。
1 笹尾日々喜 右/左 3年 愛知/西尾東部中
2 秋葉奨太 右/右 3年 茨城/古河二中
3 中村咲斗 右/右 3年 愛知/みよし南中
4 金森洸喜 右/左 3年 愛知/大江中
5 加藤蒼惟 右/左 3年 愛知/御幸山中
6 河田凌太郎 右/右 3年 岐阜/岐南中
7 小島雄飛 右/右 3年 愛知/大治中
8 角大和 右/両 3年 愛知/豊国中
9 寺田純平 右/右 3年 三重/成徳中
10 大泉塁翔 左/左 2年 愛知/岡崎北中
11 伊東尚輝 右/右 2年 愛知/千秋中
12 島田和明 右/左 3年 静岡/入野中
13 小島大和 左/左 3年 愛知/植田中
14 板倉鉄将 右/右 2年 三重/東員二中
15 中島愛斗 右/右 3年 愛知/青陵中
16 尾藤晃誠 右/右 3年 岐阜/加納中
17 田頭瑠生 右/右 3年 愛知/稲沢西中
18 石見颯真 右/左 2年 滋賀/守山南中
19 宍戸琥一 右/左 2年 三重/笹川中
20 山口泰知 右/右 2年 愛知/桜井中
ベンチ入りメンバーは県外の中学出身者も多め。
注目選手
<笹尾 日々喜(3年)>
最速143キロのエース右腕。
安定感あり。
<伊東 尚輝(2年)>
最速149キロ右腕。
非常に楽しみな逸材。
<寺田純平(3年)>
4番を打つ強打の外野手。
勝負強さが光ります。
まとめ
夏の甲子園2023(第105回全国高校野球選手権記念大会)に出場する、「愛工大名電高校野球部(愛知)」に関するデータや、メンバーに関する情報をご紹介させて頂きました。
激戦区である愛知大会を制しました。
かなり強いのではないかと思われます。
優勝候補の一角として期待。
投手陣の層が厚く、好投手が揃っています。
140キロオーバーの投手を複数擁しています。
打線も中軸に長打力ありで得点力あり。
総合力が高いです。
戦術の幅も広く、粘り強いチームです。
▼こちらもチェック!