【女子世界バレー2018】テレビ放送・ネット中継日程!代表メンバーは?
2018/10/18
2018年9月29日(土)~10月20日(土)にかけて・・・
「バレーボール女子世界選手権2018」
が開催されます!!!
通称は「世界バレー」!
4年に一度の開催で、厳しい予選を勝ち抜いてきた24か国が優勝を狙います。
オリンピックより参加国が多いので、ある意味この大会で結果を残す方が難しいと言われるハイレベルな大会。
今回の女子大会は日本での開催となります。
もちろんこの大会には、女子バレー日本代表(火の鳥NIPPON)も出場!
中田久美監督の元、世代交代に成功し、躍進に期待です!
男子よりこの女子の方を楽しみにされている方も多いはず!
さて、ここで気になるのは”この大会の詳細と視聴方法”ですよね!
そこで今回はバレーボール女子世界選手権2018の・・・
「出場国」
「組み合わせ」
「日程・時間」
「テレビ放送・中継予定」
「インターネットライブ配信予定」
などをまとめてみました!
Ads by Google
目次
出場国・組み合わせ
まずは、出場国と1次ラウンドの組分けを確認してみましょう!
<Pool A>
アルゼンチン
カメルーン
ドイツ
日本
メキシコ
オランダ
<Pool B>
ブルガリア
カナダ
中国
キューバ
イタリア
トルコ
<Pool C>
アゼルバイジャン
ロシア
韓国
タイ
トリニダード・トバゴ
アメリカ合衆国
<Pool D>
ブラジル
ドミニカ共和国
カザフスタン
ケニア
プエルトリコ
セルビア
仕組み・ルール
1次ラウンド
24チームが6チームずつ4つの組に分かれ、1回総当りリーグ戦を行う。各組の最終成績上位4チーム(計16チーム)が第2次ラウンドに進出する。
2次ラウンド
16チームが8チームずつ2つの組に分かれ、1次ラウンドの他の組から勝ち上がった4チームと対戦する。同組だったチームとは対戦しないが、1次ラウンドでの対戦成績が2次ラウンドの成績に加算される。各組の最終成績上位3チーム(計6チーム)が3次ラウンドへ進出する。
3次ラウンド
6チームが3チームずつ2つの組に分かれ、1回総当り戦を行う。各組の最終成績上位2チーム(計4チーム)は準決勝へ進み、最下位1チーム(計2チーム)は5-6位決定戦に回る。
決勝ラウンド
3次ラウンド各組の上位2チーム(計4チーム)が準決勝を戦い、勝利したチーム同士が決勝戦、敗れたチーム同士が3位決定戦を戦う。
日程・時間
女子日本代表の試合スケジュールを確認してみましょう!
※日本時間
<1次ラウンド>
9/29(土)19:10~
日本-アルゼンチン
9/30(日)19:10~
日本-オランダ
10/1(月)19:10~
日本-メキシコ
10/3(水)19:10~
日本-カメルーン
10/4(木)19:10~
日本-ドイツ
<2次ラウンド>
10/7(日)19:20~
日本-ドミニカ共和国
10/8(月)19:20~
日本-プエルトリコ
10/10(水)19:20~
日本-セルビア
10/11(木)19:20~
日本-ブラジル
<3次ラウンド>
10/14(日)19:20~
日本-セルビア
10/15(月)19:20~
日本-イタリア
<決勝ラウンド>
5位決定戦
10/19(金)19:20~
日本-米国
女子日本代表メンバー一覧(火の鳥NIPPON)
この大会に出場する女子日本代表メンバーを確認してみましょう!
※変更の可能性あり!
<セッター>
冨永 こよみ(埼玉上尾メディックス)
1989/05/01
175cm/68kg
佐藤 美弥(日立リヴァーレ)
1990/03/07
175cm/62kg
田代 佳奈美(CSMブカレスト)
1991/03/25
173cm/66kg
宮下 遥(岡山シーガルズ)
1994/09/01
177cm/61kg
<ウイングスパイカー>
新鍋 理沙(久光製薬スプリングス)
1990/07/11
173cm/64kg
石井 優希(久光製薬スプリングス)
1991/05/08
180cm/68kg
長岡 望悠(久光製薬スプリングス)
1991/07/25
179cm/64kg
野本 梨佳(久光製薬スプリングス)
1991/09/21
180cm/72kg
内瀬戸 真実(トヨタ車体クインシーズ)
1991/10/25
170cm/74kg
堀川 真理(東レアローズ)
1992/05/03
183cm/72kg
高橋 沙織(トヨタ車体クインシーズ)
1992/12/09
177cm/66kg
鍋谷 友理枝(デンソーエアリービーズ)
1993/12/15
176cm/55kg
今村 優香(久光製薬スプリングス)
1993/09/02
176cm/69kg
井上 愛里沙(久光製薬スプリングス)
1995/05/08
178cm/66kg
古賀 紗理那(NECレッドロケッツ)
1996/05/21
180cm/67kg
黒後 愛(東レアローズ)
1998/06/14
180cm/69kg
荒谷 栞(NECレッドロケッツ)
1998/09/22
173cm/61kg
中川 美柚(久光製薬スプリングス)
2000/01/08
180cm/65kg
<ミドルブロッカー>
荒木 絵里香(トヨタ車体クインシーズ)
1984/08/03
186cm/81kg
松本 亜弥華(埼玉上尾メディックス)
1988/12/26
188cm/68kg
岩坂 名奈(久光製薬スプリングス)
1990/07/03
187cm/75kg
奥村 麻依(ナコンラチャシマ)
1990/10/31
177cm/69kg
芥川 愛加(JTマーヴェラス)
1991/04/03
180cm/62kg
島村 春世(NECレッドロケッツ)
1992/03/04
182cm/78kg
<リベロ>
井上 琴絵(CSMブカレスト)
1990/02/15
162cm/55kg
山岸 あかね(埼玉上尾メディックス)
1991/01/08
165cm/55kg
小幡 真子(JTマーヴェラス)
1992/08/15
164cm/56kg
中川 有美(公益財団法人日本バレーボール協会)
1993/11/12
166cm/59kg
戸江 真奈(久光製薬スプリングス)
1994/05/18
163cm/58kg
<監督>
中田 久美
テレビ放送・中継予定
それでは、この大会のテレビ放送・中継予定を確認してみましょう!
※追加・変更の可能性あり!
<TBS系地上波>
9月29日(土)19:00~21:00 (延長あり)「日本×アルゼンチン」
9月30日(日)19:00~21:00 (延長あり)「日本×オランダ」
10月1日(月)19:00~21:00 (延長あり)「日本×メキシコ」
10月3日(水)19:00~21:00 (延長あり)「日本×カメルーン」
10月4日(木)19:00~21:00 (延長あり)「日本×ドイツ」
10月7日(日)19:00~21:00 (延長あり)「第2次ラウンド日本戦①」
10月8日(月)19:00~21:00 (延長あり)「第2次ラウンド日本戦②」
10月10日(水)19:00~21:00 (延長あり)「第2次ラウンド日本戦③」
10月11日(木)19:00~21:00 (延長あり)「第2次ラウンド日本戦④」
10月14日(日)18:30~21:00 (延長あり)「第3次ラウンド日本戦①」 ※日本進出時
10月15日(月)19:00~21:00 (延長あり)「第3次ラウンド日本戦②」 ※日本進出時
10月19日(金)19:00~20:57 (延長あり)「ファイナルラウンド準決勝または5-6位決定戦」※日本進出時
10月20日(土)17:00~19:00 (延長あり)「ファイナルラウンド決勝または3位決定戦」※日本進出時
10月20日(土)19:00~21:00 (延長あり)「ファイナルラウンド決勝または3位決定戦」※日本進出時
<BS-TBS>
10月2日(火)23:00~23:54ハイライト
10月5日(金)23:00~23:54ハイライト
10月6日(土)16:00~16:54ハイライト
10月9日(火)23:00~23:54ハイライト
10月12日(金)23:00~23:54ハイライト
10月13日(土)23:00~23:54ハイライト
10月16日(火)23:00~23:54ハイライト
10月18日(木)23:30~24:00ハイライト
10月20日(土)19:00~21:24決勝 ※日本進出時は地上波
インターネットライブ配信予定
この大会はインターネットライブ配信でも視聴可能!
スマホ、パソコン、タブレット端末などでお楽しみください!
こちらでおそらく日本戦全試合をライブ配信!
TBS系地上波での放送とネット同時配信をするようです。
料 金
無料
注意事項
・インターネットライブ配信の場合、通信費は自己負担となります。
・日程や放送&配信スケジュールなどは、お間違えの無いようにご自身でもしっかりとご確認下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
まとめ
バレーボール女子世界選手権2018(世界バレー)の詳細と視聴方法などをご紹介させて頂きました!
中田久美監督率いる火の鳥NIPPONも出場する、ハイレベルな国際大会!
視聴方法をまとめると・・・
テレビ
TBS系地上波
BS-TBS
インターネット
TVer(ティーバー)
このようになります!
果たしてどのまで勝ち上がれるのか・・・!
男子は早々に敗退してしまいましたが、女子にはその分頑張って欲しいですね!
ぜひお見逃しなく!