【鋼の錬金術師】実写映画化決定で気になるキャスト一覧!公開はいつ?アルフォンス役は?ネットの反応は?
荒川弘さんの大人気漫画作品「鋼の錬金術師」が、実写映画化することが決定しました。
すると気になるのはキャスト!
そちらが判明しましたのでまとめました。
さらに「公開日」や「キャスト・実写化へのネットの反応」なども、併せてご覧下さい。
Ads by Google
鋼の錬金術師とは?
鋼の錬金術師(はがねのれんきんじゅつし)とは、
荒川弘による日本のマンガ作品で、月刊少年ガンガンで2001年8月号から2010年7月号まで掲載され、全108話で完結しています。
単行本は全27巻で、累計発行部数は6,000万部を超える大人気マンガです。
さらにアニメ化されそちらも人気を博し、
「鋼の錬金術師」が2003年10月から2004年9月まで全51話放送。
※原作は連載中でしたので、オリジナルストーリー多め。
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」が2009年4月から2010年7月まで全64話放送。
※こちらはほぼ原作漫画に沿った内容で、ほぼ完全版ですね♪
他にも、アニメ映画として2005年に「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」、
2011年に「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」が公開されました。
通称「ハガレン」と呼ばれ男女問わず人気のマンガ&アニメ作品です。
鋼の錬金術師のストーリー
簡単にストーリーをご紹介。
錬金術が存在する設定の世界で、幼き日に最愛の母親を亡くしたエドワード・エルリック(主人公)とその弟・アルフォンス・エルリック兄弟が、親を生き返らせるために、錬金術における最大の禁忌、人体錬成を行います。
これは絶対にやってはならない事なのです。
しかしこの兄弟はそれを行い、そして失敗。
この代償としてエドワードは左脚を、アルフォンスは自らの身体を全てを失ってしまう。
錬金術は等価交換が必要で、対価以上の物を錬成しようとすると失敗し、時にリバウンドと呼ばれる現象が起き、リバウンドが起きると術者に多大なダメージを及ぼします。
この結果、エドワードは左脚を、アルフォンスは身体を失い、母親を生き返らせるのにも失敗するという悲劇に。
エドワードは、弟のアルフォンスを助けるために、さらに自分の右腕を代価とし、なんとか鎧に魂を定着させることに成功するも、このトラウマレベルの悲しい経験をしてしまいます。
失った手足は機械鎧(オートメイル)と呼ばれる義手や義足をつける事になります。
エドワードはその後、国家錬金術師となり、アルフォンスと共に元の体に戻るため、絶大な力を持つ賢者の石を探すという物語です。
賢者の石というのはこの物語のキーポイントでもあります。
旅先では、数多くの試練や敵が二人を待っていて、国家錬金術師を狙う傷の男(スカー)やホムンクルスと呼ばれる人造人間たちと対峙したり、色んな思惑がうごめく中、奔走する二人の波乱の人生が描かれています。
さらに「軍内部の黒い影」や、物語の鍵を握る人物「エドワートとアルフォンスの父親」などにも注目!
ダークファンタジーであり、バトルものであり、ほのぼのシーンも多く、魅力たっぷりの作品です。
物語の世界は、19世紀の産業革命期のヨーロッパがモチーフだそうです。
公開日は?
公開日は、
2017年冬に全国公開という事しか現状分かっていません。
実写映画「鋼の錬金術師」のキャスト一覧
エドワード・エルリック役:山田涼介
主人公役は、Hey! Say! JUMPの山田涼介さん。
小さな頃から原作を読んでいたそうです。
エドワード・エルリックとは
史上最年少で国家錬金術師の資格を得た錬金術師で、「鋼」の二つ名を持ちます。
チビで怒りやすく、自己中心的な性格でわがままな上にひねくれ者。
しかし、努力家で正義感が強く、弟想いの根は優しい少年。
金髪ロングヘアーを三つ編みにした髪型なのですが、実写化ではどうなるのか楽しみです。
ウィンリィ・ロックベル役:本田翼
ヒロイン役は、本田翼さん。
こちらも原作を読んでいて、単行本も完全版も大切に持っているほどの原作ファンです。
ウィンリィ・ロックベルとは
金髪のポニーテールの美少女。
エルリック兄弟とは幼馴染。
祖母のピナコに育てられ、機械鎧整備士となり、エルリック兄弟を支えている、二人の良き理解者です。
おてんばツンデレ娘で、エドワードにはよくツンツンしてますが、実は彼に対して恋心を抱いています。
ロイ・マスタング役:ディーン・フジオカ
人気キャラ、特に女性人気が凄まじいロイ・マスタング役は、ディーン・フジオカさんです。
今大ブレイク中のイケメン俳優さんで、朝ドラ出演から、今はCM、バラエティー、歌手など引っ張りだこですね。
ただ、ネットのファンの間ではロイ・マスタング役は及川光博さんと言われていて、原作者の荒川弘さんもアシスタントさんも、過去にもし実写化されるなら及川光博さんしかいないと満場一致していたらしいですが、ディーン・フジオカさんに決まったようです♪
ロイ・マスタングとは
軍部の大佐で「焔」の二つ名を持つ国家錬金術師。エルリック兄弟の実質上司のような人物です。
黒髪のアラサー男性で、いい加減な性格に見えますが、大総統の地位を目指す野心家。
厳しい言動も多いですが、正義の人で、いつもエルリック兄弟を気にかけている。
ちなみに、炎を操りかなり強いです。
マース・ヒューズ中佐役:佐藤隆太
軍部の中佐であるヒューズ役は、佐藤隆太さん。
演技派俳優さんなので期待出来ますね♪原作ではヒゲとメガネが特長なのでどうなるのか・・・
マース・ヒューズ中佐とは
ロイ・マスタングの親友であり、軍の中佐。彼の野望にも協力的。
非常に頭のキレる男性。妻子自慢やノリが軽く、エルリック兄弟を気にかけてくれていたり、とても面倒見が良く本当にイイ人です。
しかし頭がキレて感が良すぎるために、知ってはいけない軍の黒い部分を知ってしまい・・・
リザ・ホークアイ中尉役:蓮佛美沙子
ロイ・マスタングの部下でありいつも一緒にいるリザ・ホークアイ役は、蓮佛美沙子さん。
最近ブレイク中の女優さんが、容姿端麗で冷静沈着な女性をどう演じるのか楽しみですね♪
リザ・ホークアイ中尉とは
軍部の中尉でマスタングの腹心。
いつも無感情ですが、引き取り手のいない仔犬「名前は彼女が付けて”ブラックハヤテ号”」を引き取って飼うなど、根は優しくとても綺麗な女性。
狙撃の達人で「鷹の眼」の異名を持つ。
錬金術師であった亡き父親の弟子であるのが、ロイ・マスタング。
金髪美女です。
マリア・ロス少尉役:夏菜
ショートヘアが特徴的なマリア・ロス役は、夏菜さん。
映画「GANTZ」や朝ドラ「純と愛」のヒロイン役で有名ですね。
マリア・ロス少尉とは
アレックス・ルイ・アームストロング少佐の部下で、階級は少尉。
黒髪ショートヘアに泣きボクロが特徴。
エルリック兄弟のある意味良き理解者の一人であり、彼らを叱咤激励する女性軍人。
ある事件の容疑者に仕立て上げられてしまい・・・
グレイシア・ヒューズ役:原田夏希
マース・ヒューズ中佐奥さん役は、原田夏希さん。
数多くのテレビドラマや映画、舞台に出演されている女優さんです。
グレイシア・ヒューズとは
マース・ヒューズの妻でエリシア・ヒューズの母親。
優しくて料理上手、ヒューズ中佐に本当に愛されている女性。
エルリック兄弟とも親しい。
ショウ・タッカー役:大泉洋
思考のぶっ飛んだ国家錬金術師ショウ・タッカー役、大泉洋さん。
このイカれたキャラをどう演じるのか楽しみです。
ショウ・タッカーとは
「綴命」の二つ名を持つ国家錬金術師。
生体系錬金術の研究者として、エルリック兄弟にマスタング大差が紹介するが、実は彼は自分の妻と娘を使い「人語を話す合成獣」を錬成していたクレイジーな人物。
もちろん犯罪行為であり、人の道を外れた行為。
エドワードは激しく憤るが・・・
ドクター・マルコー役:國村隼
「賢者の石」制作に関わっていた人物ドクター・マルコー役、國村隼さん。
ドクター・マルコーとは
元国家錬金術師の中年男性。
かつて軍の研究機関で「賢者の石」の制作に関わっていた人物で、ある事件の罪悪感から軍を脱走。
物語の重要人物でもある。
ハクロ将軍役:小日向文世
軍部の少将ハクロ将軍役役は、小日向文世さん。
ハクロ将軍とは
東方司令部所属の軍部の少将。
器の小さい性格だが、家族思いの良き父。
マスタングが若くして大佐の地位にいることが気に入らない。
ラスト役:松雪泰子
ホムンクルスの一人ラスト役は、松雪泰子さん。
ラストとは
「色欲」の名を持つホムンクルス。
胸にウロボロスの紋章を持つ。見た目は大人の女性。
冷静沈着な性格で謀略に長けていて、物語の重要人物の一人であり敵でもある。
エンヴィー役:本郷奏多
ホムンクルスの一人エンヴィー役は、本郷奏多さん。
エンヴィーとは
「嫉妬」の名を持つホムンクルス。
左脚の太股にウロボロスの紋章を持つ。中性的な顔立ちで性別不明の人物。
ひょうきんな性格だが、残忍で狡猾。
物語の重要人物の一人であり敵でもある。
グラトニー役:内山信二
ホムンクルスの一人グラトニー役は、内山信二さん。
グラトニーとは
「暴食」の名を持つホムンクルス。
舌にウロボロスの紋章を持つ。肥満体の男で何でも食べようとする。
無邪気な子供のようだが、もちろん物語の重要人物の一人であり敵でもある。
ラストを慕っている。
コーネロ教主役:石丸謙二郎
レト教の教主コーネロ教主役は、石丸謙二郎さん。
コーネロ教主とは
作品内の宗教(レト教)の教主。
錬金術を使い住民達や信者を騙していた。
ホムンクルスとの繋がりが・・・
アルフォンス・エルリック役は?
気になるのが、主人公エドワード・エルリックの弟であり、物語の主要人物であるアルフォンス・エルリック役。
人体錬成に失敗した代償として身体を失い、鎧に魂を定着させられているので、見た目は鎧姿なのですが、一体キャストはどうするのか・・・
曽利監督はアルフォンスの描写については
「今は言えないが、ファンの方たちに十分満足していただけるものをお見せできる」と自信を覗かせたようです。
アニメ版では、釘宮理恵さんが声優を担当していて、かなり可愛らしい少年の声だったのですが、果たして実写映画ではどうなるのか注目です!
ネットの反応
ネットでの反応をいくつかまとめてみました。
- 実写化マジでやめて
- なぜそんな血迷った事を・・・
- 何で作者の荒川さんOK出したんや・・・
- 原作は大好きだけど実写化は違うだろ
- ええ・・・最悪
- 原作ファンもアニメファンも激怒でしょこれ
- い、嫌な予感が・・・
- 実写化は絶対止めた方が良い
- 東洋人キャストで出来るのか?
- キャストどうこうではなく、そもそも実写化したらあかん
このようにネットでは批判的な意見がとても多いです。
特に、原作のファンからすると好きだからこそやめて欲しいという意見が多数ですね。
これは今までマンガやアニメを実写化して、「大コケ」した作品が多いのが原因でしょうね。
むしろこれだけ否定派が多いので、逆にどんな出来になるのか楽しみなところではありますね♪
まとめ
人気マンガであり、人気アニメでもあった「鋼の錬金術師」が実写映画化するという事で、キャストなどをまとめましたが、どんな風に仕上がるのか全く予想できないので逆に楽しみですね。
ネットでの声は否定的な意見が非常に多いですが、果たしてどうなるのか・・・
そして原作のどこまで実写化するのかもまだ不明ですね。
最後までやるとしたら何部作かに分けてやらないといけないでしょうし。
またハガレン実写映画の続報があれば更新します♪