気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

白飯がすすむ簡単とり塩焼きが旨すぎる!ゴマ油がポイント!

      2016/05/08

本ページはプロモーションが含まれています。

私がよく作るご飯にとても合う、鶏肉を使った一品です。

超簡単なのに美味しくてお米が進みます。
材料も少なくて済みますよ♪

ゴマ油と塩のつけだれが絶品!

必要なもの

  • 鶏もも肉
  • コショウ(白コショウがオススメ)
  • ゴマ油
  • ガーリックパウダー(にんにくならチューブでもスライスでもすりおろしでもOK)

作り方

1.鶏肉を切って味付け

鶏もも肉を一口大に切ります。
鶏肉は普通にスーパーに売っているものでいいです。値段もお手頃価格かと♪

切った鶏もも肉に、塩・そして白コショウを軽く振って下味をつけます。
この際、塩は少なめ、コショウは多めがオススメです。

さらに、ガーリックパウダーを振って下さい。
にんにくチューブやすりおろしにんにくなら、切った鶏肉と混ぜ合わせて下さい。

2.焼きます

下味をつけたにんにくをフライパンで焼いていきます。

もしスライスにんにくやにんにくチップを使う場合は、ここで入れて一緒に焼きましょう。

皮はパリッと焼くのがオススメです。
私は強火で一気に仕上げちゃいます。

3.つけだれを作る

鶏肉が焼けたらお皿に盛ります。

そしてつけだれを作りましょう。
作り方はゴマ油と塩を混ぜるだけ。

レバ刺しを食べた事がある人なら分かると思いますが、あのゴマ油と塩です。

小皿に塩を適量入れて、そこにゴマ油を投入するだけ。

あとは、焼いた鶏肉をそのつけだれを付けて食べるだけ♪

簡単なのにめっちゃ白飯が進みますし、抜群に美味しいですよ!

ポイント

鶏肉への下味は薄めに。
つけだれに塩が入ってますので、下味の塩は少なくてOKです。
ただしコショウはしっかり効かせた方が美味しいです。

 - 料理・食べ物