【グランプリファイナル2019】ジュニア出場者と日程!TV放送中継予定は?
フィギュアスケートの頂上決戦「グランプリファイナル2019」が、2019年12月4日(水)~8日(日)にイタリア・トリノで開催されます!
グランプリシリーズ各大会を勝ち抜き、合計ポイントで世界トップ6に入った、世界最高峰の実力者のみが出場する大会なので、本当にレベルが高いです。
シニア部門を楽しみにしている方も多いですよね。
しかし、”ジュニア部門”にも注目です!
フィギュア界の未来を背負う選手たちが出場しますし、フィギュアスケートの場合は若くから活躍する選手も多いので、来年にはこのメンバーの中からシニア部門に出場している選手もいるかもしれません!
スターの誕生に注目!
さて、ここで気になるのは”グランプリファイナル2019・ジュニア部門の詳細と視聴方法”ですよね!
そこで今回はグランプリファイナル2019・ジュニア部門の・・・
「出場選手一覧」
「日程・時間」
「テレビ放送・中継予定」
「インターネットライブ配信予定」
などをまとめてみました。
Ads by Google
目次
出場選手一覧
まずは、グランプリファイナル2019・ジュニア部門の出場者一覧を確認してみましょう。
※追加・変更の可能性あり。
<男子シングル>
アンドレイ・モザリョフ(ロシア)
鍵山優真(日本)
ピョートル・グメンニク(ロシア)
ダニエル・グラッスル(イタリア)
ダニイル・サムソノフ(ロシア)
佐藤駿(日本)
<女子シングル>
カミラ・ワリエワ(ロシア)
アリサ・リウ(アメリカ)
イ・ヘイン(韓国)
クセニア・シニツィナ(ロシア)
ダリア・ウサチョワ(ロシア)
ビクトリア・ワシリエワ(ロシア)
<ペア>
Apollinariia PANFILOVA / Dmitry RYLOV(RUS)
Iuliia ARTEMEVA / Mikhail NAZARYCHEV(RUS)
Kseniia AKHANTEVA / Valerii KOLESOV(RUS)
Diana MUKHAMETZIANOVA / Ilya MIRONOV(RUS)
Annika HOCKE / Robert KUNKEL(GER)
Alina PEPELEVA / Roman PLESHKOV(RUS)
<アイスダンス>
Avonley NGUYEN / Vadym KOLESNIK(USA)
Elizaveta SHANAEVA / Devid NARYZHNYY(RUS)
Elizaveta KHUDAIBERDIEVA / Andrey FILATOV(RUS)
Maria KAZAKOVA / Georgy REVIYA(GEO)
Loicia DEMOUGEOT / Theo LE MERCIER(FRA)
Diana DAVIS / Gleb SMOLKIN(RUS)
日程・時間(スケジュール)
次に、ジュニア部門の試合スケジュールを確認してみましょう。
※あくまで目安。変更の可能性あり。
※日本時間。
<1日目:12月5日(木)>
23:30~24:15 Jr男子SP
<2日目:12月6日(金)>
00:35~01:28 JrペアSP
01:50~02:36 Jr女子SP
23:00~23:53 JrアイスダンスRD
<3日目:12月7日(土)>
00:20~01:11 Jr女子FS
22:20~23:19 JrペアFS
23:45~24:36 Jr男子FS
<4日目:12月8日(日)>
02:00~02:57 JrアイスダンスFD
22:00~24:30 エキシビション
テレビ放送・中継予定
シニア部門の方はもちろんテレビ放送されますが、ジュニア部門は放送されるのかを確認してみましょう。
※録画放送だと思われます。
<テレ朝チャンネル2(CS放送)>
ジュニア男女シングルスを中心に後日録画放送されると思われます!
放送時間
未定
※詳しくはこちら
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0391/
インターネットライブストリーミング配信予定
調べてみましたが、国内向けサービスでは見つかりませんでした。
インターネットでのライブストリーミング配信があるとすれば、海外サイトになると思いますので、ご利用は全て自己責任でお願いします。
もしかすると・・・
▶ISU Junior Grand Prix(YouTube)
こちらのISUジュニア部門公式チャンネルでライストが見れるかもしれません。
(ジオブロックがかかって日本では見れない可能性もあり)
まとめ
2019年12月4日(水)~8日(日)にイタリア・トリノで開催される、フィギュアスケート「グランプリファイナル2019」のジュニア部門の詳細と視聴方法などをご紹介させて頂きました。
シニア部門に比べれば注目度も低いと思われますが、若きスター候補たちが数多く出場しますので、ぜひこちらの方もご注目&応援しましょう。
視聴方法は、「テレ朝チャンネル2(CS放送)」で録画放送となります。
もしかするとシニア部門を放送する地上波でも、ちょっとだけ映像を流してくれる可能性もあるかもしれませんね。
日本人選手は鍵山優真選手、佐藤駿選手が出場!
未来の日本フィギュアスケート界を担うであろう若き選手たちの戦いをお見逃しなく!