【2016夏の甲子園】市立尼崎高校野球部メンバーや監督は?関ジャニ安田の母校?
現在、開催中の夏の高校野球
「第98回全国高校野球選手権大会」!
その中でも注目校の一つであるのが、
阪神甲子園球場のある兵庫県代表の
「尼崎市立尼崎高等学校」
実に33年ぶり2度目の甲子園出場です。
当然地元の大声援に後押しされると思いますが、
どんな学校か分からない方も多いと思います。
そこで今回は、
「市立尼崎高校ってどんな学校?」
「市立尼崎高校の野球部のデータ」
「市立尼崎高校野球部のメンバーと出身中学」
「兵庫大会の戦績」
などを調べてみました。
Ads by Google
市立尼崎高校ってどんな学校?
尼崎市立尼崎高等学校(あまがさきしりつ あまがさきこうとうがっこう)は、
兵庫県尼崎市上ノ島町一丁目にある市立高等学校。
略称は「市尼」(いちあま)
創立は、1913年
男女共学の公立高校。
生徒数は、956人(女子453人)
主な卒業生は、
南果歩(女優)
安田章大(関ジャニ∞)※中退
矢野勝也(漫才師、矢野・兵動)
ディーン元気(陸上競技やり投選手)
など
南果歩さんは、市尼の甲子園出場が決まると、
「我が母校、市立尼崎高校が甲子園出場決定!嬉しくて涙、涙! やったー」
「尼崎市は今年、市制100周年でもあります!私も100周年PR大使として盛り上げてます。 甲子園にも応援に行くでー! 頑張れー!市尼!」
などとツイッターでエールを送りました。
ちなみに南果歩さんは、俳優・渡辺謙さんの奥さまです。
※なお、南果歩さんは試合当日本当に甲子園まで母校の応援に来られた模様!
「甲子園に来たで! 頑張れー市尼! 市長も来てました!」と写真とともにツイートされています。
そして、市尼崎高校の吹奏楽部は、
沖縄県代表校への友情応援で有名ですよね。
友情応援とは、沖縄は遠いので甲子園まで吹奏楽部が来れない事が多いんです。
その場合、市尼崎高校の吹奏楽部が代わりに応援してあげるというのが伝統となっています。
市立尼崎高校の野球部のデータ
創部
1948年
部長
山口和孝(36)
監督
竹本修(52)
部員数
75人
甲子園出場歴
春:0回
夏:2回(今回を含む)
主将
前田大輝くん(3年)
実に33年ぶり2度目の夏の甲子園出場となりました。
プロ野球選手も実は何人も輩出していて、
宮西尚生(北海道日本ハムファイターズ投手)
金刃憲人(東北楽天ゴールデンイーグルス投手)
池山隆寛(現東北楽天打撃コーチ)
などがいらっしゃいます。
33年前甲子園へ出場したのは、
池山隆寛さんが居た時ですね。
ちなみに今大会の開会式であの素晴らしい選手宣誓をしたのは、
この市尼の前田大輝主将です。
チームを率いる竹本修監督は、
元オリックスの投手です。
チームとしての特長は、
エース・平林弘人くんを中心とした守りの堅さです。
市立尼崎高校野球部のメンバーと出身中学
※左から背番号、名前、学年、出身中学
1 平林弘人 3年 西宮市立浜脇中
2 谷尻尚紀 2年 宍粟市立山崎西中
3 三浦良裕 2年 尼崎市立大庄北中
4 木森陽太 2年 尼崎市立小田北中
5 殿谷小次郎2年 神戸市立本山南中
6 中村佳喜 2年 尼崎市立啓明中
7 河村択海 3年 尼崎市立立花中
8 前田大輝 3年 西宮市立瓦木中
9 藤井 倭 3年 西宮市立真砂中
10 松下雅久 3年 尼崎市立園田中
11 辻井亮汰 2年 宝塚市立長尾中
12 松尾 魁 3年 明石市立魚住中
13 飯田泰成 2年 神戸市立本山南中
14 竹田真二郎 3年 川西市立東谷中
15 春田真宗 3年 明石市立二見中
16 堤 敏夫 3年 宝塚市立御殿山中
17 足立岳優 3年 神戸市立高倉中
18 古川莉央 3年 伊丹市立東中
このようなメンバーとなっていますが、
まず注目点としては2年生が非常に多いチーム構成となっています。
しかも、2年生はばりばりのレギュラーで出場しています。
やはり公立高校という事で、
地元兵庫県出身者ばかりですね。
注目選手は何といっても
エース右腕・平林弘人くん(3年生)です。
このチームの軸と言ってもいい投手で、
最速140キロで体もあまり大きくはありませんが、
粘りの投球に注目。
あと、ナチュラルシュートしながら
右打者の内角に厳しく食い込む球が特徴です。
兵庫大会の戦績
地方予選となる兵庫県大会の戦績を振り返ってみましょう。
2回戦
市立尼崎 9-0 夢前
3回戦
市立尼崎 3-0 福崎
4回戦
市立尼崎 7-3 長田
5回戦
市立尼崎 2-2 西宮今津
5回戦再試合
市立尼崎 2-1 西宮今津
準々決勝
市立尼崎 1-0 報徳学園
準決勝
市立尼崎 5-3 社
決勝
市立尼崎 3-2 明石商
このように接戦を制して甲子園まで勝ち上がってきました。
特に5回戦では、西宮今津と延長15回で決着つかず、
再試合でも1点差ゲームをものにして勝ち上がりました。
非常に粘り強いチームですね。
また堅守が特長。
市立尼崎高校の対戦相手と日程
市尼の初戦の相手は、
名門で知られる青森県代表・八戸学院光星高校です。
試合日程は、2016年8月9日朝8:00プレイボール。
大金星なるでしょうか・・・!
↓対戦相手の八戸学院光星高校の詳細はこちら
まとめ
という事で、甲子園球場のある兵庫県代表の
市立尼崎高校の野球部についてご紹介させて頂きました。
果たして33年ぶりの地元甲子園の舞台で勝利となるでしょうか。
頑張って下さい。