気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

【川井梨紗子】女子レスリング63キロ級リオ五輪代表はどんな人?メダルは狙える?

   

本ページはプロモーションが含まれています。

レスリング女子

リオデジャネイロオリンピックが迫って参りましたが、数ある競技の中でも、かなりメダル獲得の可能性が高いのが、「レスリング女子」です。

言わずと知れた霊長類最強の女・吉田沙保里選手や、オリンピック3大会連続金メダル獲得をしている絶対女王・伊調馨選手が有名ですよね。

はっきり言って日本女子レスリング界は黄金時代を迎えていて、世界トップレベルにあります。

そこで今回はその強者揃いの中から、女子レスリング63キロ級・リオ五輪日本代表「川井梨紗子(かわいりさこ)」選手について色々と調べてみました。

実は、現役女子大生のオリンピック戦士でした!

さらに、階級変更という苦労をしながらのオリンピック出場内定という努力の人でした。

Ads by Google

川井梨紗子のプロフィール

名前:川井梨紗子(かわい りさこ)
生年月日:1994年11月21日(現21歳)
出身地:石川県津幡町

身長:160cm
体重:61kg
階級:63kg級
血液型:不明

学歴:津幡町立津幡中学校卒、至学館高等学校卒、至学館大学在学中

現役女子大生ながら、リオ五輪出場が内定している女子レスリング選手。
階級は63kg級で出場予定。

金メダル獲得が期待される若い選手です。

ツイッターやインスタグラムもされている今どき女子で、歌手・倖田來未さんが好きだったり、フレンチ・ブルドッグという犬が好きという可愛らしい面も。

レスリング一家で生まれ育つ

実は、川井選手のご両親はともに元レスリング選手。

父は、グレコローマンレスリングの元学生チャンピオン、母は1989年の世界選手権53kg級に出場して7位という結果を残した、サラブレッドです。

さらに、妹の友香子さんと優梨子さんもレスリングをしています。
しかも、2015年12月の全日本選手権では、60kg級決勝で友香子さんとの姉妹対決が実現。
その際は、姉の梨紗子さんが勝利して見事優勝しています。

まさに「ガチレスリング一家」ですね。

今回のオリンピック出場に関して、ご両親はさぞ喜ばれているでしょうね。
金メダルを獲ったら、絶対号泣ものですね。

経歴

レスリングは小学校2年の時に金沢ジュニアレスリングクラブで始め、小学校6年の時には全国少年少女レスリング選手権大会33kg級で準優勝。

中学3年の時には全国中学生選手権52kg級で優勝。

2010年にレスリングの名門・至学館高校へ進学。
2年の時にはジュニアクイーンズカップ カデットの部と全国高校女子選手権で優勝、世界カデット選手権でも優勝。

3年の時には全日本選抜に出場すると、2回戦で母・初江さんのかつてのチームメイトだった元世界チャンピオンで20歳年上の山本美憂選手を破り、そのまま優勝へ。
そして、世界選手権代表に選出されます。
さらに全国高校女子選手権では56kg級で優勝。

2013年には至学館大学に進学し、ジュニアクイーンズカップジュニアの部で優勝。
世界ジュニア55kg級では優勝。

全日本レスリング選手権大会には59kg級に階級を上げて出場しますが、準決勝でALSOKの伊調馨選手にテクニカルフォールで敗れて3位。
流石にオリンピック金メダリストである伊調馨選手の壁は厚いですね。

2014年のワールドカップでは全勝でチームの優勝に貢献。
ジュニアクイーンズカップジュニアの部で2連覇。
アジア選手権58kg級でも優勝。

全日本選抜では決勝で伊調馨選手に敗れます。
ここでも女王が立ちはだかりますね。

世界ジュニアでは59kg級で優勝し、前年の55kg級に続く2階級制覇を達成。

2015年ワールドカップで優勝。
全日本選抜では決勝でアジアチャンピオンの渡利璃穏選手を破って初優勝。

全日本の合宿における参考試合で昨年の全日本レスリング選手権大会で優勝した伊藤友莉香選手に勝ち、世界選手権代表に選出。

世界選手権では初戦で昨年の世界チャンピオンであるウクライナのユリア・トカチを破り勝ち進みますが、ロンドンオリンピック銅メダリストであるモンゴルのバトチェチェグ・ソロンゾンボルドに敗れ準優勝。
しかし、2位となったことにより、全日本選手権に出場さえすれば、規定によりリオデジャネイロオリンピック代表に内定することになり、12月の全日本レスリング選手権大会では、60kg級決勝で友香子さんとの姉妹対決を制し、見事63kg級でのリオ五輪代表が内定しました。

そして今年、2016年2月のアジア選手権で優勝。

最新のFILA世界ランキングは2位となっています。

階級を上げてのオリンピック出場

元々川井選手は58キロ級でしたが、経歴にも書いた通り、58キロ級には絶対女王である伊調馨選手が居て、彼女に勝たないことにはオリンピックへは出られない状況でした。

川井選手も相当強いのですが、伊調馨選手はチートレベルの強さなので彼女を避ける為、階級を2階級上げてのオリンピック出場を狙うことになりました。
つまり階級変更の理由としては、オリンピック3大会連続金メダルという絶対女王が居るため、そのままの階級ではオリンピックに出られないから、階級を上げて避けたということになります。

もちろん川井さんは、最初は階級を変える気など全くなかったそうです。
伊調馨選手を倒してこそ・・・と思っていたらしいですが、2014年の全日本選手権で伊調馨選手に敗れた後、至学館大学の栄和人監督から63キロ級への転向を勧められたようです。

やはり正直嫌だったようです。
周囲の人からも階級変更を勧められて両親や先輩に相談してもなかなか決められなかったみたいです。
だってプライドの問題もありますけど、伊調選手を避けて階級を上げるということは、1つ上の60キロ級はオリンピックには無い為、オリンピックを目指すなら必然的に2階級あげて63キロ級にしなければならない訳ですから、大変ですしそりゃあ迷いますよね・・・

しかし、レスリング女子48キロ級代表の登坂絵莉選手に「63キロ級で五輪を目指すべきだ」と強く言われ決断したようです。

かなり悩んだようですが、見事にオリンピック出場を決めたのは本当に凄いですね。
普通に考えれば階級変更はかなり不利なはずですが、努力の賜物だと思います。

しかしまあ、そんな川井梨紗子さんほどの選手が階級変更を余儀なくされるということは、いかに伊調馨選手という壁が分厚く高いか分かりますね・・・
さすが世界女王です。

まとめ

今回はリオデジャネイロオリンピックのメダル候補「川井梨紗子」について色々と書きました。

ご本人も当然金メダルを目指していますし、十分可能性のある選手です。
また、年齢的には2020年東京オリンピックも余裕で狙える歳なので、名前を覚えておいて損はないと思います。

レスリング一家のサラブレッドが、金メダル獲得することを期待しましょう!
母・初江さんには小さな頃から「負けん気」を叩きこまれているようなので、凄い根性がありそうですね。
頑張れ!川井選手!

 - スポーツ , ,