【全国都道府県対抗男子駅伝2025】日程とコース・距離、交通規制情報は?
47都道府県で競い合う男子駅伝大会となる・・・
”全国都道府県対抗男子駅伝2025
(天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会)”
が2024年1月19日(日)に広島県で開催されます。
「ひろしま男子駅伝」「全国男子駅伝」などと呼ばれ親しまれている大会ですよね。
都道府県対抗で中学生、高校生、大学生・社会人がたすきを繋ぎ、日本一を決定しますので非常に見応えがあります!
そこで今回は全国都道府県対抗男子駅伝2025の・・・
「日程・スタート時間」
「コース・距離」
「出場資格」
「交通規制情報」
「応援へ行く際の注意点」
などをまとめてみました。
Ads by Google
全国都道府県対抗男子駅伝とは?
まずは、全国都道府県対抗男子駅伝とは一体どんな大会なのか確認してみましょう。
正式名称は、「天皇盃 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」で、国内の男子陸上競技中・長距離選手の強化育成と、駅伝競技の普及を目的に創設された大会です。
毎年1月に広島県開催され、別名は「ひろしま男子駅伝」「全国男子駅伝」などと呼ばれます。
特徴としては、47都道府県対抗でチームを編成し、1、4、5区を「高校生」、2,6区を「中学生」、3、7区を「社会人・大学生」が走る世代を超えた、たすきリレーが見られる大会です。
1区:高校生
2区:中学生
3区:一般・大学生
4区:高校生
5区:高校生
6区:中学生
7区:一般・大学生
このような順番で走ります。
また、社会人・学生競技者は、「ふるさと制度」において出身中学校・高等学校所在地の都道府県から、特別に各チーム1区間出場することができます。
大会詳細
名称
天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会趣旨
47都道府県の参加を得て、わが国男子陸上競技の中・長距離選手の強化育成と競技の普及を目的とする。主催
日本陸上競技連盟共催
中国新聞社、NHK主管
広島陸上競技協会後援
スポーツ庁、広島県、広島市、廿日市市、広島県教育委員会、広島市教育委員会、廿日市市教育委員会、広島県スポーツ協会、広島市スポーツ協会、広島市学区体育団体連合会、久保スポーツ振興基金、中国放送特別協賛
ダイソー協賛
洋服の青山協力
シチズン時計、マツダ、中国電力、フジタ、三井不動産グループ、日税グループ、コカ・コーラ ボトラーズジャパン引用元:https://www.hiroshima-ekiden.com/information/outline.html
日程・スタート時間
日程とスタート時間は・・・
2025年1月19日(日)12時30分スタート
※雨天決行
となります。
コース・区間距離は?
平和記念公園前を出発、平和大通り、宮島街道を西進し、JR前空駅東(廿日市市大野)を折り返し、平和大通り、城南通りを経由、平和記念公園前を決勝とする7区間、48.0kmのコースになります。
第1区:7.0km
平和記念公園前 – 広電井口駅東
第2区:3.0km
広電井口駅東 – 海老園交差点
第3区:8.5km
海老園交差点 – 宮島口ロータリー
第4区:5.0km
宮島口ロータリー – JR前空駅東(廿日市市大野)折り返し – JR阿品駅南
第5区:8.5km
JR阿品駅南 – 広島工大高前
第6区:3.0km
広島工大高前 – 草津橋
第7区:13.0km
草津橋 – 平和大通り、城南通り経由 – 平和記念公園前
7区合計:48.0km
※コースマップ(PDF)
https://www.hiroshima-ekiden.com/course/pdf/30_coursemap.pdf
出場資格
1.競技者は、日本陸上競技連盟の2024年度登録者で、2011年4月1日以前に生まれた日本国籍を有する男子競技者であること。 ただし、在留外国人説技者のうち日本で生まれ、引き続き現在も日本国内に生活の拠点を有する者は出場できる。
2.社会人・学生競技者は、「ふるさと制度」において出身中学校・高等学校所在地の都道府県から、 当該年の登録にかかわらず、特別に出場することができる。
なお、出身中学校と出身高等学校の所在地都道府県が異なる場合は、出身中学校もしくは出身高等学校のどちらの所在地都道府県からも出場することができる。(これを「ふるさと競技者」と呼ぶ。出場資格「2」の補足説明を参照のこと)
交通規制情報
大会当日は、近辺で交通規制が行われますのでご注意下さい。
競技中、コースを通行することはできません。
また、電車やバスなど公共の交通機関に影響が出ることが予想されます。
交通規制時間は、2025年1月19日(日)12:00~15:30ごろとなっています。
※交通規制図はこちら(PDF)
https://www.hiroshima-ekiden.com/course/pdf/30traffic_regulation.pdf
応援へ行く際の注意点
現地の沿道で応援しに行く方も多いかと思いますが、以下のことに注意しましょう。
・レースの妨げになるような行為は禁止。
・補導で自転車などに乗りながら、選手を追いかけて並走するのは禁止。
・ゴミのポイ捨ては禁止。自分で持ち帰るかしっかりとゴミ箱に捨てましょう。
・現場の係員や警察官の指示に従うようにしましょう。
・周辺の民家や店舗に迷惑をかけないように注意して下さい。
・大会当日は、寒くなることが予想されますので、しっかりと防寒対策をして温かい格好で応援にいきましょう。
風邪を引いて体調を崩さないようにご注意下さい。
・またしっかりと天気予報を確認して、雨が降る可能性がある場合は、しっかりと雨具を準備しておきましょう。
大会テーマ曲
大会テーマ局はポルノグラフィティの・・・
「Rainbow」
ポルノグラフィティの2人が、故郷広島県で行われるこの大会のために書き下ろした曲との事です。
まとめ
2025年1月19日(日)に広島県で行われる、全国都道府県対抗男子駅伝2025(天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会)の大会詳細について、日程やコース、交通規制など様々な情報をご紹介させて頂きました。
果たしてどのチームが優勝するのでしょうか・・・!
ぜひお楽しみに!
▼こちらもチェック!