【日本シリーズ2016第4戦】レアードの決勝HRで2勝2敗のタイに!中田も同点HR!
2016年10月26日(水)、日本シリーズ2016第4戦目「北海道日本ハムファイターズVS.広島東洋カープ」の試合が行われました。
カープが2勝ファイターズが1勝で迎えた4戦目は、またも息詰まる大接戦となりました。
という事で今回は、
「両チームのスタメン」
「試合詳細と結果」
「勝因と敗因」
「第5戦目の予告先発」
などを分かりやすくまとめてみました。
果たしてどのような結果になったのか・・・!
Ads by Google
ここまでの結果
まずはここまでの試合結果をおさらいしてみましょう。
第1戦目
広島5-1日本ハム
勝利投手:ジョンソン
敗戦投手: 大谷
本塁打: 松山 1号(4回裏ソロ) 、エルドレッド 1号(4回裏ソロ) 、レアード 1号(7回表ソロ)
第2戦目
広島5-1日本ハム
勝利投手 : 野村
敗戦投手 : 増井
本塁打:エルドレッド 2号(6回裏ソロ)
第3戦目
日本ハム4-3広島
勝利投手:バース
敗戦投手 :大瀬良
本塁打:エルドレッド 3号(2回表2ラン)
ーーーーーーーーー
対戦成績は、
広島2勝
日本ハム1勝
とようやくファイターズにも光が見えてきました。
両チームのスタメン
まずは、両チームのスターティングメンバーを確認してみましょう。
パ・リーグの本拠地での開催なので、3、4、5戦目はDH(指名打者)制です。
ファイターズのスタメン
スタメン
1 (中) 岡 大海
2 (左) 西川 遥輝
3 (指) 大谷 翔平
4 (一) 中田 翔
5 (右) 近藤 健介
6 (三) レアード
7 (二) 田中 賢介
8 (捕) 大野 奨太
9 (遊) 中島 卓也
先発ピッチャーは高梨裕稔投手。
ベンチ入りメンバー
■投手
バース
鍵谷 陽平
井口 和朋
白村 明弘
宮西 尚生
メンドーサ
石井 裕也
谷元 圭介
■捕手
市川 友也
清水 優心
■内野手
飯山 裕志
杉谷 拳士
■外野手
陽 岱鋼
谷口 雄也
矢野 謙次
カープのスタメン
スタメン
1 (遊) 田中 広輔 左
2 (二) 菊池 涼介 右
3 (中) 丸 佳浩 左
4 (一) 新井 貴浩 右
5 (右) 鈴木 誠也 右
6 (指) エルドレッド 右
7 (左) 松山 竜平 左
8 (三) 安部 友裕 左
9 (捕) 石原 慶幸
先発ピッチャーは岡田明丈投手。
ベンチ入りメンバー
■投手
ジャクソン
ヘーゲンズ
九里 亜蓮
大瀬良 大地
一岡 竜司
今村 猛
福井 優也
中﨑 翔太
■捕手
磯村 嘉孝
會澤 翼
■内野手
西川 龍馬
小窪 哲也
■外野手
野間 峻祥
下水流 昂
赤松 真人
試合詳細と結果
試合詳細
試合は2016年10月26日(水)、18:30プレイボール。
試合会場は札幌ドーム。
先発ピッチャーは
ファイターズが高梨裕稔
カープが岡田明丈
の投げ合い。
序盤はどちらもチャンスがありながらも得点できず。
試合が動いたのは4回の表。
2アウト一塁からエルドレッドが打ちあげてしまいポップフライで3アウトチェンジかと思われました。
しかし、ライト近藤が落下地点を通り過ぎてしまい落球。
ファーストランナーの新井が一気にホームへ返りカープが相手のエラーで先制。
(日本ハム0-1広島)
6回の裏、このシリーズ絶不調だったファイターズの4番中田がレフトスタンドへ同点ホームラン。
主砲の一発で試合は振りだしに戻ります。
(日本ハム1-1広島)
8回の裏、カープのマウンドにはジャクソン。
1アウト一塁からレアードがセンターへの勝ち越し2ランホームラン。
お決まりのお寿司ポーズも出ましたね。
第3戦目と同じ8回の裏に試合が動きました。
(日本ハム3-1広島)
9回の表、ファイターズのマウンドには宮西。
先頭の下水流を空振り三振で1アウト。
続く小窪のライトへの大きな飛球を岡がナイスキャッチで2アウト。
會澤はフォアボールを選び、田中&菊池の連打で2アウトからランナー満塁に。
一打同点、そして長打で逆転のチャンスをカープ作りました。
ここで打席には3番丸。
フルカウントまで行きましたが、最後は宮西の低めのスライダーに空振り三振でゲームセット。
ファイターズが3-1で勝利しましたが、最後まで目が離せないドキドキの展開でした。
そして抑えたファイターズも流石ですが、最後にあそこまで追い詰めたカープも流石でしたね。
リーグ王者同士の戦いに相応しい試合となりました。
これぞ日本シリーズ!
試合結果
日本ハム3-1広島
勝利投手:谷元
敗戦投手:ジャクソン
セーブ:宮西
本塁打:中田 1号(6回裏ソロ) 、レアード 2号(8回裏2ラン)
という事でファイターズが本拠地で2連勝。
広島2勝
日本ハム2勝
となり対戦成績が2勝2敗のタイになりました。
勝因と敗因
ファイターズの勝因は守備の乱れなら失点しましたが、先発した新人王候補の高梨裕稔投手がしっかりと試合を作り素晴らしかったです。
そしてなんと言っても主砲の一振り。
4番中田翔選手の同点ホームランに、レアード選手の勝ち越し2ランと一発攻勢で試合を決めました。
カープの敗因は、まず先発したルーキーの岡田明丈投手は序盤は制球が乱れていましたが、しっかりと試合を作り素晴らしかったですが、ジャクソン投手が誤算でしたね。
緒方監督の采配も3戦目からなんだかピリッとしないように感じます。
あと、8回の表の攻撃で2アウト1塁から代走赤松選手が盗塁を試みますが、タッチアウトの場面も大きかったと思います。
TBSのテレビ中継のゲスト解説を務めていた巨人の阿部慎之助選手は「終盤の盗塁は流れを変える。それがうまくいかなったのが広島の敗因」と言いました。
確かに成功すれば流れがきますが、失敗すると相手に流れが行ってしまう大事なプレーですよね。
結果的にこの裏、レアードに勝ち越し2ランホームランが飛び出した訳ですから・・・
第5戦目の予告先発
10月27日(木)に行われる日本シリーズ2016第5戦目の予告先発をご紹介。
広島東洋カープ
ジョンソン
15勝7敗 防御率2.15
北海道日本ハムファイターズ
加藤貴之
7勝3敗 防御率3.45
エースとルーキーの投げ合いですから、先発ピッチャーを見た感じはカープが有利かな?
ただ、ジョンソン投手は中4日なのがどう影響するかに注目です。
まとめ
ファイターズが本拠地札幌ドームで2連勝して、対戦成績を2勝2敗の五分に戻しました。
これでかなり面白くなってきましたね。
というか2016年の日本シリーズは面白すぎます。
まあ、ファイターズファンの方とカープファンの方は、胃が痛くなるような試合展開でしょうが・・・
さあ、超重要な第5戦目はどのような結果になるのか!
予想が難しいですね!