【全国高校ラグビー2024-25(花園)】組み合わせと日程!時間と試合会場は?
2024/12/09
いよいよ2024年12月27日(金)から2025年1月7日(火)にかけて、「全国高校ラグビー2024-25(第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会)」が開幕します。
「冬の花園」「ラグビー甲子園」などと呼ばれ、高校生ラガーマンたちにとっては、最高峰の舞台となります。
2019年ラグビーワールドカップでの日本代表の躍進、そして大会の盛り上がりにより、例年以上にこの大会が気になる方も多いはず。
そんな中、2024年12月7日(土)に組み合わせ抽選会が、大阪市の毎日新聞大阪本社オーバルホールで行われ、3回戦までの組み合わせが決まりました。
そこで今回は全国高校ラグビー2024-25の・・・
「日程・時間」
「組み合わせ」
「トーナメント表」
などをまとめてみました。
試合開始時間ともにご紹介させて頂きます。
Ads by Google
大会概要
まずは、全国高校ラグビー2024-25年大会の詳細を確認してみましょう。
大会名:
第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会主催:
(公財)全国高等学校体育連盟、(公財)日本ラグビーフットボール協会、大阪府・大阪府教育委員会、毎日新聞社後援:
スポーツ庁、(公財)日本スポーツ協会、東大阪市、NHK主管:
(公財)全国高等学校体育連盟ラグビー専門部、関西ラグビーフットボール協会、大阪高等学校体育連盟特別協賛:
KOBELCOグループ、毎日放送期日:
令和6年12月27日、28日、30日、令和7年1月1日、3日、5日、7日(7日間)場所:
東大阪市花園ラグビー場、東大阪市多目的球技広場競技規則:
(1) 令和6年度(公財)日本ラグビーフットボール協会制定の競技規則による。
(2) 試合時間は30分ハーフとし、ハーフタイムは5分以内とする。
(3) 試合時間中に勝敗が決まらない場合は引き分けとし、次回戦への出場チームは以下の順で決定する。
(ペナルティトライはトライ数に数えるがゴール数には数えない)
① トライ数の多いチーム。
② トライ数も同数の場合はペナルティトライ数の多いチーム。
③ ペナルティトライ数も同数の場合はゴール数の多いチーム。
④ 上記で決定できない場合は抽選で決める。
(4) シンビンは、7分間とする。
(5) 試合に出場する選手は、全国高等学校体育連盟ラグビーフットボール専門部が定める「プレーヤーの服装規定」に準ずること。競技方法:
(1) 試合はトーナメント勝抜法により優勝チームを決定する。
(2) 試合組み合わせは、各出場チーム代表選手による抽選で決定する。
(3) 優勝戦で勝敗が決まらない場合は、双方を優勝とする。引用元:https://www.rugby-japan.jp/news/52972
出場校
出場校一覧は下記を参考にしてください!
日程・組み合わせ・トーナメント表
それでは抽選会の結果により、「全国高校ラグビー2024-25年大会」3回戦までの日程と組み合わせが決まりましたので確認してみましょう。
※準々決勝は3回戦終了後、再抽選で組み合わせが決定。
※準決勝は準々決勝終了後、再抽選で組み合わせが決定。
※3位決定戦は行われません。
※決勝で引き分けの場合、両校優勝となります。
トーナメント表は、大会公式ホームページで確認可能!
※こちらから!
https://www.rugby-japan.jp/news/53009
放送・中継予定に関して
※テレビ&インターネットでの試合中継に関しては、下記を参考にして下さいませ。
まとめ
2024年12月27日(金)から2025年1月7日(火)に開催される、「全国高校ラグビー2024-25(第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会)」の日程と組み合わせをご紹介させて頂きました。
気になる高校の日程や試合時間をしっかりと確認しておきましょう。
果たして決勝へ進出し、頂点に立つのはどのチームでしょうか・・・!
準々決勝以降は、再抽選が行われるので、そちらの結果でも大きく変わってきそうですね・・・