【日本シリーズ2021】日程時間とテレビ放送・ネット中継予定!ラジオは?
2022/06/28
プロ野球は、いよいよ2021年11月20日(土)より、「SMBC日本シリーズ2021」が開幕します。
対戦カードは・・・
「オリックス・バファローズVS.東京ヤクルトスワローズ」
25年ぶりの日本一を目指すバファローズと、20年ぶりの日本一を目指すスワローズが激突!
日本シリーズで3度目となる組み合わせになりました。
(過去の日本シリーズ対戦成績はスワローズの2勝0敗)
どちらが勝っても久しぶり!
ともにリーグ王者同士の戦いとなりました。
さて試合を楽しみにされている方も多いかと思いますが、ここで気になるには”日本シリーズ2021の詳細と視聴方法”ですよね!
そこで今回は日本シリーズ2021「オリックスVS.ヤクルト」の・・・
「日程・プレイボール時間」
「ルール・仕組み」
「テレビ放送・中継予定」
「インターネットライブ配信予定」
「ラジオ放送・中継予定」
などをまとめてみました!
Ads by Google
目次
日程・プレイボール時間
まずは、日本シリーズ2021の試合スケジュールを確認してみましょう。
※雨天中止などによる日程変更の可能性もあります。
※先にどちらかが4勝した時点で終了。残り試合は行われません。
第1戦:11月20日(土)18:00
オリックスVS.ヤクルト
(京セラドーム大阪)
第2戦:11月21日(日)18:00
オリックスVS.ヤクルト
(京セラドーム大阪)
第3戦:11月23日(火)18:00
ヤクルトVS.オリックス
(東京ドーム)
第4戦:11月24日(水)18:00
ヤクルトVS.オリックス
(東京ドーム)
第5戦:11月25日(木)18:00
ヤクルトVS.オリックス
(東京ドーム)
第6戦:11月27日(土)18:00
オリックスVS.ヤクルト
(ほっともっとフィールド神戸)
第7戦:11月28日(日)18:00
オリックスVS.ヤクルト
(ほっともっとフィールド神戸)
-------
このように1、2、6、7戦目が京セラドーム大阪&ほっともっとフィールド神戸。
3、4、5戦目が東京ドームでの開催となります。
※11月22日(月)と11月26日(金)は移動日の予定。
仕組み・ルール
日本シリーズ2021の仕組みやルールを確認してみましょう。
1.先にどちらかが4勝した時点で終了。残り試合は行わない。
2.サスペンデッド・ゲームは行わない。
3.延長回は、第7戦までの各試合では12回をもって打ち切りとし、第8戦以降は延長回の制限を設けない。
ただし、今後の新型コロナウイルス感染状況により変更する場合がある。
11月29日(月)を終えた時点で優勝チームが決定しない場合のみ、11月30日(火)の延長戦規定を次の通り変更する。
①両チームの勝利数が並んだ場合に行う11月30日(火)の試合は、延長無制限とする。
②両チームの勝利数の差が1の場合に行う11月30日(火)の試合は、延長12回で打ち切りとし、この結果、勝利数が並んだ場合には、タイブレーク方式の対戦により日本シリーズ優勝チームを決定する。
11月29日(月)終了時点で勝利数の差が1で翌30日(火)の試合(延長12回終了)を迎え、その結果、勝利数が並んだ場合には、下記の方法で日本シリーズ優勝チームを決定する。
試合終了後20分のインターバルをとり、タイブレーク方式の対戦を下記にて行う。
・新たに出場選手登録、打順表を提出する。
・先攻・後攻は11月30日に行う試合の通りとする。
・DHルールを採用する。
・無死1、2塁からスタートとする。
・回数制限は設けず勝負が決するまで行う。
4.雨天などの事由により中止になった場合にはその球場で順延とし、日程は以下の通りとする。
第1・2戦で中止となった場合はその球場で順延し1日移動日を設け第3戦を行う。第5戦と第6戦の間の移動日は設けない。
第3戦以降に中止となった場合には、その球場で順延し第5戦と第6戦の間の移動日は設けない。
※ただし、両出場球団間で当日の移動が困難な地域の場合、第2戦と第3戦の間、及び第5戦と第6戦の間は移動日を設ける。
5.2021年の日本シリーズ第9戦の開催について
引き分け試合があったことにより、第7戦を行ってなお優勝が決定しない場合には翌日第7戦を行った球場で第8戦を行う。さらに第9戦が必要な場合には翌日に同じ球場で行い、第9戦のホームチームはセ・リーグとする。
6.2021年の日本シリーズは11月30日(火)をもって以降の試合は開催しない。
11月30日(火)までに、一方のチームが4勝に達しない場合でも選手権チームが決定する場合がある。
*11月29日(月)以降の試合開催および選手権チーム決定方法について
11月29日以降の試合開催について
引き分け試合および雨天順延などで一方のチームが4勝していない場合の11月29日(月)以降の試合開催についての開催条件については下記とする。
(1)11月29日以降に試合を開催する条件
①11月29日(月)の試合開催条件
11月28日(日)終了時点で勝利数が同数または勝利数の差が1の場合。
11月28日(日)終了時点で勝利数の差が2で、翌29日以降の2試合で勝利数が並ぶ可能性がある場合。
②11月30日(火)の試合開催条件
11月29日(月)終了時点で勝利数が同数の場合。
11月29日(月)終了時点で勝利数の差が1で、翌30日の試合で勝利数が並ぶ場合。
(2)勝利数差が2以上あり、かつ11月30日(火)以前の試合を開催しても一方のチームの勝利数に達しない場合には、その時点で4戦先勝していない場合でも日本シリーズは終了し、その時点で勝利数の多いチームを選手権チームとする。
7.パ・リーグ出場チームのホームゲームはDHルールを採用する。
8.日本シリーズ開催期間中に、新型コロナウイルス感染対策によりシリーズ続行が不可能となった場合、野球協約日本選手権シリーズ試合規定第8条によりシリーズは終了する。その場合、終了時点で勝利数の多いチームを選手権チームとし、両チーム試合成績が同数の場合にはシリーズにおけるTQBが優れているチームを選手権チームとする。
また、11月30日(火)に開催を予定されていた試合が、雨天等の事由により中止となった場合には、その時点で勝利数の多いチームを選手権チームとし、勝利数が同数の場合にはTQBの優れているチームを日本選手権チームとする。
テレビ放送・中継予定
それでは、日本シリーズ2021のテレビ放送スケジュールを確認してみましょう。
※変更・追加の可能性あり。
※生中継限定。
<第1戦>
フジテレビ
◆放送時間
2021年11月20日(土)18:00~20:54
◆出演者
【ゲスト】松坂大輔
【解説】田尾安志 片岡篤史(中日ドラゴンズ2軍監督)
【実況】石田一洋(関西テレビアナウンサー)
NHK-BS1
◆放送時間
2021年11月20日(土)17:50~21:49
◆出演者
【解説】宮本慎也,藤川球児
【アナウンサー】竹林宏
<第2戦>
テレビ東京
◆放送時間
2021年11月21日(日)18:00~21:00
◆出演者
【解説者】中畑清、松坂大輔 他(予定)
【ネット裏解説】里崎智也
【実況】植草朋樹(テレビ東京アナウンサー)
【リポーター】植草結樹(テレビ大阪アナウンサー)、島田弘久(テレビ東京アナウンサー)
NHK-BS1
◆放送時間
2021年11月21日(日)17:50~21:50
◆出演者
【解説】和田一浩
【アナウンサー】伊藤慶太
<第3戦>
テレビ朝日
◆放送時間
2021年11月23日(火)17:50~20:57
◆出演者
【解説】古田敦也、前田智徳
【実況】清水俊輔(テレビ朝日アナウンサー)
【リポーター】大西洋平、三上大樹(共に、テレビ朝日アナウンサー)
NHK-BS1
◆放送時間
2021年11月23日(火)17:50~21:50
◆出演者
【解説】梨田昌孝,田中賢介
【アナウンサー】宮田貴行
<第4戦>
フジテレビ
◆放送時間
2021年11月24日(水)18:00~20:54
◆出演者
【ゲスト】 千賀滉大(福岡ソフトバンクホークス)
【解説】 立浪和義(中日ドラゴンズ監督)
【実況】 中村光宏(フジテレビアナウンサー)
NHK-BS1
◆放送時間
2021年11月24日(水)17:50~21:50
◆出演者
【解説】大野豊,小早川毅彦
【アナウンサー】渡辺憲司
<第5戦>
フジテレビ
◆放送時間
2021年11月25日(木)18:00~20:54
◆出演者
【解説】古田敦也
【ゲスト】元木大介(巨人ヘッド兼オフェンスチーフコーチ)
【実況】竹下陽平(フジテレビアナウンサー)
NHK-BS1
◆放送時間
2021年11月25日(木)18:00~21:50
◆出演者
【解説】和田一浩,藤川球児
【アナウンサー】塚本貴之
<第6戦>
TBS
◆放送時間
2021年11月27日(土)18:00~
◆出演者
NHK-BS1
◆放送時間
2021年11月27日(土)17:50~21:50
◆出演者
【解説】小早川毅彦
【アナウンサー】坂梨哲士
<第7戦>
フジテレビ
◆放送時間
2021年11月28日(日)18:00~20:54
◆出演者
NHK-BS1
◆放送時間
2021年11月28日(日)18:00~21:50
◆出演者
【解説】宮本慎也
【アナウンサー】冨坂和男
インターネットライブ配信予定
スマホ、パソコン、タブレット端末などでも楽しめる、インターネットライブ配信予定を確認してみましょう。
※変更・追加の可能性あり。
<フジテレビONEsmart>
こちらで第1戦目&第4戦目&第5戦目&第7戦目をライブ配信!
月額料金
月額:1100円(税込)
<Paravi(パラビ)>
こちらで第2戦目&第6戦目をライブ配信!
最近注目されている動画配信サービスであり、登録すれば国内海外ドラマ・映画、バラエティー、アニメ、スポーツなど数多くの動画が見れるサービス。
月額料金
月額1017円(税込)
※本ページの情報は記事更新日時点のものです。最新の配信状況は Paravi サイトにてご確認ください。
<ABEMA>
こちらで第3戦目をライブ配信!
月額料金
無料
ラジオ放送・中継予定
ラジオ放送スケジュールも確認してみましょう。
プロ野球はラジオで楽しむのが好きという方も多いですよね。
※変更・追加の可能性あり。
第1戦目
NHKラジオ
ニッポン放送
第2戦目
NHKラジオ
ニッポン放送
第3戦目
NHKラジオ
ニッポン放送
第4戦目
NHKラジオ
ニッポン放送
第5戦目
NHKラジオ
ニッポン放送
第6戦目
NHKラジオ
ニッポン放送
第7戦目
NHKラジオ
ニッポン放送
注意事項
・地上波テレビ・ラジオに関しては、お住いの地域によって放送局や時間が異なりますので、地元放送局の番組表をしっかりとご確認下さい。
・インターネットの場合、通信費は自己負担となりますのでご注意下さい。
・必ず放送・配信スケジュール、料金、利用規約などをしっかりとご確認の上ご利用下さい。
・記載している情報は記事更新時のものなので変更の可能性あり。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
まとめ
プロ野球・日本シリーズ2021「オリックス・バファローズVS.東京ヤクルトスワローズ」の詳細と視聴方法などをご紹介させて頂きました。
基本的に日本シリーズは全国ネットで地上波生中継されますので、テレビで楽しめると思われます。
(ほぼ全てプレイボールから試合終了まで生中継してくれるはず)
テレビが見れない方はインターネットライブ配信がオススメ!
各地上波放送局と関連のあるライブ配信サービスでそれぞれ視聴可能!
全部使えば、全試合ネット視聴することもできます!
またラジオで楽しむこともできます!
果たして日本一に輝くのはどちらのチームでしょうか・・・!
どちらが勝っても久しぶりの日本一なので盛り上がりそうですね。
ぜひお見逃しなく!