【Bリーグ2023-24】テレビ放送・ネット中継日程!無料は?地上波は?
いよいよ2023年10月5日(木)に男子プロバスケットボールリーグである・・・
「B.LEAGUE(Bリーグ)2023-24シーズン」
が開幕します!!!
2016年よりスタートしたこの新リーグも、ついに8年目に突入。
どんどん知名度も上がり、盛り上がりを見せ、Bリーグというものが世間に定着してきましたね。
バスケワールドカップ2023の影響もさらにBリーグ人気を押し上げそうです。
果たして今年はどこが優勝するのか・・・!
そして、残留・昇格争いなどにも注目が集まります。
さて、ここで気になるのは”Bリーグ2023-24シーズンの詳細と視聴方法”ですよね。
そこで今回はBリーグ2023-24シーズンの・・・
「チーム一覧・地区分け」
「仕組み・ルール」
「テレビ放送・中継予定」
「インターネットライブ配信の視聴方法」
などをまとめてみました!
色んな視聴方法がありますので、ぜひ自分にあった視聴方法を選んで楽しみましょう!
Ads by Google
チーム一覧・地区分け
まずは、Bリーグ2023-24シーズンのチーム一覧と地区分けから確認してみましょう!
<B1>
東地区
レバンガ北海道
仙台89ERS
秋田ノーザンハピネッツ
茨城ロボッツ
宇都宮ブレックス
群馬クレインサンダーズ
千葉ジェッツ
アルバルク東京
中地区
サンロッカーズ渋谷
川崎ブレイブサンダース
横浜ビー・コルセアーズ
富山グラウジーズ
信州ブレイブウォリアーズ
三遠ネオフェニックス
シーホース三河
ファイティングイーグルス名古屋
西地区
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
京都ハンナリーズ
大阪エヴェッサ
島根スサノオマジック
広島ドラゴンフライズ
佐賀バルーナーズ
長崎ヴェルカ
琉球ゴールデンキングス
<B2>
東地区
青森ワッツ
岩手ビッグブルズ
山形ワイヴァンズ
福島ファイヤーボンズ
越谷アルファーズ
アルティーリ千葉
新潟アルビレックスBB
西地区
ベルテックス静岡
滋賀レイクス
神戸ストークス
バンビシャス奈良
愛媛オレンジバイキングス
ライジングゼファー福岡
熊本ヴォルターズ
仕組み・ルール
<2023-24シーズン B1・B2リーグ戦フォーマット>
・ B1:24クラブを東中西の3地区へ分け、自地区4回戦総当たり/他地区は2回戦総当たり(合計60試合)
・ B2:14クラブを東西の2地区へ分け、自地区6回戦総当たり/他地区2回戦総当たり+任意に選ばれる他地区内の5クラブとさらに2回戦(合計60試合)
・ クラブの順位は、「勝率(勝ち試合数÷成立した試合数)」によって決定する。各リーグ戦全日程が終了した時点で、勝率が高いクラブを各地区の上位とする。ただし、勝率で同じ順位になった場合には、以下の順序により順位を決定する。なお、勝率が同じクラブが3クラブ以上ある場合は、以下のいずれかの適用により、一部のクラブと他のクラブの間で優劣がつく場合は、当該優劣のついたクラブと他のクラブ間の順位の優劣関係を確定とし、優劣がつかなかったクラブ間において再度以下の順序により順位を決定し、全ての優劣がつくまでこれを繰り返すものとする。
(1) 当該クラブ間で対戦したすべてのゲームにおいて勝率が高いクラブ
※ 3クラブ以上ある場合は、当該クラブ間で対戦したすべてのゲームが対象
(2) 当該クラブ間で対戦したすべてのゲームにおいて得失点差が多いクラブ
※ 3クラブ以上ある場合は、当該クラブ間で対戦したすべてのゲームが対象
(3) 当該クラブ間で対戦したすべてのゲームにおいて1試合あたりの平均得点数が多いクラブ
※ 3クラブ以上ある場合は、当該クラブ間で対戦したすべてのゲームが対象
(4) リーグ戦すべてのゲームにおける得失点差が多いクラブ
(5) リーグ戦すべてのゲームにおける1試合あたりの平均得点数が多いクラブ
(6) 抽選
<B.LEAGUE CHAMPIONSHIP 2023-24フォーマット>
・ 2023-24シーズン B1リーグ戦における各地区の1位および2位のクラブと、各地区の上位2クラブを除いた18クラブのうち上位2クラブが本大会に参加する
・ トーナメント方式にて行い、準々決勝、準決勝および決勝は全て2試合行う。3位決定戦は行わない。
・ 準々決勝、準決勝および決勝は全て2試合が終了した時点で1勝1敗となった場合、別日に3試合目を行い、順位を決定する。3試合目の試合は通常の競技規則を採用して実施し、3試合目の試合終了時点で同点の場合は、1回5分の延長時限を勝敗が決定するまで行う。
・ 準々決勝および準決勝の全ての試合は、それぞれ「チャンピオンシップ出場順位」の上位クラブのホームゲームとする。決勝は中立地にて行う。
※ 2023-24シーズンB1リーグ戦における各地区1位のクラブを上位から順に、それぞれ「レギュラーシーズン自地区1位/三地区間1位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区1位/三地区間2位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区1位/三地区間3位クラブ」といい、「チャンピオンシップ出場順位」を1位、2位、3位とする。また、各地区2位のクラブを上位から順に、それぞれ「レギュラーシーズン自地区2位/三地区間1位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区2位/三地区間2位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区2位/三地区間3位クラブ」といい、「チャンピオンシップ出場順位」を4位、5位、6位とする。
※ 各地区の上位2クラブを除いた18クラブのうち上位2クラブを上位から順に、「ワイルドカード上位」、下位のクラブを「ワイルドカード下位」といい、「チャンピオンシップ出場順位」を7位、8位とする。
・ 本大会に優勝したクラブが2023-24シーズンBリーグの年間優勝クラブとなり、準優勝したクラブが年間準優勝クラブとなる。
※ レギュラーシーズン:B1リーグ戦
※ QF、SFおよびFが1勝1敗の場合は別日で3試合目を行い決着をつける。
※ 3位決定戦は行わない。
<B2 PLAYOFFS 2023-24フォーマット>
・ 2023-24シーズン B2リーグ戦における各地区の1位、2位および3位のクラブと、各地区の上位3クラブを除いた8クラブのうち上位2クラブが本大会に参加する
・ 8クラブによるトーナメント方式で行い、準々決勝、準決勝、3位決定戦および決勝はそれぞれ2試合行う。
・ 準々決勝、準決勝、3位決定戦および決勝の2試合が終了した時点で1勝1敗となった場合は、別日に3試合目を行い、順位を決定する。3試合目の試合は通常の競技規則を採用して実施し、3試合目の試合終了時点で同点の場合は、1回5分の延長時限を勝敗が決定するまで行う。
・ 準々決勝、準決勝、3位決定戦および決勝の全ての試合を、「プレーオフ出場順位」の上位クラブのホームゲームとする。
※ 2023-24シーズン B2リーグ戦における各地区1位のクラブを上位から順に、それぞれ「レギュラーシーズン自地区1位/二地区間1位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区1位/二地区間2位クラブ」といい、「プレーオフ出場順位」を1位、2位とする。また、各地区2位のクラブを上位から順に、それぞれ「レギュラーシーズン自地区2位/二地区間1位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区2位/二地区間2位クラブ」といい、「プレーオフ出場順位」を3位、4位とする。また、各地区3位のクラブを上位から順に、それぞれ「レギュラーシーズン自地区3位/二地区間1位クラブ」、「レギュラーシーズン自地区3位/二地区間2位クラブ」といい、「プレーオフ出場順位」を5位、6位とする。
※ 各地区の上位3クラブを除いた8クラブのうち上位2クラブを上位から順に、「ワイルドカード上位」、下位のクラブを「ワイルドカード下位」といい、「プレーオフ出場順位」を7位、8位とする。
・ 本大会に優勝したクラブが2023-24 B2リーグの年間優勝クラブとなり、準優勝したクラブが年間準優勝クラブとなり、3位となったクラブが年間3位クラブとなる。
<2023-24シーズン終了後の昇降格の取り扱いについて>
・ 2023-24シーズン終了後は、B2からB1へ2クラブ、B3からB2へ2クラブが自動昇格する。また、B1からB2へ2クラブ、B2からB3へ2クラブが自動降格する。
・ 上記により、B1残留プレーオフ、B1・B2入替戦およびB2・B3入替戦は実施しない。
※ B2PLAYOFFSにおける順位が4位以内クラブのうち、B1クラブライセンス交付判定を受けたB2クラブの上位2クラブが翌シーズンにB1に昇格することができる。
※ ただし、B2PLAYOFFSにおける順位が4位以内クラブのうちB1クラブライセンス交付判定を受けたクラブが2クラブに満たない場合は、下記の対応とする。
・ ①B1クラブライセンス交付判定をうけたB2クラブが1クラブの場合は、B1の年間最終順位の最下位クラブが翌シーズンからB2に降格し、B2PLAYOFFSの順位4位以内のクラブのうちB1クラブライセンス交付クラブが翌シーズンよりB1に昇格とする。
・ ②B1クラブライセンス交付判定をうけたB2クラブが0クラブの場合はB1、B2クラブ間での昇格、降格を行わない。
※ B3PLAYOFFSにおける順位が4位内クラブのうち、B1またはB2ライセンス交付判定をうけたB3クラブ上位2クラブに翌シーズンにB2に昇格することができる。
※ ただし、B3PLAYOFFSにおける順位が4位以内クラブのうちB1もしくはB2クラブライセンス交付判定を受けたクラブが2クラブに満たない場合は、下記の対応とする。
・ ①B1もしくはB2クラブライセンス交付判定をうけたB3クラブが1クラブの場合は、B2の年間最終順位の最下位クラブが翌シーズンからB3に降格し、B3PLAYOFFSの順位4位以内のクラブのうちB1もしくはB2クラブライセンス交付クラブが翌シーズンよりB2に昇格とする。
・ ②B1もしくはB2クラブライセンス交付判定をうけたB3クラブが0クラブの場合はB2、B3クラブ間での昇格、降格を行わない。
テレビ放送・中継予定
まずは、Bリーグ2023-24シーズンのテレビ放送・中継予定から確認してみましょう。
<地上波(地方ローカル)>
地上波テレビでの生中継に関しては、お住いの地域によって放送スケジュールが異なります。
また録画放送される場合もあり。
地元放送局の番組表、Bリーグ公式ホームページ、クラブ公式ホームページなどをご確認下さい。
<NHK総合&NHK-BS1>
こちらでもそれぞれ数試合の生中継が予定されています。
なお、NHK総合(地上波)に関しては、お住いの地域によって放送スケジュールが異なりますのでご注意ください。
<J:COMチャンネル(CATV)>
こちらで放送される可能性あり。
<スカパー!Bリーグセット>
こちらは終了しました。
インターネットライブ配信の視聴方法
Bリーグ2023-24シーズンはインターネットでもライブ配信されます!
部屋にテレビがなかったり、外出中でも、スマホ、パソコン、タブレット端末で視聴可能!
一番オススメの視聴方法です!
<バスケットLIVE>
こちらでBリーグ2023-24シーズン(B1/B2全試合)をライブ配信+見逃し配信!
オールスターゲーム、ポストシーズンなども見れます!
「バスケットLIVE」では・・・
・Bリーグ
・Wリーグ
・アーリーカップ
・バスケ日本代表の試合
・ウインターカップ
・インカレバスケ
などをライブ配信予定!
他にもハイライト・プレー集なども!
今後、日本のバスケットボールを見るならこちらのサービスに登録しておくのがオススメ!
スポーツライブ配信サービスとしては格安♪
料金
月額プラン:550円(税込)
年額プラン:5500円(税込)
<DAZN(ダ・ゾーン)>
以前はこちらでライブ配信されていましたが、今シーズンも配信されないようです。
注意事項
- 放送・配信予定は変更の可能性もあります。
- 通信費は自己負担となりますのでご注意ください。
- 機材の故障、回線事情により、止むを得ず配信が中止となる場合もあります。
- 通信環境によっては遅れ(ラグ)が生じます。
- 必ず利用規約や料金、対応機種、放送配信スケジュールなどをしっかりと確認してからご利用ください。
- 記載している情報は記事更新時のものなので変更の可能性あり。
- ご利用は自己責任でお願いします。
まとめ
国内男子プロバスケットボールリーグである「B.LEAGUE(Bリーグ)2023-24シーズン」の視聴方法などをご紹介させて頂きました。
視聴方法をまとめると・・・
テレビ
地上波(地方ローカル)
NHK総合&NHK-BS1
インターネット
バスケットLIVE
このようになります!
インターネットライブ配信サービス「バスケットLIVE」で見るのが一番オススメです!
ぜひお好きな視聴方法で、Bリーグ設立8年目のシーズンをお楽しみ下さい!
果たして優勝するのはどのクラブなのでしょうか・・・!