気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

【高校サッカー選手権2024-25】出場校と優勝候補・予想は?いつ開幕?

      2024/12/24

本ページはプロモーションが含まれています。

今年もこの季節がやって来ました・・・!

”高校サッカー選手権2024-25
(第103回全国高等学校サッカー選手権大会)”

「冬の国立」「冬の高校サッカー」などと呼ばれる、男子高校サッカー最高峰の大会となります。

毎年、年末から年始にかけて行われ、様々なドラマを生みますし、本田圭佑選手(星稜高校)、岡崎慎司選手(滝川第二高校)、大迫勇也選手(鹿児島城西高校)、乾貴士(野洲高校)、浅野拓磨 (四日市中央工業高校)などもこの大会出身で、未来の日本代表を背負う選手たちの活躍の場となっています。

そこで今回は、この高校サッカー選手権2024-25の・・・

「出場校一覧」

「優勝候補・注目校」

「いつ開幕するのか?」

などをまとめてみました。

Ads by Google

開催期間は?いつ開幕?

まずは大会の開催期間から確認してみましょう。

”2024年12月28日(土)~2025年1月13日(月・祝)”

このように年末年始に開催されます!

2024年12月28日(土)に開会式・開幕戦を行い、2025年1月13日(月・祝)に決勝戦を行います。

全出場校一覧

それでは、出場する全48校をご紹介。
各都道府県の地区大会を勝ち抜いた高校です。

<北海道>

北海道:札幌大谷(4年ぶり4回目)

<東北>

青森県:青森山田(28年連続30回目)
岩手県:専大北上(3年ぶり3回目)
宮城県:東北学院(37年ぶり5回目)
秋田県:西目(12年ぶり14回目)
山形県:東海大山形(10年ぶり2回目)
福島県:尚志(4年連続15回目)

<関東>

茨城県:明秀日立(2年連続6回目)
栃木県:矢板中央(2年連続14回目)
群馬県:前橋育英(4年連続27回目)
埼玉県:正智深谷(8年ぶり4回目)
千葉県:流通経済大柏(3年ぶり8回目)
東京都A:帝京(15年ぶり35回目)
東京都B:堀越(2年連続6回目)
神奈川県:東海大相模(初出場)
山梨県:山梨学院(2年ぶり10回目)

<北信越>

長野県:上田西(7年ぶり3回目)
新潟県:新潟明訓(9年ぶり7回目)
富山県:龍谷富山(初出場)
石川県:金沢学院大附(初出場)
福井県:福井商(17年ぶり2回目)

<東海>

静岡県:静岡学園(2年連続15回目)
愛知県:愛工大名電(5年ぶり2回目)
岐阜県:帝京大可児(6年連続11回目)
三重県:津工(2年ぶり4回目)

<関西>

滋賀県:草津東(3年ぶり13回目)
京都府:京都橘(2年連続11回目)
大阪府:阪南大高(3年ぶり3回目)
兵庫県:滝川第二(3年ぶり22回目)
奈良県:奈良育英(4年連続17回目)
和歌山県:近大和歌山(2年ぶり10回目)

<中国>

鳥取県:米子北(15年連続20回目)
島根県:明誠(初出場)
岡山県:岡山学芸館(4年連続7回目)
広島県:広島国際学院(2年連続2回目)
山口県:高川学園(6年連続30回目)

<四国>

徳島県:徳島市立(3年連続21回目)
香川県:寒川(初出場)
愛媛県:松山北(8年ぶり6回目)
高知県:高知(2年ぶり19回目)

<九州・沖縄>

福岡県:東福岡(3年ぶり23回目)
佐賀県:佐賀東(2年連続14回目)
長崎県:長崎総科大附(2年連続10回目)
熊本県:大津(4年連続21回目)
大分県:大分鶴崎(14年ぶり7回目)
宮崎県:日章学園(3年連続18回目)
鹿児島県:鹿児島城西(8年ぶり8回目)
沖縄県:那覇西(4年ぶり18回目)

初出場校は?

今回、初めて選手権への出場権を獲得したのは・・・

神奈川県:東海大相模(初出場)
富山県:龍谷富山(初出場)
石川県:金沢学院大附(初出場)
島根県:明誠(初出場)
香川県:寒川(初出場)

の5チームとなっています。

去年の5チームと同じ、今年は5チームが初出場!

優勝候補・注目校は?

高校サッカー選手権2024-25の優勝候補・注目校をいくつかご紹介。

<青森山田(青森)>

28年連続出場の常連校。
高校サッカー界屈指の名門。
今年もやはり優勝候補となりそうです。
選手層の厚い超高校級のチームだと思います。
連覇を狙う前回大会の王者。

<大津(熊本)>

高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ2024のWESTで優勝。
さらに高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ2024でも優勝の強さを誇ります。
数多くのJリーガーを輩出している名門。
嶋本悠大くんというプロ入り内定者(Jリーグ)を擁しています。
今年の優勝候補のひとつ。

<流通経済大柏(千葉)>

激戦区である千葉予選を勝ち抜いた実力は本物!
松本果成くん&亀田歩夢くんというプロ入り内定者(Jリーグ)を擁しています。

<静岡学園(静岡)>

サッカー王国である静岡大会の王者。
過去に優勝経験もある名門。
野田裕人くんというプロ入り内定者(Jリーグ)を擁しています。

<前橋育英(群馬)>

全国屈指の名門校。
堅い守備に注目。

優勝予想は?

あくまで個人的な予想になりますが、

青森山田高校(青森)
大津(熊本)

このあたりだと予想します。
(あくまで私の個人的な予想なのでご了承下さい)

もちろん、他の高校にも十分チャンスがありそうですね。

組み合わせと日程は?

組み合わせや日程、チケット情報などは下記を参考にして下さいませ。

テレビ放送・中継予定

大会の視聴方法は下記を参考にして下さいませ。

注目選手・プロ入り内定者は?

今大会に出場する選手の中で、すでに2024年のJリーグ入りが内定している選手は下記にまとめてあります。

まとめ

「高校サッカー選手権2024-25(第103回全国高等学校サッカー選手権大会)」の全出場校一覧と、優勝候補・注目校などをご紹介させて頂きました。

どこが優勝するのか予想が難しいですね。

優勝候補以外の高校にも注目ですし、サッカーは番狂わせが起こりやすいので、果たしてどうなるのか・・・!
今年はちょっと予想が難しいです・・・

2024年12月28日(土)より開幕しますのでお楽しみに!

 - スポーツ