気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

【四大陸フィギュア選手権】歴代優勝者(メダリスト)と国別メダル獲得数ランキング!

   

本ページはプロモーションが含まれています。

2025年2月20日(木)~23日(日)に韓国・ソウルで・・・

”四大陸フィギュアスケート選手権2025”

が開催されます。

この大会はヨーロッパを除く4大陸(アメリカ、アジア、アフリカ、オセアニア)の選手たちが出場し、世界選手権2025の前哨戦としても注目が集まります。

ここで気になるのは、この大会の歴代優勝者たち・・・!

そこで今回は、四大陸フィギュアスケート選手権・男女シングルの・・・

「歴代優勝者(メダリスト)」

「国別メダル獲得数ランキング」

などをまとめてみました。

四大陸フィギュアスケート選手権2025の開催と共に、過去の大会を振り返ってみましょう!

Ads by Google

歴代優勝者(メダリスト)

それでは、四大陸フィギュアスケート選手権の男女シングル歴代優勝者・メダリスト一覧を確認してみましょう。

<男子シングル>

1999年(カナダ・ハリファックス)
金:本田武史
銀:李成江
銅:エルビス・ストイコ

2000年(日本・大阪)
金:エルビス・ストイコ
銀:李成江
銅:張民

2001年(アメリカ・ソルトレイクシティ)
金:李成江
銀:本田武史
銅:マイケル・ワイス

2002年(韓国・全州)
金:ジェフリー・バトル
銀:本田武史
銅:高崧

2003年(中国・北京)
金:本田武史
銀:張民
銅:李成江

2004年(カナダ・ハミルトン)
金:ジェフリー・バトル
銀:エマニュエル・サンデュ
銅:エヴァン・ライサチェク

2005年(韓国・江陵)
金:エヴァン・ライサチェク
銀:李成江
銅:髙橋大輔

2006年(アメリカ・コロラドスプリングス)
金:織田信成
銀:クリストファー・メイビー
銅:マシュー・サボイ

2007年(アメリカ・コロラドスプリングス)
金:エヴァン・ライサチェク
銀:ジェフリー・バトル
銅:ジェレミー・アボット

2008年(韓国・高陽)
金:髙橋大輔
銀:ジェフリー・バトル
銅:エヴァン・ライサチェク

2009年(カナダ・バンクーバー)
金:パトリック・チャン
銀:エヴァン・ライサチェク
銅:小塚崇彦

2010年(韓国・全州)
金:アダム・リッポン
銀:町田樹
銅:ケヴィン・レイノルズ

2011年(中国・台北)
金:髙橋大輔
銀:羽生結弦
銅:ジェレミー・アボット

2012年(アメリカ・コロラドスプリングス)
金:パトリック・チャン
銀:髙橋大輔
銅:ロス・マイナー

2013年(日本・大阪)
金:ケヴィン・レイノルズ
銀:羽生結弦
銅:閻涵

2014年(中国・台北)
金:無良崇人
銀:小塚崇彦
銅:宋楠

2015年(韓国・ソウル)
金:デニス・テン
銀:ジョシュア・ファリス
銅:閻涵

2016年(中国・台北)
金:パトリック・チャン
銀:金博洋
銅:閻涵

2017年(韓国・江陵)
金:ネイサン・チェン
銀:羽生結弦
銅:宇野昌磨

2018年(中国・台北)
金:金博洋
銀:宇野昌磨
銅:ジェイソン・ブラウン

2019年(アメリカ合衆国・アナハイム)
金:宇野昌磨
銀:金博洋
銅:ヴィンセント・ジョウ

2020年(韓国・ソウル)
金:羽生結弦
銀:ジェイソン・ブラウン
銅:鍵山優真

2021年(オーストラリア・シドニー)
新型コロナウイルスの影響で中止

2022年(エストニア・タリン)
金:チャ・ジュンファン
銀:友野一希
銅:三浦佳生

2023年(アメリカ合衆国・コロラドスプリングス)
金:三浦佳生
銀:キーガン・メッシング
銅:佐藤駿

2024年(中国・上海)
金:鍵山優真
銀:佐藤駿
銅:チャ・ジュンファン

<女子シングル>

1999年(カナダ・ハリファックス)
金:タチアナ・マリニナ
銀:アンバー・コーウィン
銅:アンジェラ・ニコディノフ

2000年(日本・大阪)
金:アンジェラ・ニコディノフ
銀:ステイシー・ペンスゲン
銅:アニー・ベルマール

2001年(アメリカ・ソルトレイクシティ)
金:村主章枝
銀:アンジェラ・ニコディノフ
銅:恩田美栄

2002年(韓国・全州)
金:ジェニファー・カーク
銀:荒川静香
銅:恩田美栄

2003年(中国・北京)
金:村主章枝
銀:荒川静香
銅:中野友加里

2004年(カナダ・ハミルトン)
金:太田由希奈
銀:シンシア・ファヌフ
銅:アンバー・コーウィン

2005年(韓国・江陵)
金:村主章枝
銀:恩田美栄
銅:ジェニファー・カーク

2006年(アメリカ・コロラドスプリングス)
金:ケイティ・テイラー
銀:中野友加里
銅:ベアトリサ・リャン

2007年(アメリカ・コロラドスプリングス)
金:キミー・マイズナー
銀:エミリー・ヒューズ
銅:ジョアニー・ロシェット

2008年(韓国・高陽)
金:浅田真央
銀:ジョアニー・ロシェット
銅:安藤美姫

2009年(カナダ・バンクーバー)
金:金妍兒
銀:ジョアニー・ロシェット
銅:浅田真央

2010年(韓国・全州)
金:浅田真央
銀:鈴木明子
銅:キャロライン・ジャン

2011年(中国・台北)
金:安藤美姫
銀:浅田真央
銅:長洲未来

2012年(アメリカ・コロラドスプリングス)
金:アシュリー・ワグナー
銀:浅田真央
銅:キャロライン・ジャン

2013年(日本・大阪)
金:浅田真央
銀:鈴木明子
銅:村上佳菜子

2014年(中国・台北)
金:村上佳菜子
銀:宮原知子
銅:李子君

2015年(韓国・ソウル)
金:ポリーナ・エドモンズ
銀:宮原知子
銅:本郷理華

2016年(中国・台北)
金:宮原知子
銀:長洲未来
銅:本郷理華

2017年(韓国・江陵)
金:三原舞依
銀:ガブリエル・デールマン
銅:長洲未来

2018年(中国・台北)
金:坂本花織
銀:三原舞依
銅:宮原知子

2019年(アメリカ合衆国・アナハイム)
金:紀平梨花
銀:エリザヴェート・トゥルシンバエワ
銅:三原舞依

2020年(韓国・ソウル)
金:紀平梨花
銀:ユ・ヨン
銅:ブレイディ・テネル

2021年(オーストラリア・シドニー)
新型コロナウイルスの影響で中止

2022年(エストニア・タリン)
金:三原舞依
銀:イ・ヘイン
銅:キム・イェリム

2023年(アメリカ合衆国・コロラドスプリングス)
金:イ・ヘイン
銀:キム・イェリム
銅:千葉百音

2024年(中国・上海)
金:千葉百音
銀:キム・チェヨン
銅:渡辺倫果

国別メダル獲得数ランキング

続きまして、四大陸フィギュアスケート選手権の男女シングル歴代国別メダル獲得数ランキングを確認してみましょう。

<男子シングル>

1位:日本 27個(金10・銀11・銅6)
2位:アメリカ 16個(金4・銀3・銅9)
3位:中国 15個(金2・銀6・銅7)
4位:カナダ 14個(金7・銀5・銅2)
5位:韓国 2個(金1・銅1)
6位:カザフスタン 1個(金1)

このように2025年大会開催前の時点で、日本が総メダル獲得数1位!
最多優勝は10回の日本となります。

<女子シングル>

1位 日本 39個(金16・銀11・銅12)
2位 アメリカ 20個(金6・銀5・銅9)
3位 韓国 7個(金2・銀4・銅1)
4位 カナダ 6個(銀4・銅2)
5位 ウズベキスタン 1個(金1)
5位 カザフスタン 1個(銀1)
5位 中国 1個(銅1)

このように2025年大会開催前の時点で、日本が総メダル獲得数1位!
しかも断トツ1位です!

最多優勝も日本の16回。

この四大陸選手権において、日本女子は圧巻の強さを誇ります。

ペア・アイスダンスについて

今回は、男女シングルのみの歴代優勝者と獲得メダル数をご紹介させて頂きました。

ちなみに、ペアにおいては、三浦璃来選手&木原龍一選手が2023年大会で金メダル、2024年大会で銀メダルを獲得!

なお、アイスダンスに関しては2018年大会に村元哉中選手&クリス・リード選手が銅メダル、2022年大会に村元哉中選手&髙橋大輔選手が銀メダルを獲得しています。

まとめ

四大陸フィギュアスケート選手権2025が開催されるということで、過去の歴代優勝者や国別メダル獲得数ランキングなどをご紹介させて頂きました。

こうやって見ると日本は男女ともにシングルで圧巻の強さを誇ります。
特に女子シングルは強すぎる!

そして、ペアとアイスダンスは課題かなと思います。

▼こちらもチェック!

 - スポーツ ,