【アジア競技大会2018】陸上日本代表メンバーと日程!テレビ放送予定!
2018年8月18日(土)~9月2日(日)にかけて・・・
「アジア競技大会2018」
がインドネシア・ジャカルタで開催されます!
アジアの国々のための総合競技大会で、アジア版オリンピックとも呼ばれる大会。
当然、2020年東京オリンピックの代表候補選手も数多く出場し、この大会に出場している選手の中からメダリストも多数出ると思われます。
ある意味、オリンピックの前哨戦とも言える戦い。
今回は大会で行われる競技のひとつである・・・
「陸上」
についてご紹介!!!
2020年東京オリンピックでもメダル獲得が期待される競技のひとつ。
特に男子100メートルや男子リレーは大きな注目を浴びていますよね。
今大会には日本代表のトップ選手が出場するので、メダル獲得の期待がかかります。
さて、ここで気になるのは”アジア競技大会2018陸上の詳細と視聴方法”ですよね!
そこで今回はアジア競技大会2018陸上の・・・
「実施種目」
「日程(スケジュール)」
「日本代表メンバー」
「テレビ放送・中継予定」
「インターネットライブ配信予定」
などをまとめてみました!
Ads by Google
目次
実施種目
まずは、陸上の実施種目を確認してみましょう!
男子24種目
100m
200m
400m
800m
1500m
5000m
1万m
マラソン
110m障害
400m障害
3000m障害
400mリレー
1600mリレー
20キロ競歩
50キロ競歩
走り高跳び
棒高跳び
走り幅跳び
三段跳び
砲丸投げ
円盤投げ
ハンマー投げ
やり投げ
十種競技
女子23種目
100m
200m
400m
800m
1500m
5000m
1万m
マラソン
100m障害
400m障害
3000m障害
400mリレー
1600mリレー
20キロ競歩
走り高跳び
棒高跳び
走り幅跳び
三段跳び
砲丸投げ
円盤投げ
ハンマー投げ
やり投げ
七種競技
混合1種目
1600mリレー(新種目)
仕組み・ルール
トラック・ロード種目
・現状、1500mを除く短中距離、障害((110mH/100mH/400mH))種目は
予選→準決勝→決勝の3R
1500mのみ予選→決勝
・長距離種目および障害(3000mSC)、ロード種目(マラソン&競歩)は一発決勝
フィールド種目
・現状、跳躍種目は男女棒高跳びのみ一発決勝
それ以外は予選→決勝の2Rとなる
⇒出場選手が20名に満たない場合は一発決勝となる
・投擲種目に関してはすべて一発決勝
その他
マラソンにおいて、メダルを獲得した選手には東京五輪マラソン代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」の出場権が与えられる。
※ただし出場選手中、出場権を獲得していないのは田中華絵選手のみ
日程(スケジュール)
陸上競技の日程は・・・
2018年8月25日(土)~30日(木)
となります!
日本代表メンバー
この大会に出場する陸上日本代表メンバーを確認してみましょう!
※名前、所属の順
男子
山縣 亮太
セイコー ホールディングス 株式会社
ケンブリッジ 飛鳥
ナイキ
飯塚 翔太
ミズノ株式会社
小池 祐貴
全日本空輸株式会社
ウォルシュ ジュリアン
東洋大学
桐生 祥秀
日本生命 保険相互会社
多田 修平
関西学院大学
山下 潤
筑波大学
木村 淳
大阪ガス 株式会社
川元 奨
スズキ株式会社
村島 匠
公益財団法人 福井県体育協会
館澤 亨次
東海大学
金井 大旺
公益財団法人 福井県体育協会
高山 峻野
株式会社 ゼンリン
安部 孝駿
株式会社 デサント
岸本 鷹幸
富士通 株式会社
塩尻 和也
順天堂大学
山口 浩勢
愛三工業 株式会社
戸邉 直人
つくばツインピークス
衛藤 昂
味の素AGF 株式会社
山本 聖途
トヨタ自動車 株式会社
竹川 倖生
法政大学
橋岡 優輝
日本大学
城山 正太郎
株式会社 ゼンリン
山下 航平
全日本空輸 株式会社
湯上 剛輝
トヨタ自動車 株式会社
新井 涼平
スズキ 株式会社
右代 啓祐
国士館大学
中村 明彦
スズキ株式会社
井上 大仁
三菱日立 パワー システムズ 株式会社
園田 隼
黒崎播磨 株式会社
高橋 英輝
富士通 株式会社
山西 利和
愛知製鋼 株式会社
勝木 隼人
自衛隊体育学校
丸尾 知司
愛知製鋼 株式会社
女子
福島 千里
セイコー ホールディングス 株式会社
市川 華菜
ミズノ 株式会社
世古 和
乗馬クラブ クレイン
御家瀬 緑
北海道恵庭北 高等学校
川田 朱夏
東大阪大学
北村 夢
株式会社 エディオン
塩見 綾乃
立命館大学
鍋島 莉奈
日本郵政 株式会社
山ノ内 みなみ
京セラ 株式会社
堀 優花
パナソニック 株式会社
青木 益未
株式会社 七十七銀行
紫村 仁美
株式会社 東邦銀行
宇都宮 絵莉
長谷川 体育施設 株式会社
石澤 ゆかり
株式会社 エディオン
勝山 眸美
株式会社 オリエント コーポレーション
渡邊 茜
株式会社 丸和運輸機関
斉藤 真理菜
スズキ 株式会社
宮下 梨沙
大阪薫英女学院
山﨑 有紀
スズキ 株式会社
ヘンプヒル 恵
中央大学
野上 恵子
株式会社 十八銀行
田中 華絵
株式会社 資生堂
岡田 久美子
株式会社 ビックカメラ
--------
どの種目にどの選手が出場するのかは、日本陸上競技連盟公式サイトでPDFにて確認可能!
テレビ放送・中継予定
それでは、この競技の視聴方法を確認してみましょう!
まずはテレビから!
※追加・変更の可能性あり。
TBS系地上波
一番多く生中継されるのがこちら!
※詳しくはこちら!
http://www.tbs.co.jp/asiangames/onair/index.html
NHK-BS1
こちらでも生中継されます。
※詳しくはこちら!
https://www1.nhk.or.jp/sports/2018asiangames/onair/index.html
インターネットライブ配信
この競技のインターネットライブ配信を確認してみましょう!
調べてみましたが、残念ながら現時点では見つかりませんでした。
おそらくネット配信は無しかな?と思われます。
注意事項
・インターネットライブ配信の場合、通信費は自己負担となります。
・日程や放送&配信スケジュールなどは、お間違えの無いようにご自身でもしっかりとご確認下さい。
・ご利用は全て自己責任でお願いします。
まとめ
アジア競技大会2018陸上の詳細と視聴方法などをご紹介させて頂きました。
2020年の東京オリンピックでもメダル獲得が期待される競技で、特に男子短距離勢は大注目!
視聴方法をまとめると・・・
テレビ
TBS系列地上波
NHK-BS1
インターネット
無し?
このようになります!
果たしてメダルラッシュとなるのか・・・!