【春の高校バレー2021】女子出場校一覧と優勝候補・予想!注目選手は?
高校バレーボールの全国大会である、
”春の高校バレー2021(第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会)”
がいよいよ2021年1月5日(火)に開幕します。
通称「春高バレー」!
男女ともに行われる高校バレーの全国大会であり、高校バレー最高峰の舞台です。
そこで今回はこの春の高校バレー2021・女子の・・・
「出場校一覧」
「優勝候補」
「注目選手」
などをまとめてみました。
Ads by Google
目次
大会スケジュール
まずは簡単に、ざっくりとした大会スケジュールから確認してみましょう。
2021年1月5日(火)
男女1回戦(5面・40試合)
※開会式は行いません。
2021年1月6日(水)
男女2回戦(5面・32試合)
2021年1月7日(木)
男女3回戦、準々決勝戦(4面・24試合)
2021年1月9日(土)
男女準決勝戦(特設1面・4試合)
2021年1月10日(日)
男女決勝戦・閉会式(特設1面・2試合)
女子出場校一覧
それでは、春の高校バレー2020に出場する女子の全52校を確認してみましょう。
基本的に各都道府県から1校ずつ。
ただし、東京は3校(開催地枠を含む)、北海道・神奈川・大阪は各2校が出場。
※左から地区、高校名、出場回数
北海道①: 札幌山の手 3年連続13回目
北海道②: 帯広南商 10年ぶり5回目
青森: 青森西 4年連続17回目
岩手: 高田 7年ぶり22回目
秋田: 秋田北 3年連続5回目
山形: 米沢中央 2年ぶり10回目
宮城: 古川学園 16年連続41回目
福島: 郡山女大付 5年連続22回目
茨城: 日立二 32年ぶり2回目
栃木: 国学院栃木 34年連続35回目
群馬: 西邑楽 3年連続7回目
埼玉: 春日部共栄 6年ぶり15回目
東京①: 文京学院大女 4年連続12回目
東京②: 共栄学園 2年連続25回目
東京③: 八王子実践 6年連続43回目
千葉: 敬愛学園 2年連続10回目
神奈川①: 川崎橘 3年連続26回目
神奈川②: 伊勢原 3年ぶり18回目
山梨: 帝京三 14年ぶり2回目
長野: 都市大塩尻 3年連続8回目
新潟: 長岡商 3年連続9回目
富山: 富山第一 8年連続13回目
石川: 金沢商 19年連続46回目
福井: 北陸 7年ぶり8回目
静岡: 富士見 8年連続13回目
愛知: 誠信 2年ぶり2回目
岐阜: 県岐阜商 4年ぶり7回目
三重: 津商 4年ぶり17回目
滋賀: 近江 3年ぶり13回目
和歌山: 和歌山信愛 7年連続36回目
奈良: 奈良文化 3年連続3回目
京都: 北嵯峨 23年ぶり3回目
大阪①: 金蘭会 10年連続10回目
大阪②: 大阪国際滝井 2年連続22回目
兵庫: 氷上 2年連続36回目
岡山: 就実 7年連続44回目
広島: 広島桜が丘 2年連続3回目
鳥取: 岩美 2年ぶり3回目
島根: 安来 2年連続37回目
山口: 誠英 31年連続41回目
香川: 坂出商 初出場
徳島: 城南 2年連続12回目
愛媛: 松山東雲 5年連続7回目
高知: 高知 2年連続2回目
福岡: 誠修 2年連続18回目
佐賀: 佐賀清和 2年ぶり13回目
長崎: 聖和女学院 3年ぶり5回目
熊本: 鎮西 2年ぶり4回目
大分: 東九州龍谷 21年連続36回目
宮崎: 都城商 3年ぶり8回目
鹿児島: 鹿児島女 2年連続36回目
沖縄: 西原 2年ぶり9回目
初出場は・・・
坂出商(香川)
こちらの1校となります!
女子・優勝候補
優勝候補となる、注目の高校をいくつかご紹介。
<金蘭会(大阪)>
2018年&2019年に連覇を果たしている強豪!
前回大会はベスト4でした。
非常に攻撃力のあるチーム。
選手層が厚く非常に試合巧者です。
<東九州龍谷(大分)>
前回大会の優勝校。
2018年&2019年も準決勝しており、近年強さが際立ちます。
大分を代表する名門校で、全国的にも強いと有名。
伝統の高速コンビバレーに注目。
<古川学園(宮城)>
前回大会の準優勝校。
司令塔・熊谷仁依奈(1年)&バルデス・メリーサ(3年)を中心とした攻撃的バレーが武器。
<共栄学園(東京都)>
前回大会のベスト4。
女子・注目選手
それでは注目選手をご紹介!
<室岡莉乃(東九州龍谷)>
エースでキャプテン。
身長は高くありませんが、ジャンプ力があり最高到達点は非常に高いです。
去年の優勝メンバーであり、2年生ながらMVPを獲得しました。
<飯山エミリ(東九州龍谷)>
1年生ながら主力の逸材。
身長184センチの大型センター。
<西崎愛菜(金蘭会)>
中学時代から注目されていた逸材。
高校ナンバーワンリベロの呼び声高い選手です。
<バルデス・メリーサ(古川学園)>
キューバ人留学生。
決定力の高いエースです。
日程・組み合わせ
女子の日程と組み合わせに関しては下記を参考にして下さいませ。
テレビ放送・ネット中継予定
大会の視聴方法については下記を参考にして下さい。
まとめ
春の高校バレー2021(第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会)の女子出場校や、女子優勝候補、女子注目選手をご紹介させて頂きました。
やはり、「金蘭会(大阪)」「東九州龍谷(大分)」「古川学園(宮城)」「共栄学園(東京都)」あたりが優勝候補となりそうです。
しかしながら、なかなか予想が難しい大会となりそうな予感。
他にも強豪校が多数存在しており、結果が読めない分、非常に楽しみな大会となりそうですね!