【春の高校バレー2025】女子出場校一覧と優勝候補・予想!注目選手は?
高校バレーボールの全国大会である、
”春の高校バレー2025(第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会)”
がいよいよ2025年1月5日(日)に開幕します。
通称「春高バレー」!
男女ともに行われる高校バレーの全国大会であり、高校バレー最高峰の舞台です。
そこで今回はこの春の高校バレー2025・女子の・・・
「出場校一覧」
「優勝候補」
「注目選手」
などをまとめてみました。
Ads by Google
目次
大会スケジュール
まずは簡単に、ざっくりとした大会スケジュールから確認してみましょう。
1月5日(日)
開会式/男女1回戦(5面・40試合)
1月6日(月)
男女2回戦(5面・32試合)
1月7日(火)
男女3回戦、準々決勝戦(4面・24試合)
1月11日(土)
男女準決勝戦(特設1面・4試合)
1月12日(日)
男女決勝戦/閉会式(特設1面・2試合)
女子出場校一覧
それでは、春の高校バレー2025に出場する女子の全52校を確認してみましょう。
基本的に各都道府県から1校ずつ。
ただし、東京は3校(開催地枠を含む)、北海道・神奈川・大阪は各2校が出場。
※左から地区、高校名、出場回数
北海道①: 旭川志峯 初出場
北海道②: 札幌山の手 3年連続16回目
青森: 青森西 8年連続21回目
岩手: 盛岡誠桜 4年連続29回目
秋田: 秋田令和 3年連続4回目
山形: 米沢中央 5年連続14回目
宮城: 古川学園 20年連続45回目
福島: 郡山女大附 9年連続26回目
茨城: 日本ウェルネス 2年ぶり2回目
栃木: 國學院大栃木 2年連続38回目
群馬: 高崎健康福祉大高崎 2年連続7回目
埼玉: 狭山ヶ丘 初出場
東京①: 下北沢成徳 2年連続22回目
東京②: 八王子実践 10年連続47回目
東京③: 共栄学園 6年連続29回目
千葉: 習志野 2年連続17回目
神奈川①: 横浜隼人 3年連続4回目
神奈川②: 大和南 3年ぶり16回目
山梨: 帝京三 2年連続5回目
長野: 東京都市大塩尻 7年連続12回目
新潟: 長岡商 2年連続12回目
富山: 富山一 2年連続16回目
石川: 日本航空石川 初出場
福井: 福井工大附福井 4年連続10回目
静岡: 静岡県富士見 12年連続17回目
愛知: 人間環境大附岡崎 3年ぶり46回目
岐阜: 岐阜一 2年ぶり2回目
三重: 津商 4年ぶり18回目
滋賀: 近江兄弟社 4年連続16回目
和歌山: 開智 2年ぶり8回目
奈良: 奈良文化 2年連続6回目
京都: 京都橘 4年連続27回目
大阪①: 大阪国際 2年連続25回目
大阪②: 金蘭会 14年連続14回目
兵庫: 兵庫大附須磨ノ浦 10年ぶり14回目
岡山: 就実 11年連続48回目
広島: 進徳女 4年連続13回目
鳥取: 岩美 3年連続6回目
島根: 安来 6年連続41回目
山口: 誠英 35年連続45回目
香川: 高松商 5年ぶり11回目
徳島: 城南 2年連続15回目
愛媛: 松山東雲 2年ぶり10回目
高知: 明徳義塾 2年ぶり8回目
福岡: 福岡工大附城東 2年ぶり3回目
佐賀: 佐賀学園 2年ぶり2回目
長崎: 西彼杵 初出場
熊本: 熊本信愛女学院 4年連続36回目
大分: 東九州龍谷 25年連続40回目
宮崎: 日南学園 初出場
鹿児島: 鹿児島実 2年ぶり2回目
沖縄: 首里 2年ぶり5回目
初出場は・・・
旭川志峯(北海道)
狭山ヶ丘(埼玉)
日本航空石川(石川)
西彼杵(長崎)
日南学園(宮崎)
こちらの5校となります!
女子・優勝候補
優勝候補となる、注目の高校をいくつかご紹介。
<金蘭会(大阪)>
2018年&2019年に連覇を果たしている強豪!
インターハイ2024の優勝校。
さらに国スポ2024(国体)では準優勝。
<就実(岡山)>
春高バレーでは2021年&2022年に連覇を果たしている強豪!
連覇を狙う前回大会の王者でもあり、本当に強いです。
インターハイ2024は準優勝、国スポ2024(国体)では優勝。
<下北沢成徳(東京)>
全国屈指の名門校。
前回大会の準優勝校。
<八王子実践(東京)>
全国屈指の名門。
国スポ2024(国体)では3位。
<大阪国際(大阪)>
インターハイ2024はベスト4。
こちらも強い。
<東九州龍谷(大分)>
全国屈指の名門。
インターハイ2024はベスト4。
<共栄学園(東京)>
こちらも全国屈指の名門。
注目校のひとつ。
女子・注目選手
それでは注目選手をご紹介!
<イェーモンミャ(下北沢成徳)>
ミャンマー人の両親を持つエース。
凄まじい決定力を誇ります。
<後藤ビビアン愛音(下北沢成徳)>
下北沢成徳のもう一人のエース。
父親がナイジェリア人、母親が日本人。
鋭いスパイクが武器。
<福村心優美(就実)>
1年生の時からエースとして活躍。
強烈なスパイクが武器。
前回大会は最優秀選手賞に輝く活躍で優勝に大きく貢献。
<西村美波(金蘭会)>
1年生の時から活躍していた逸材。
バックアタックも強烈。
<秋本美空(共栄学園)>
高校生ながら日本代表にも選ばれた逸材。
母は元女子バレー日本代表・大友愛さん。
高さを生かしたスパイクやブロック、強烈なサーブに注目です。
<忠願寺莉桜(東九州龍谷)>
スーパー1年生。
U18日本代表でも活躍するオポジット。
高い打点から放たれる強烈なスパイクが武器です。
サウスポー。
日程・組み合わせ
女子の日程と組み合わせに関しては下記を参考にして下さいませ。
テレビ放送・ネット中継予定
大会の視聴方法については下記を参考にして下さい。
まとめ
春の高校バレー2025(第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会)の女子出場校や、女子優勝候補、女子注目選手をご紹介させて頂きました。
やはり、金蘭会(大阪)、就実(岡山)、下北沢成徳(東京)、八王子実践(東京)、大阪国際(大阪)、東九州龍谷(大分)、共栄学園(東京)あたりが優勝候補となりそうです。
しかしながら、なかなか予想が難しい大会となりそうな予感。
他にも強豪校が多数存在しており、結果が読めない分、非常に楽しみな大会となりそうですね!