気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

【春のセンバツ2025】壱岐高校野球部メンバーと出身中学!監督は?

      2025/03/14

本ページはプロモーションが含まれています。

いよいよ「春のセンバツ高校野球2025(第97回選抜高校野球大会)」が開幕!

今回はその出場校の一つである、「壱岐高校野球部(長崎)」についてご紹介!

春夏通じて初の甲子園出場となる高校。
21世紀枠での選出となります。
離島にあり、選手とマネジャーは全員が地元出身。

一体どんな高校なのか?どんな選手がいるのか?強いのか?など気になることが多いと思います。

そこで今回は春のセンバツ高校野球2025に出場する壱岐高校野球部の・・・

「データ」

「メンバーと出身中学」

「背番号」

「注目選手」

などを詳しく調べて分かりやすくまとめてみました。

Ads by Google

壱岐高校ってどんな学校?

長崎県立壱岐高等学校(ながさきけんりつ いきこうとうがっこう)は、長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触にある県立高等学校。

創立1909年の男女共学校。

主な卒業生(有名人)
北島武(バレーボール選手)
篠原一生(長崎県壱岐市長)
下條雄太郎(競艇選手)
白川博一(前長崎県壱岐市長)
鈴木栄太郎(社会学者)
長岡秀星(イラストレーター・画家)
平山泰朗(政治家、元衆議院議員)
松永安左エ門(実業家)
深山英世(不動産会社大手「レオパレス21」の代表取締役社長)
山本啓介(政治家、参議院議員)

など

壱岐高校野球部のデータ

創部
1976年

監督
坂本 徹

部員数
25人

主将
浦上脩吾くん(2年生)

甲子園出場歴
春:1回(今回を含む)
夏:0回

-------

春夏通じて初の甲子園出場となる高校。
21世紀枠での選出となります。

長崎県の離島にあり、島外への遠征は時間とお金がかかるという困難があります。
そのような環境の中でも秋の長崎県大会で準優勝。
選手とマネジャーは全員が地元出身。
地域に良い影響を与えていることも評価されたようです。

安定した投手陣と堅守が武器。
機動力を絡めた攻撃を得意とします。

壱岐高校野球部のメンバーと出身中学

それでは、春のセンバツ高校野球2025に出場する壱岐高校野球部メンバーと、出身中学、背番号などを確認してみましょう。

※左から背番号、名前、投打、学年、出身中学校となります。
※メンバーは変更される可能性もあります。

1 浦上脩吾  右/右 2年 長崎/壱岐市立郷ノ浦中
2 岩本篤弥  右/左 2年 長崎/壱岐市立勝本中
3 日髙陵真  右/右 2年 長崎/壱岐市立勝本中
4 安原奨弥  右/右 2年 長崎/壱岐市立郷ノ浦中
5 中上仁   右/右 2年 長崎/壱岐市立郷ノ浦中
6 山口廉斗  右/左 2年 長崎/壱岐市立勝本中
7 島村昊尚  右/右 2年 長崎/壱岐市立郷ノ浦中
8 小西桜ノ介 右/左 2年 長崎/壱岐市立勝本中
9 山内徠惟  右/左 1年 長崎/壱岐市立郷ノ浦中
10 久保田空輝 右/右 1年 長崎/壱岐市立郷ノ浦中
11 小松旺右  左/左 1年 長崎/壱岐市立勝本中
12 辻村悠士  右/右 2年 長崎/壱岐市立石田中
13 前田蒼太  右/左 2年 長崎/壱岐市立芦辺中
14 松永龍賢  右/右 1年 長崎/壱岐市立郷ノ浦中
15 久田魁   右/右 2年 長崎/壱岐市立郷ノ浦中
16 田口征次郎 右/右 1年 長崎/壱岐市立勝本中
17 植村銀太  右/右 2年 長崎/壱岐市立勝本中
18 辻田万翔  右/左 1年 長崎/壱岐市立石田中
19 長山凛夢  右/右 1年 長崎/壱岐市立勝本中
20 中村匠   右/右 1年 長崎/壱岐市立石田中

注目選手

最後に壱岐高校野球部の注目選手を確認してみましょう。

<浦上脩吾(2年)>

チームを引っ張るキャプテンであり、制球力抜群のエースでもあります。
打線でも中軸を打つ好打者。
このチームの大黒柱でしょう。

まとめ

春のセンバツ高校野球2025に出場する、「壱岐高校野球部(長崎)」に関するデータや、メンバーに関する情報をご紹介させて頂きました。

春夏通じて初の甲子園出場となる高校。
21世紀枠での選出となります。

長崎県の離島にあり、島外への遠征は時間とお金がかかるという困難があります。
そのような環境の中でも秋の長崎県大会で準優勝。
選手とマネジャーは全員が地元出身。
地域に良い影響を与えていることも評価されたようです。

安定した投手陣と堅守が武器。
機動力を絡めた攻撃を得意とします。

ぜひご注目下さい!

▼こちらもチェック!

 - スポーツ