【春のセンバツ2024】耐久高校野球部メンバーと出身中学!冷水孝輔に注目!
2024/03/13
いよいよ「春のセンバツ高校野球2024(第96回選抜高校野球大会)」が開幕!
今回はその出場校の一つである、「耐久高校野球部(和歌山県)」についてご紹介!
甲子園には春夏通じて初出場となる高校。
公立高校で部員数も少ないながら秋の近畿大会ベスト4!
一体どんな高校なのか?どんな選手がいるのか?強いのか?など気になることが多いと思います。
そこで今回は春のセンバツ高校野球2024に出場する耐久高校野球部の・・・
「データ」
「メンバーと出身中学」
「背番号」
「注目選手」
などを詳しく調べて分かりやすくまとめてみました。
Ads by Google
耐久高校ってどんな学校?
和歌山県立耐久高等学校(わかやまけんりつ たいきゅうこうとうがっこう)は、和歌山県有田郡湯浅町湯浅に所在する公立の高等学校。
創立1852年の男女共学校。
硬式野球部以外にも、バドミントン部、マンドリン部、吹奏楽部、サッカー部などが有名。
主な卒業生(有名人)
瀬藤象二 – 電気工学者、文化勲章受章者
西博義 – 衆議院議員、公明党所属
田中武雄 – 内閣書記官長、朝鮮総督府政務総監
法眼晋作 – 外務事務次官
正示啓次郎 – 元経済企画庁長官、大蔵官僚
木下繁 – 彫刻家、日本芸術院会員
谷口維紹 – 東京大学医学部教授、日本学術会議会員
鈴木鶴雄 – 元プロ野球選手、関西大学野球部監督。
梅本正之 – 元プロ野球選手、コーチ、スコアラー、寮長
金森隆浩 – 元プロ野球選手
山本英之 – 男子バレーボール選手。豊田合成トレフェルサ所属。
中尾直之 – 和歌山県立医科大学医学部 脳神経外科教授、医学博士
など。
耐久高校野球部のデータ
創部
1905年
監督
井原正善
部員数
21人
主将
赤山侑斗くん(2年生)
甲子園出場歴
春:1回(今回を含む)
夏:0回
-------
甲子園には春夏通じて初出場となる高校。
公立高校で部員数も少ないながら秋の近畿大会ベスト4!
接戦に強いチームで投手力に安定感あり。
打線は破壊力こそないもののよく繋がります。
耐久高校野球部のメンバーと出身中学
それでは、春のセンバツ高校野球2024に出場する耐久高校野球部メンバーと、出身中学、背番号などを確認してみましょう。
※左から背番号、名前、投打、学年、出身中学校となります。
※メンバーは変更される可能性もあります。
1 冷水孝輔 右/右 2年 和歌山/海南市立下津第二中
2 川合晶翔 右/右 2年 和歌山/広川町立耐久中
3 白井颯悟 左/左 1年 和歌山/湯浅町立湯浅中
4 赤山侑斗 右/左 2年 和歌山/有田川町立吉備中
5 岩﨑悠太 右/右 2年 和歌山/広川町立耐久中
6 澤剣太郎 右/左 2年 和歌山/海南市立亀川中
7 中啓隆 右/左 2年 和歌山/有田川町立吉備中
8 岡川翔建 右/右 2年 和歌山/有田市立初島中
9 堀端朔 右/右 2年 和歌山/日高町立日高中
10 上野山海人 右/右 2年 和歌山/有田市立保田中
11 原野耕守 左/左 2年 和歌山/湯浅町立湯浅中
12 江川大智 右/右 1年 和歌山/有田市立保田中
13 桑山徹平 左/左 1年 和歌山/有田市立文成中
14 栗山慎之介 右/右 1年 和歌山/広川町立耐久中
15 中田浩貴 右/右 1年 和歌山/日高川町立早蘇中
16 竹中陸 右/右 1年 和歌山/有田川町立吉備中
17 則岡海凪 右/右 1年 和歌山/有田市立文成中
18 坂田大和 右/右 1年 和歌山/御坊市日高川町大成中
19 川嶋昊 右/右 1年 和歌山/有田市立文成中
このようにベンチ入りメンバーは、オール地元メンバー。
注目選手
最後に耐久高校野球部の注目選手を確認してみましょう。
<冷水 孝輔(2年)>
最速142キロのエース右腕。
チームの大黒柱。
粘り強さが持ち味の投球スタイル。
スタミナがあり完投能力抜群です。
<白井 颯悟(1年)>
中軸を担う好打者。
パンチ力があり俊足でもあります。
まとめ
春のセンバツ高校野球2024(第96回選抜高校野球大会)に出場する、「耐久高校野球部(和歌山県)」に関するデータや、メンバーに関する情報をご紹介させて頂きました。
甲子園には春夏通じて初出場となる高校。
公立高校で部員数も少ないながら秋の近畿大会ベスト4!
接戦に強いチームで投手力に安定感あり。
打線は破壊力こそないもののよく繋がります。
ぜひご注目下さい!
▼こちらもチェック!