【春の選抜高校野球2017】2回戦引き分け再試合の日程・時間!いつ?
阪神甲子園球場で開催されている「春のセンバツ高校野球2017(第89回選抜高校野球大会)」ですが、大会第7日目となる2017年3月26日(日)に史上初の珍事が発生しました。
この日行われた、第2試合「福岡大大濠(福岡)VS.滋賀学園(滋賀)」、第3試合「健大高崎(群馬)VS.福井工大福井(福井)」が、なんと2試合連続で延長15回引き分け再試合という結果になったのです。
これはどうやら史上初の珍事で、夏の甲子園でも今まで無かったことらしいです。
そこで今回は・・・
「何があったのか?」
「延長再試合のルール」
「再試合の日程・時間」
などをまとめてみました。
Ads by Google
何があったのか?
まずは、何があったのか?から確認してみましょう。
大会第7日目となる2017年3月26日(日)に第2試合「福岡大大濠(福岡)VS.滋賀学園(滋賀)」、第3試合「健大高崎(群馬)VS.福井工大福井(福井)」の試合が行われましたが、この2試合が珍事のきっかけとなったのです。
第2試合
福岡大大濠(福岡)1-1滋賀学園(滋賀)
滋賀学園が初回に1点を先制すると、その後は投手戦となり0行進が続きます。
そんな中、福岡大大濠が8回の表に同点に追いつきました。
1-1のまま試合は延長戦に突入。
お互いにチャンスを作りながらもピッチャーの力投と堅い守備で、延長15回引き分け再試合に。
滋賀学園は宮城滝太投手が7.1回、棚原孝太投手が7.2回で繋ぎ、二人合計で球数190球を投げ切りました。
一方、福岡大大濠はエース三浦銀二投手がなんと15回球数196球を一人で投げ切りました。
第3試合
健大高崎(群馬)7-7福井工大福井(福井)
健大高崎(群馬)が3回の裏に4点を先制。
その後、5-3と2点差まで迫られると、6回の表に福井工大福井が3得点で5-6の逆転に成功。
しかし7回の裏に健大高崎が機動力を生かし、6-6の同点に追いつきます。
9回の表、福井工大福井が1点を勝ち越すも、9回の裏2アウト2、3塁で健大高崎がまたも機動力を生かしホームスチールを成功させて7-7の同点に。
試合は延長戦に突入。
するとその後は、スコアが動かず、7-7の延長15回引き分け再試合に。
福井工大福井の摺石達哉投手は15回の内11回を投げたのですが、球数193球・・・
----------
このようになんと一日に2試合連続で延長15回で決着つかず、引き分けとなったのです。
そして延長15回引き分けの場合は、後日再試合が行われることになります。
延長15回再試合のルール
では、延長15回再試合のルールを簡単に確認してみましょう。
延長引き分け再試合規定という、日本高等学校野球連盟が定めた規定があり、延長15回を終えて同点の場合は、引き分けで試合打ち切りとし、後日「再試合」を行う決まりとなっているのです。
(悪天候などの理由により、同点引き分けのまま試合打ち切り、後日再試合を行うケースも有ります。)
という事で今回の2試合はこの規定により、後日「再試合」を行う事が決定しました!
ちなみに、後日行われる「再試合」でもなお延長15回を終え同点引き分けとなり、試合が決着しなかった場合には、さらに「再再試合」が後日行われます。
再試合の日程・時間
それでは、「福岡大大濠(福岡)VS.滋賀学園(滋賀)」「健大高崎(群馬)VS.福井工大福井(福井)」の再試合がいつ、何時から行われるのかを確認してみましょう。
再試合が行われるのは、本来休養日とされていた2017年3月28日(火)に決定しました!
2017年3月28日(火)
第1試合11:00開始予定
福岡大大濠(福岡)VS.滋賀学園(滋賀)
第2試合13:30開始予定
健大高崎(群馬)VS.福井工大福井(福井)
このような予定となりました!
(プレイボール時間は変更の可能性もあります。)
「福岡大大濠(福岡)VS.滋賀学園(滋賀)」の試合が引き分けになった時点では27日(月)の第4試合に組み込まれる予定でしたが、その後行われた「健大高崎(群馬)VS.福井工大福井(福井)」の試合まで引き分けとなったので、急遽28日(火)に2試合まとめて再試合を行うことになりました。
今年の春のセンバツは雨天中止だったり引き分け再試合だったりと、日程がよく動きますね。
とにかく投手のことを考えると、再試合まで1日空くので、選手たちにとっては良かったのではないでしょうか。
ただその分、準々決勝からの日程が休養日無しになり過酷ですが・・・
まとめ
「春のセンバツ高校野球2017(第89回選抜高校野球大会)」で起こった、2試合連続で延長15回引き分け再試合という珍事についてご紹介させて頂きました。
延長15回引き分け再試合も珍しいですが、2試合連続ってのは凄いですよね・・・
こうなると投手の球数が多くなり酷使の不安や、タイブレーク制度を導入した方がいいという意見も出ますが、とにかく2試合とも雨が降る中凄く面白い試合でした。
選手たちには怪我だけには注意して、再試合も頑張って欲しいですね。