気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

【インカレサッカー2024】出場校とTV放送・ネット中継日程!無料は?

   

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年12月7日(土)~2024年12月28日(土)にかけて・・・

「全日本大学サッカー選手権大会2024」

が開催されます!

大学男子サッカーチームにおけるトーナメント大会。
通称「インターカレッジ」「インカレ」「インカレサッカー」。

さて、ここで気になるのは”この大会の詳細と視聴方法”ですよね!

そこで今回は「全日本大学サッカー選手権大会2024」の・・・

「出場校」

「日程・組み合わせ(トーナメント表)」

「テレビ放送・中継予定」

「インターネットライブ配信予定」

などをまとめてみました!

Ads by Google

開催要項

⼤会正式名称
MCC スポーツ presents 2024 年度 第 73 回 全⽇本⼤学サッカー選⼿権⼤会

主催及び主管団体
主催団体︓公益財団法⼈⽇本サッカー協会、⼀般財団法⼈全⽇本⼤学サッカー連盟
主管団体︓⼀般財団法⼈関東⼤学サッカー連盟、関⻄学⽣サッカー連盟、九州⼤学サッカー連盟、東海学⽣サッカー連盟
東北地区⼤学サッカー連盟、北信越⼤学サッカー連盟、中国⼤学サッカー連盟、四国⼤学サッカー連盟

協賛社及び後援社
特別協賛︓MCC スポーツ株式会社
協 賛︓株式会社ミカサ、ミズノ株式会社、SOU ホールディングス株式会社、管清⼯業株式会社
株式会社キミラボ、キリンビバレッジ株式会社

試合会場
1. 予選ラウンド
(関東) 味の素フィールド⻄が丘、AGFフィールド
(関⻄) J-GREEN堺メインフィールド
(東海) ウェーブスタジアム刈⾕
(九州) ⼤津町運動公園球技場
(東北) Jヴィレッジスタジアム
(北信越)⽯川県⻄部緑地公園陸上競技場
(中国) 福⼭通運ローズスタジアム
(四国) Pikaraスタジアム

2. 強化ラウンド
(関東) ひたちなか市総合運動公園 陸上競技場/スポーツ広場、ひたちなか地区 多⽬的広場、IFAフットボールセンター

3. 決勝ラウンド
(関東) 栃⽊県グリーンスタジアム、栃⽊市総合運動公園陸上競技場、さくらスタジアム、ひたちなか市総合運動公園 陸上競技場
(関⻄) J-GREEN堺メインフィールド、四條畷市総合公園・⼈⼯芝運動場
(東海) 岐⾩メモリアルセンター⻑良川競技場、岐⾩メモリアルセンター⻑良川メドウ
(九州) ミクニワールドスタジアム北九州、⿊崎播磨陸上競技場 in HONJO

参加チームの選出
1. 本⼤会は以下の地域⼤学サッカー連盟及び当該年度開催の総理⼤⾂杯より選出された 28 チームによって⾏う。
北海道 1 チーム / 東北 2 チーム / 北信越 3 チーム / 関東 8 チーム / 東海 3 チーム
関 ⻄ 6 チーム / 中国 1 チーム / 四 国 1 チーム / 九州 3 チーム
尚、地域⼤学サッカー連盟選出チーム数には、以下の当該年度開催の総理⼤⾂杯より選出されたチーム数を含めて表記する
当該年度総理⼤⾂杯 優勝チーム(阪南⼤学︓関⻄地区) / 当該年度総理⼤⾂杯 準優勝チーム(新潟医療福祉⼤学︓北信越地区)
当該年度総理⼤⾂杯 第 3 位チームの内、優勝チームに準決勝で敗退したチーム(東京国際⼤学︓関東地区)(以下「当該年度総理⼤⾂杯 第
3 位チーム」という)

引用元:https://www.jufa.jp/_data/pdf/p_1731995829.pdf

出場校一覧

出場校一覧を確認してみましょう。

<北海道>

代表:札幌大学(2大会連続45回目)

<東北>

第1代表:八戸学院大学(2大会ぶり3回目)
第2代表:富士大学(2大会連続3回目)

<北信越>

第1代表:新潟医療福祉大学(7大会連続10回目)
第2代表:新潟経営大学(10大会ぶり5回目)
第3代表:新潟産業大学(初出場)

<関東>

第1代表:明治大学(15大会連続23回目)
第2代表:筑波大学(8大会連続42回目)
第3代表:東洋大学(2大会連続3回目)
第4代表:中央大学(4大会ぶり36回目)
第5代表:東京国際大学(3大会連続4回目)
第6代表:日本大学(2大会連続5回目)
第7代表:桐蔭横浜大学(2大会ぶり3回目)
第8代表:東海大学(23大会ぶり9回目)

<東海>

第1代表:常葉大学(3大会連続15回目)
第2代表:中京大学(5大会連続44回目)
第3代表:東海学園大学(2大会連続8回目)

<関西>

第1代表:阪南大学(2大会ぶり22回目)
第2代表:関西大学(3大会連続27回目)
第3代表:京都産業大学(2大会連続9回目)
第4代表:大阪体育大学(4大会ぶり23回目)
第5代表:大阪学院大学(2大会連続4回目)
第6代表:関西学院大学(6大会連続26回目)

<中国>

代表:広島大学(3大会連続15回目)

<四国>

代表:四国学院大学(2大会連続4回目)

<九州>

第1代表:九州産業大学(3大会連続21回目)
第2代表:鹿屋体育大学(15大会連続27回目)
第3代表:日本文理大学(5大会ぶり5回目)

日程・組み合わせ(トーナメント表)

次に、日程、組み合わせ、トーナメント表などを確認してみましょう。

日程(スケジュール)
予選ラウンド
プレーオフ︓2024 年 12 ⽉ 7 ⽇(⼟)

決勝ラウンド
グループステージ 第1節︓2024 年 12 ⽉ 14 ⽇(⼟)/ 第2節︓2024 年 12 ⽉ 16 ⽇(⽉)/ 第 3 節︓2024 年 12 ⽉ 18 ⽇(⽔)
ノックアウトステージ 準々決勝︓2024 年 12 ⽉ 22 ⽇(⽇)/ 準決勝︓2024 年 12 ⽉ 25 ⽇(⽔)/ 決勝︓2024 年 12 ⽉ 28 ⽇(⼟)

強化ラウンド
グループステージ 第 1 節︓2024 年 12 ⽉ 13 ⽇(⾦)/ 第 2 節︓2024 年 12 ⽉ 15 ⽇(⽇)/ 第 3 節︓2024 年 12 ⽉ 17 ⽇(⽕)
ノックアウトステージ 準決勝︓2024 年 12 ⽉ 19 ⽇(⽊)/ 決勝︓2024 年 12 ⽉ 21 ⽇(⼟)

組み合わせ(日程表)
大会公式サイト(PDF)
こちらからトーナメント表が見れるので、詳しい組み合わせ(対戦カード)などが確認可能!
キックオフ時間もこちらで見れます!

テレビ放送・中継予定

それでは、視聴方法を確認してみましょう。
まずはテレビから!

※未定

インターネットライブ配信予定

続きまして、インターネットライブ配信予定も確認してみましょう。
スマホ、パソコン、タブレット端末などで楽しめます!

<全日本大学サッカー連盟公式チャンネル(YouTube)>

こちらで1回戦~決勝まで全試合ライブ配信!

全日本大学サッカー連盟公式チャンネル(YouTube)

月額料金
無料

歴代優勝校

1 1952年 東京大学
2 1953年 立教大学
3 1954年 東京教育大学
4 1955年 早稲田大学
5 1956年 東京教育大学
6 1957年 中央大学
7 1958年 明治大学
8 1959年 中央大学
9 1960年 中央大学
10 1961年 慶應義塾大学
11 1962年 中央大学
12 1963年 慶應義塾大学
13 1964年 日本大学
14 1965年 中央大学
15 1966年 早稲田大学
16 1967年 関西大学
17 1968年 東京教育大学
18 1969年 慶應義塾大学
19 1970年 法政大学
20 1971年 東京教育大学
21 1972年 早稲田大学
22 1973年 早稲田大学
23 1974年 早稲田大学
24 1975年 日本体育大学
25 1976年 法政大学
26 1977年 大阪商業大学
27 1978年 早稲田大学
28 1979年 筑波大学
29 1980年 筑波大学 中央大学※両校優勝
30 1981年 日本体育大学
31 1982年 国士舘大学
32 1983年 大阪商業大学
33 1984年 大阪商業大学
34 1985年 大阪商業大学 大阪体育大学※両校優勝
35 1986年 早稲田大学
36 1987年 順天堂大学
37 1988年 順天堂大学 東海大学※両校優勝
38 1989年 順天堂大学
39 1990年 東海大学
40 1991年 早稲田大学
41 1992年 中央大学
42 1993年 早稲田大学
43 1994年 早稲田大学
44 1995年 駒澤大学
45 1996年 国士舘大学
46 1997年 駒澤大学
47 1998年 国士舘大学
48 1999年 国士舘大学
49 2000年 中京大学
50 2001年 駒澤大学
51 2002年 筑波大学
52 2003年 筑波大学
53 2004年 駒澤大学
54 2005年 駒澤大学
55 2006年 駒澤大学
56 2007年 早稲田大学
57 2008年 中央大学
58 2009年 明治大学
59 2010年 関西大学
60 2011年 専修大学
61 2012年 早稲田大学
62 2013年 大阪体育大学
63 2014年 流通経済大学
64 2015年 関西学院大学
65 2016年 筑波大学
66 2017年 流通経済大学
67 2018年 法政大学
68 2019年 明治大学
69 2020年 中止
70 2021年 駒澤大学
71 2022年 桐蔭横浜大学
72 2023年 明治大学

注意事項

・日程などはお間違えの無いようにご自身でもしっかりご確認下さい。
・インターネット配信の場合、通信費は自己負担となりますのでご注意下さい。
・放送・配信スケジュールや料金、利用規約をしっかりとご確認の上ご利用下さい。
・記載している情報は記事更新時のものなので変更の可能性あり。
・ご利用は全て自己責任でお願いいたします。

まとめ

「全日本大学サッカー選手権大会2024」の詳細と視聴方法などをご紹介させて頂きました。

大学男子サッカーチームにおけるトーナメント大会。
通称「インターカレッジ」「インカレ」「インカレサッカー」。

2024年12月7日(土)~2024年12月28日(土)にかけて開催!

視聴方法をまとめると・・・

テレビ
※未定

インターハイ
全日本大学サッカー連盟公式チャンネル(YouTube)

このようになります!

果たしてどのような結果となるのか!
どの大学が優勝するのか・・・!

ぜひお見逃しなく!

 - スポーツ ,