気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

広島カープが過去最後に日本シリーズ出場した25年前のメンバーや結果は?【1991年】

   

本ページはプロモーションが含まれています。

広島東洋カープが2016年10月15日(土)に、横浜DeNAベイスターズとのクライマックスシリーズファイナルステージを制し、1991年以来となる25年ぶりの日本シリーズ出場を決めました!

あの強い赤ヘル軍団がプロ野球界に帰ってきました。

25年ぶりの日本シリーズという事で、ここで気になるのはカープが過去最後に出場した25年前、1991年の日本シリーズのことですよね。

そこで今回は、

「1991年日本シリーズのメンバー」

「対戦相手」

「試合結果」

などを調べてまとめてみました。

すると超面白い!今も球界に関わっている懐かしい名前がいっぱいです!
当時はまだ生まれていなかった人や、プロ野球を見ていなかった人でも知っている選手がこんなにも・・・!

しかも第7戦目までもつれる大激戦だったのです。

Ads by Google

1991年日本シリーズの対戦相手は?

1991年はまだクライマックスシリーズというものがありませんでしたので、リーグ優勝を果たした広島東洋カープがそのまま日本シリーズ進出でした。

そしてその対戦相手は・・・

”西武ライオンズ”

つまり「広島東洋カープVS.西武ライオンズ」ですね。

当時の西武はまさに黄金時代!
常勝軍団の最強チームでした。

メンバーには、
前ソフトバンクホークスの監督の秋山幸二さん
現ソフトバンクホークス監督の工藤公康さん
現千葉ロッテマリーンズの伊東勤さん
逮捕されちゃったりしてますが大打者の清原和博さん
前西武ライオンズの監督・渡辺久信さん
今季まで西武ライオンズの監督を務めていた田辺徳雄さん

などが在籍していて、当時を知らない人でも知っているようなレジェンドばかりでした!

・・・それにしても監督経験者がめちゃくちゃ多いですね。

両チームの監督は?

当時の監督は、

カープがミスター赤ヘル・山本浩二監督

ライオンズが名将・森祇晶監督

でした。

第1戦目の結果とスタメン

スコア
西武11-3広島

カープのスタメン
1番・セカンド:正田
2番・レフト:緒方
3番・ショート:野村
4番・DH:アレン
5番・ファースト:小早川
6番・ライト:西山(偵察要員:川口)
7番・サード:山崎隆
8番・キャッチャー:達川
9番・センター:前田

先発ピッチャーは佐々岡。

試合詳細
西武が清原やデストラーデ、秋山のホームランで佐々岡をKOし、序盤から試合の主導権を握ります。
すると4回には、石毛が紀藤から満塁ホームランを放ちさらに突き放し大差で勝利。
投げては工藤が9回3失点で完投。

広島0勝
西武1勝

第2戦目の結果とスタメン

スコア
西武2-4広島

カープのスタメン
1番・ショート:野村
2番・センター:前田
3番・レフト:西田
4番・DH:アレン
5番・ファースト:小早川
6番・サード:山崎隆
7番・ライト:音
8番・キャッチャー:達川
9番・セカンド:正田

先発はピッチャーは川口。

試合詳細
広島が初回に小早川のタイムリーで先制。
西武はデストラーデの2ランで逆転。
しかしその直後、前田と西田のタイムリーで3点を挙げ、西武の先発・郭をKO。
投げては川口、大野の継投で逃げ切り広島が逆転勝利。

広島1勝
西武1勝

第3戦目の結果とスタメン

スコア
広島0-1西武

カープのスタメン
1番・ショート:野村
2番・センター:前田
3番・ライト:西田
4番・レフト:アレン
5番・ファースト:小早川
6番・サード:山崎隆
7番・キャッチャー:達川
8番・ピッチャー:北別府
9番・セカンド:正田

先発ピッチャーは北別府。

試合詳細
広島は北別府が好投しますが、8回に西武秋山にソロホームランを打たれ、これが決勝点。
西武の方は投げては渡辺久が完封勝利。

広島1勝
西武2勝

第4戦目の結果とスタメン

スコア
広島7-3西武

両チームのスタメン
1番・ショート:野村
2番・セカンド:正田
3番・ライト:西田
4番・レフト:アレン
5番・ファースト:小早川
6番・センター:前田
7番・サード:原
8番・キャッチャー:達川
9番・ピッチャー:佐々岡

先発ピッチャー佐々岡。

試合詳細
広島は初回アレンのタイムリーで1点を先制。
2回には野村のタイムリーで追加点。
4回に連打で3点、7回には長内がホームランを放つなど2点を追加して7-0とします。

広島先発の佐々岡は8回途中までノーヒットノーランの好投。
しかし初ヒットを打たれるとその後3点を返されますが、9回は大野が締めて逃げ切り勝利。

広島2勝
西武2勝

第5戦目の結果とスタメン

スコア
広島3-0西武

カープのスタメン
1番・ショート:野村
2番・セカンド:正田
3番・ライト:西田
4番・レフト:アレン
5番・ファースト:小早川
6番・サード:西山
7番・センター:前田
8番・キャッチャー:達川
9番・ピッチャー:川口

先発ピッチャーは川口。

試合詳細
3回にアレンの2ランホームランで広島が先制。
さらに4回、達川のタイムリーで3点差に。
投げては川口が西武打線を8回無失点に抑え、最後は大野が締めて完封勝利。

広島3勝
西武2勝

広島が日本一へ大手をかけました。

第6戦目の結果とスタメン

スコア
西武6-1広島

カープのスタメン
1番・ショート:野村
2番・セカンド:正田
3番・レフト:西田
4番・DH:アレン
5番・ファースト:小早川
6番・サード:原
7番・センター:前田
8番・キャッチャー:達川
9番・ライト:音

先発ピッチャーは川端。

試合詳細
初回、西武が清原のタイムリーで先制。
広島は4回にアレンのタイムリーで同点。

しかし6回、西武が代打・鈴木康のタイムリーで勝ち越し。
さらに秋山が3ランホームランを放ち西武が突き放し勝利。

広島3勝
西武3勝

3勝3敗のタイになり、試合は運命の第7戦目へ!

第7戦目の結果とスタメン

スコア
西武7-1広島

カープのスタメン
1番・ショート:野村
2番・セカンド:正田
3番・レフト:西田
4番・DH:アレン
5番・ファースト:小早川
6番・センター:前田
7番・ライト:山崎隆
8番・キャッチャー:達川
9番・サード:高

先発ピッチャーは佐々岡。

試合詳細
試合は雨のため順延になり、本来予定されていた日の翌日に開催されました。

広島が初回に、西武先発・渡辺久から押し出し四球で1点を先制。
西武が5回から工藤をマウンドへ上げます。

対する広島は佐々岡が鈴木健にタイムリーを浴び同点にされ、川口をマウンドへ送る継投策を見せますが、平野に逆転のタイムリーを浴び、さらに田辺にもタイムリーを浴び、この回3-1とされ逆転されてしまいます。

6回からは北別府をマウンドへ送りますが2失点。
川端もマウンドへ送りますが、西武・秋山にこのシリーズ4本目となる2ランホームランを打たれ勝負あり。

結局工藤が最後まで投げ切り西武が勝利。

広島3勝
西武4勝

まとめ!1991年の日本一は・・・

という事で1991年の日本シリーズを制して日本一となったのは、

西武ライオンズ

でした!

カープは惜しくも3勝4敗で敗れてしまいました。
そう、25年前の日本シリーズでは日本一を逃したのです。

しかしながら、当時黄金時代のライオンズ相手にほぼ互角。
カープもまた黄金時代だった事がわかりますね。

現カープの監督である緒方孝市監督
前カープの監督である野村謙二郎さん
孤高の天才・前田智徳さん
守護神・大野豊さん

あと先発3本柱の
佐々岡真司さん
北別府学さん
川口和久さん

など今でもなじみ深い選手が多く在籍していましたね。

ちなみに、カープが最後に日本一になったのは、今から32年前の1984年です。

という事で32年ぶりの日本一なるかに注目しましょう!

↓1991年のリーグ優勝メンバーやチーム成績はこちら

広島カープ25年前の優勝監督とメンバーは?1991年のチーム成績など!

 - スポーツ ,