【2016夏の高校野球】智辯学園のメンバーや注目選手は?甲子園常連の春のセンバツ優勝校!
第98回全国高校野球選手権大会の初日、
第2試合に2016年春の選抜高校野球の優勝校・智辯学園が登場します!
奈良の甲子園常連の強豪校として有名ですね。
という事で今回は、
「智辯学園高校とは?」
「智辯学園高校野球部の詳細」
「野球部メンバー」
「奈良大会での戦績」
「注目選手」
などを調べてみました。
Ads by Google
智辯学園高校とは?
智辯学園高等学校(ちべんがくえんこうとうがっこう)とは、
奈良県五條市に所在し宗教法人辯天宗を母体とした私立高校。
設置者は、学校法人智辯学園。
設立は、1965年の男女共学校。
全日制の中高一貫教育です。
生徒数は、533人。
主な卒業生は、
岡崎太一(阪神タイガース)
枡田慎太郎(東北楽天ゴールデンイーグルス)
岡本和真(プロ野球選手、読売ジャイアンツ)
高代延博(現阪神タイガースヘッドコーチ)
など
智弁学園と表記されがちですが、
正式には智辯学園みたいですね。
智辯学園高校野球部の詳細
創部
1965年
部員数
47人
監督
小坂将商さん(39)
甲子園出場歴
春:10回
夏:18回(今回を含む)
主将
高橋直暉くん(3年生)
甲子園は春夏通じて合計28回の出場を誇る奈良の名門高校。
今大会は2年ぶり18回目の出場となります。
プロ野球選手も多く輩出している全国的にも有名な学校ですね。
2016年第88回選抜高校野球大会の優勝校として、
警戒されていて他校のマークも厳しいと思われます。
春の最高成績は、2016年の優勝。
夏の最高成績は、1995年のベスト4。
智辯学園野球部メンバーと出身中学&チーム
智辯学園野球部メンバーをご紹介。
※左から、名前、学年、出身中学、中学時代の所属チーム
投手
村上 頒樹 3年生 南あわじ市立南淡中 アイランドホークス
松本 竜也 2年生 桜井市立桜井中 奈良葛城ボーイズ
松本 大地 3年生 橿原市立八木中
捕手
岡沢 智基 3年生 橿原市立白橿中
石田 航大 2年生 葛城市立白鳳中 橿原磯城シニア
内野手
高橋 直暉 3年生 広陵町立広陵中 香芝ベースボールクラブ
納 大地 3年生 斑鳩町立斑鳩南中 羽曳野ボーイズ
大橋 駿平 3年生 近江八幡市立八幡西中
太田 英毅 2年生 三木市立緑が丘中 神戸中央シニア
中村 晃 3年生 大和郡山市立郡山西中 志貴ボーイズ
田渕 竜臣 2年生 橿原市立大成中 奈良葛城ボーイズ
外野手
福元 悠真 2年生 春日村村立聖徳中 奈良葛城ボーイズ
青木 雄大 3年生 奈良市立富雄三中 ヤングビクトリー
扇田 将伍 3年生 大淀町立大淀中 橿原コンドルボーイズ
藤田 和樹 3年生 宇陀市立榛原中 宇陀シニア
寺内 佑騎 3年生 徳島市立徳島中 神戸中央シニア
畠山 開成 2年生 上牧町立上牧中 牧方ボーイズ
西岡 寿透 2年生 橋本市立西部中 和歌山ホークス
地元・奈良出身者多めのチーム構成となっています。
先ほども紹介しましたが、キャプテンは高橋直暉くん(3年生)。
奈良大会での戦績
では、2016年夏の甲子園の地方予選にあたる奈良大会での
智辯学園の成績をご紹介。
2回戦
智辯学園 8-1 高田商
3回戦
智辯学園 5-4 磯城野
準々決勝
智辯学園 8-1 奈良
準決勝
智辯学園 6-5 郡山
決勝
智辯学園 6-5 天理
全試合を逆転勝利で甲子園の舞台まで勝ち上がりました。
実力も相当ですが、粘り強い野球も持ち味ですね。
もちろん、春のセンバツ優勝校なので、
優勝候補の一角とも言えるでしょう。
奈良大会・決勝戦のスタメン
※左から、打順、守備位置、名前、学年
1 左 納大地 3年生
2 中 青木雄大 3年生
3 二 太田英毅 2年生
4 右 福元悠真 2年生
5 一 高橋直暉 3年生
6 投 村上頌樹 3年生
7 三 大橋駿平 3年生
8 捕 岡澤智基 3年生
9 遊 中村晃 3年生
打線の中軸、3番と4番を2年生が勤めているんですね。
まだまだ先の話ですが、これは来年も楽しみです。
注目選手
注目選手は、
エースの村上頌樹くん(3年生)です。
春のセンバツでチームを優勝へと導いた投手。
センバツ大会では1回戦から決勝戦までの5試合全てに先発して完投。
計669球を投げ抜きました。
スタミナが凄いです。
それだけでなく、5試合で47イニングも投げて自責点は、わずかに2。
防御率は驚異の0.38と圧巻の投球を見せました。
履正社の寺島くんや横浜の藤平くんが注目されがちですが、
智辯学園の村上くんにも大注目です。
また、マウンド上で見せる笑顔から
“スマイル王子”とも呼ばれていて有名ですね。
智辯学園高校の初戦の相手と日程は?
大会初日にいきなり登場。
相手は、
甲子園初出場の出雲高校(島根)です。
試合日時は、
2016年8月7日(日曜日)午前13時00分
プレイボール予定。
会場はもちろん阪神甲子園球場。
↓対戦相手である出雲高校の詳細はこちら
まとめ
2016年夏の高校野球の注目校「智辯学園」についてご紹介させて頂きました。
春のセンバツ王者ですので、今年の甲子園で春夏連覇を狙えるのはこの学校だけ!
果たして春夏連覇の快挙達成なるのでしょうか!