【夏の甲子園2024】木更津総合高校野球部メンバーと出身中学!校歌に注目!
2024/08/05
いよいよ「夏の甲子園2024(第106回全国高校野球選手権大会)」が開幕!
今年は、各地の地方大会で波乱がたくさん起こりましたね。
そんな中を勝ち抜いてきたチームは聖地でどんな戦いを見せてくれるのか。
今回はその出場校の一つである、「木更津総合高校野球部(千葉県)」についてご紹介!
夏の甲子園は6年ぶり8回目となる高校。
勝利した時の「全力校歌合唱」が有名ですよね。
一体どんな高校なのか?どんな選手がいるのか?強いのか?など気になることが多いと思います。
そこで今回は夏の甲子園2024に出場する木更津総合高校野球部の・・・
「データ」
「メンバーと出身中学」
「背番号」
「注目選手」
などを詳しく調べて分かりやすくまとめてみました。
Ads by Google
目次
木更津総合高校ってどんな学校?
木更津総合高等学校(きさらづそうごうこうとうがっこう)は、千葉県木更津市にある私立高等学校。
設置者は、学校法人君津学園。
創立は1963年の男女共学校。
生徒数の多いマンモス校ですね。
硬式野球部以外にも、剣道部、柔道部、ソフトテニス部、ソフトボール部、卓球部、軟式野球部、陸上部、書道部などが有名です。
主な卒業生(有名人)
・野球
三平孝広
宇佐美和雄
長谷川勉
古屋英夫
与田剛
井納翔一
高橋慎之介
鈴木健矢
早川隆久
山下輝
前田三夫
・ソフトボール
峰幸代(北京五輪金メダリスト、東京五輪金メダリスト)
市口侑果(東京五輪金メダリスト)
濱村ゆかり
大塲亜莉菜
・その他
泉真生(柔道)
北條嘉人(柔道)
花澤明(空手家)
官野一彦(車いすラグビー)
本宮未紀(棒高跳)
桂正和(漫画家)
のり(オテンキ)
速水亮(俳優)*中退
水谷妃里(女優)
森花子(アナウンサー)
森葉子(アナウンサー)
馬鹿よ貴方は(新道竜巳)
など。
木更津総合高校野球部のデータ
創部
1963年
監督
五島卓道
部員数
???人
主将
川上泰輝くん(3年生)
甲子園出場歴
春:5回
夏:8回(今回を含む)
-ーーーーーー
夏の甲子園は6年ぶり8回目となる高校。
千葉を代表する強豪。
千葉大会決勝では延長10回タイブレークサヨナラ勝ちで甲子園出場を決めました。
投手力が非常に高いチーム。
千葉大会7試合でわずか5失点の安定感。
打線はチャンスを確実にものにします。
あと、木更津総合高校野球部といえば「全力校歌合唱」が有名ですね。
甲子園では勝った高校がホームベース付近で校歌を歌いますが、木更津総合の野球部は勝った時、超全力の大きな声で校歌を大合唱するのが定番ですので、そちらにもご注目下さい。
とにかく歌い方が凄い!
木更津総合高校野球部のメンバーと出身中学
それでは、夏の甲子園2024に出場する木更津総合日立高校野球部メンバーと、出身中学、背番号などを確認してみましょう。
※左から背番号、名前、投打、学年、出身中学校となります。
※メンバーは変更される可能性もあります。
1 千葉雄斗 右/右 3年 神奈川/川崎市立田島中
2 羽根徹平 右/左 3年 千葉/富津市立富津中
3 井上陸 左/左 3年 千葉/市原市立国分寺台西中
4 吉澤梢真 右/右 3年 千葉/船橋市立三田中
5 山田聖也 右/右 2年 愛知/瀬戸市立水無瀬中
6 庄村佑心 右/右 2年 神奈川/横浜市立末吉中
7 山口然 右/左 3年 岐阜/各務原市立桜丘中
8 鈴木蓮斗 左/左 3年 神奈川/横浜市立西谷中
9 本島敬大 右/右 2年 栃木/佐野市立城東中
10 石澤順平 右/右 3年 東京/新宿区立四谷中
11 飯塚陽丸 右/右 3年 千葉/市原市立ちはら台西中
12 川端勝利 右/右 2年 東京/大田区立南六郷中
13 石橋絢斗 右/右 2年 千葉/千葉市立土気中
14 小林倫太朗 右/右 3年 埼玉/越谷市立栄進中
15 小畑玲偉 左/左 3年 神奈川/川崎市立京町中
16 和田達也 右/右 2年 千葉/柏市立富勢中
17 木村雅斗 右/右 3年 千葉/千葉市立幕張本郷中
18 川上泰輝 右/左 3年 岐阜/中津川市立加子母中
19 川村光翼 右/右 1年 神奈川/横浜市立丸山台中
20 三橋輝大 右/右 3年 千葉/習志野市立第七中
このようにベンチ入りメンバーは、県外出身者も比較的多め。
注目選手
<千葉 雄斗(3年)>
最速146キロ右腕。
ストレートに威力、変化球もキレあり。
<庄村 佑心(2年)>
走攻守三拍子揃ったショート。
打線を引っ張るリードオフマン。
<羽根 徹平(3年)>
強打の捕手。
長打力があります。
まとめ
夏の甲子園2024に出場する「木更津総合高校野球部(千葉県)」に関するデータや、メンバーに関する情報をご紹介させて頂きました。
夏の甲子園は6年ぶり8回目となる高校。
千葉を代表する強豪。
千葉大会決勝では延長10回タイブレークサヨナラ勝ちで甲子園出場を決めました。
投手力が非常に高いチーム。
千葉大会7試合でわずか5失点の安定感。
打線はチャンスを確実にものにします。
勝利した時の「全力校歌合唱」にも注目!
ぜひご注目下さい!
▼こちらもチェック!