【夏の甲子園2024】石橋高校野球部メンバーと出身中学!監督は?
2024/08/05
いよいよ2024年8月7日(水)から、「夏の甲子園2024(第106回全国高等学校野球選手権大会)」が開幕!
今年も、各地の地方大会で波乱がたくさん起こりましたね。
そんな中を勝ち抜いてきたチームは聖地でどんな戦いを見せてくれるのか。
今回はその出場校の一つである、「石橋高校野球部(栃木県)」についてご紹介!
夏の甲子園は初出場!
春のセンバツは、2023年に21世紀枠として一度出場しています。
文武両道の進学校として有名。
一体どんな高校なのか?どんな選手がいるのか?強いのか?など気になることが多いと思います。
そこで今回は春のセンバツ高校野球2024に出場する石橋高校野球部の・・・
「データ」
「メンバーと出身中学」
「背番号」
「注目選手」
などを詳しく調べて分かりやすくまとめてみました。
Ads by Google
石橋高校ってどんな学校?
栃木県立石橋高等学校(とちぎけんりついしばしこうとうがっこう)は、栃木県下野市石橋に所在する公立の高等学校。
創立1924年の男女共学校。
野球部以外にも、クイズ研究会、吹奏楽部、ハンドボール部、放送部などが有名。
主な卒業生(有名人)
阿久津隆一 – 栃木放送アナウンサー
大沢幸広 – NHKアナウンサー
角間惇一郎 – 実業家
土屋珠里 – 女子競輪選手
中野雄太 – ミュージシャン
野尻俊明 – 学校法人日通学園理事長,元・流通経済大学学長
広瀬寿雄 – 元栃木県議会議員、前下野市長
室井佑月 – 小説家、随筆家、タレント
小山隆司 – 元楽天イーグルス コンディショニングコーチ
五十嵐清 – 政治家、衆議院議員
牧幹夫 – バレエダンサー、インド文化研究家
篠田洋介 – サッカー指導者
五月女幸雄 – 画家
藤沼秀光 – 医師
など。
石橋高校野球部のデータ
創部
1935年
監督
福田博之
部員数
???人
主将
田口皐月くん(3年生)
甲子園出場歴
春:1回
夏:1回(今回を含む)
-------
夏の甲子園は初出場!
春のセンバツは、2023年に21世紀枠として一度出場しています。
その時は初戦敗退だったので甲子園初勝利に期待。
文武両道の進学校として有名。
とにかく接戦に非常に強いチーム。
粘り強く勝負強いです。
投手陣に安定感があり、守りも堅い。
栃木大会では、国学院栃木や作新学院などの強豪校を破っています。
地域の小学生を対象とした野球教室を行っており、部員による技術指導だけでなく、NPO法人「野球医療サポート栃木」と協力して、肩や肘などのメディカルチェックを行う活動をしているそうです。
石橋高校野球部のメンバーと出身中学
それでは、夏の甲子園2024に出場する石橋高校野球部メンバーと、出身中学、背番号などを確認してみましょう。
※左から背番号、名前、投打、学年、出身中学校となります。
※メンバーは変更される可能性もあります。
1 柳田瑛太 右/右 3年 栃木/小山市立絹中
2 山下諒太 右/右 3年 栃木/大田原市立湯津上中
3 伊藤來煌 右/右 3年 栃木/壬生町立南犬飼中
4 伊沢颯盛 右/右 3年 栃木/作新学院中等部
5 原佑太 右/左 3年 栃木/宇都宮市立豊郷中
6 入江祥太 右/右 3年 栃木/作新学院中等部
7 田口皐月 右/左 3年 栃木/栃木市立西方中
8 阿部航汰 右/左 3年 栃木/小山市立小山第二中
9 鈴木雅明 右/左 2年 栃木/宇都宮市立国本中
10 平間翔大 右/右 2年 栃木/小山市立小山中
11 小林遥人 右/右 2年 栃木/下野市立国分寺中
12 菊地健吾 右/右 3年 栃木/高根沢町立阿久津中
13 杉浦悠成 右/右 2年 栃木/宇都宮市立陽西中
14 藤井敢心 右/右 2年 栃木/小山市立小山城南中
15 仲山瑞基 右/右 3年 栃木/高根沢町立阿久津中
16 若月優人 右/左 3年 栃木・栃木市立栃木東中
17 青木悠之介 右/右 2年 栃木・鹿沼市立東中
18 今村光輔 右/右 3年 栃木・宇都宮市立豊郷中
19 土屋龍生 右/左 3年 栃木・宇都宮市立泉が丘中
20 山本尋斗 右/右 2年 栃木・日光市立豊岡中
注目選手
最後に石橋高校野球部の注目選手を確認してみましょう。
<入江 祥太(3年生)>
強肩強打のショートであり、投手もこなす二刀流。
投打のキーマンです。
<柳田瑛太(3年生)>
先発の要となる右腕。
制球良く安定感抜群。
まとめ
夏の甲子園2024に出場する、「石橋高校野球部(栃木県)」に関するデータや、メンバーに関する情報をご紹介させて頂きました。
夏の甲子園は初出場!
春のセンバツは、2023年に21世紀枠として一度出場しています。
その時は初戦敗退だったので甲子園初勝利に期待。
文武両道の進学校として有名。
とにかく接戦に非常に強いチーム。
粘り強く勝負強いです。
投手陣に安定感があり、守りも堅い。
栃木大会では、国学院栃木や作新学院などの強豪校を破っています。
ぜひご注目下さい!
▼こちらもチェック!