【夏の甲子園2018】沖学園高校野球部メンバーと出身中学!斉藤に注目!
いよいよ2018年8月5日(日)から、「夏の甲子園2018(第100回全国高校野球選手権記念大会)」が開幕!
今年は、記念すべき第100回大会ということで、これまでの東京&北海道2枠に加え、千葉、神奈川、埼玉、愛知、大阪、兵庫、福岡も2校ずつとなり、史上最多の56校が出場するというメモリアルな大会です。
今回はその出場校の一つである、「沖学園高校野球部(南福岡)」についてご紹介!
春夏通じて初の甲子園出場となります。
ノーシードから勝ち上がる快進撃を見せたチーム!
一体どんな高校なのか?どんな選手がいるのか?強いのか?など気になることが多いと思います。
そこで今回は夏の甲子園2018に出場する沖学園高校野球部の・・・
「データ」
「メンバーと出身中学」
「背番号」
「注目選手」
などを詳しく調べて分かりやすくまとめてみました。
Ads by Google
沖学園高校ってどんな学校?
沖学園高等学校(おきがくえんこうとうがっこう)は、福岡県福岡市博多区竹下二丁目にある私立高等学校。
設置者は学校法人沖学園 。
創立1958年の男女共学校となります。
生徒数は681人(女子222人)。
硬式野球部以外にも、柔道部、ゴルフ部などが有名!
特にゴルフに力を入れている印象ですね。
主な卒業生(有名人)
久保裕也(楽天投手)
篠原貴行(DeNAコーチ)
喜田剛(元広島ほか)
諸藤将次(プロゴルファー)
時松隆光(プロゴルファー)
北田瑠衣(プロゴルファー)
福田真未(プロゴルファー)
など。
沖学園高校野球部のデータ
創部
1958年
部長
木下 康平
監督
鬼塚 佳幸
部員数
69人
主将
阿部 剛大くん(3年生)
甲子園出場歴
春:0回
夏:1回(今回を含む)
地方大会の成績
決勝:1-0 九産大九州
準決勝:8-5 福岡大大濠
準々決勝:4-3 東福岡
4回戦:12-5 九産大九産
3回戦:7-3 西日本短大付
2回戦:5-1 修猷館
春夏通じて初の甲子園出場!
ノーシードから次々と強豪を撃破して、快進撃を演じました。
動体視力を鍛えるための速読を取り入れるなど、工夫した練習をされているそうです。
投手はエース斉藤くん&石橋くんの二枚看板!
打線は長打力があって勝負どころで強さを見せ、守備も堅い!
派手さはありませんが非常にいいチーム!
快進撃はどこまで続くのか楽しみですね。
沖学園高校野球部のメンバーと出身中学
それでは、夏の甲子園2018に出場する中越高校野球部メンバーと、出身中学、背番号などを確認してみましょう。
※左から背番号、名前、学年、身長体重、投打、出身中学校となります。
※メンバーは変更される可能性もあります。
1 斉藤 礼 3年 175/68 右右(福岡 福岡市箱崎中)
2 平川 夏毅 3年 171/73 右左(福岡 福岡市箱崎中)
3 吉田 圭吾 3年 181/74 右右(福岡 福岡市内浜中)
4 森島 渉 3年 171/65 右右(福岡 福岡市片江中)
5 市川 颯斗 3年 162/71 右右(福岡 福岡市多々良中央中)
6 阿部 剛大 3年 177/68 右右(福岡 福岡市春吉中)
7 吉村 脩希 3年 171/67 右右(福岡 粕屋町粕屋東中)
8 三浦 慧太 3年 181/74 左左(福岡 福岡市照葉中)
9 沖島 和樹 3年 172/67 右右(福岡 糸島市前原中)
10 石橋 幹 3年 186/72 右左(福岡 福岡市曰佐中)
11 竹本 隼人 3年 170/67 右右(福岡 福岡市博多中)
12 牧田 涼太郎 2年 171/81 右右(福岡 志免町志免中)
13 高原 敦彦 2年 175/60 右左(福岡 福岡市松崎中)
14 田川 翔大郎 3年 166/66 右左(福岡 福岡市香椎第二中)
15 高塚 皓嗣 2年 178/74 右右(福岡 太宰府市太宰府中)
16 小泉 成亜 3年 166/60 右左(山口 山口市湯田中)
17 柴田 仁魁 3年 177/80 右右(福岡 福岡市吉塚中)
18 上園 凱斗 3年 182/71 右右(鹿児島 薩摩川内市東郷中)
このようにベンチ入りメンバーはほとんどが地元福岡県の中学出身者。
注目選手
斉藤礼(3年)
エース右腕。
変化球を巧みに操り、粘り強い投球が魅力!
地方大会では背番号10でしたが、甲子園ではエースナンバー1を背負います。
地方大会では4完投(1完封)と大活躍。
阿部剛大(3年)
チームのキャプテンであり、強肩強打のショート!
まとめ
夏の甲子園2018に出場する、沖学園高校野球部(南福岡)に関するデータや、メンバーに関する情報をご紹介させて頂きました。
春夏通じて初の甲子園出場となります。
南福岡大会でノーシードから勝ち上がる快進撃を見せたチーム!
投手はエース斉藤くん&石橋くんの二枚看板!
打線は長打力があって勝負どころで強さを見せ、守備も堅い!
ちなみに、初戦で「北照(南北海道)」と対戦します!
ぜひご注目下さい!
▼日程・組み合わせはこちら!
▼大会の視聴方法はこちら!