【セリーグCSファーストステージ】初戦白星で突破確率は?横浜DeNAが王手!
2016年10月8日(土)、ついにプロ野球の「クライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ」が開幕しました!
ファイナルステージ、そして日本シリーズ出場権を争う短期決戦ですが、
セ・リーグは横浜DeNAベイスターズが読売ジャイアンツ(巨人)を下し、
広島カープの待つファイナルステージへ王手をかけました!
ここで気になるのは・・・
”ファーストステージ初戦白星での突破確率”
つまり、この超短期決戦で第1戦目に勝ったチームのファイナルステージ進出確率です。
セ・リーグの過去のCS1stの結果とともにまとめてみました。
Ads by Google
第1戦の試合結果
巨人3-5横浜DeNA
まずは、大事な第1戦目の試合結果を簡単におさらい。
試合は2016年10月8日(土)14:00プレイボール。
会場はリーグ2位巨人の本拠地・東京ドーム。
先発ピッチャーはやはり直前の報道通り、巨人のエース菅野智之投手ではなく、マイコラス投手。
やはり、菅野投手は体調不良のようですね。
対するベイスターズは、石田健大投手の先発予想が多かったですが、井納翔一投手が来ました。
まず先制したのは巨人。
1回の裏、長野選手のタイムリーヒットで先制。
(巨人1-0横浜DeNA)
3回の表、梶谷選手のソロホームランでベイスターズが同点に。
(巨人1-1横浜DeNA)
5回の裏、阿部選手のタイムリーヒットで巨人が勝ち越し。
(巨人2-1横浜DeNA)
6回の表、筒香選手の2ランホームランでベイスターズが逆転。
(巨人2-3横浜DeNA)
9回の表、ロペス選手のソロホームラン&戸柱選手の犠牲フライでベイスターズが追加点。
(巨人2-5横浜DeNA)
9回の裏、坂本選手のソロホームランで2点差に。
(巨人3-5横浜DeNA)
しかし、反撃もここまで。
ベイスターズが3-5で見事に勝利し、
球団初のCSで歴史的な初勝利を挙げました!
セ・リーグ過去のファーストステージ結果
見事に初めてのCSで初勝利したベイスターズ。
ここで気になるのは、セ・リーグにおいてこの最大3試合という超短期決戦で、
初戦に勝利したチームのファーストステージ突破確率は何%なのか!?
まずは、過去の結果を確認してみましょう。
2007年より始まったこのCSにおいて、
セ・リーグのファーストステージの過去の結果と、
ファイナルステージ進出チームを調べてみました。
※セ・リーグだけの確率です。
2007年:中日
中日7-0阪神
中日5-3阪神
2008年:中日
阪神0-2中日
阪神7-3中日
阪神0-2中日
2009年:中日
中日2-3ヤクルト
中日3-2ヤクルト
中日7-4ヤクルト
2010年:巨人
阪神1-3巨人
阪神6-7巨人
2011年:ヤクルト
ヤクルト3-2巨人
ヤクルト2-6巨人
ヤクルト3-1巨人
2012年:中日
中日6-1ヤクルト
中日0-1ヤクルト
中日4-1ヤクルト
2013年:広島
阪神1-8広島
阪神4-7広島
2014年:阪神
阪神1-0広島
阪神0-0広島
2015年:巨人
巨人3-2阪神
巨人2-4阪神
巨人3-1阪神
ーーーーーーーーーー
初戦黒星で突破してファイナルステージへ辿り着いたのは、
2009年の中日ドラゴンズだけ!
他は全て初戦白星のチームが突破です!
それにしても、ファーストステージでの中日強すぎでしょ・・・
初戦白星でCSファーストステージ突破確率は・・・
上記の過去の結果からセ・リーグにおいて、
初戦白星でのCSファーストステージ突破確率は・・・
”88.888889%”
となっています!
つまり、セ・リーグのクライマックスシリーズファーストステージで、
第1戦目に勝利したチームのファイナルステージ進出確率は約89%ということですね!
という事は、2016年の場合は、初戦白星スタートの横浜DeNAベイスターズがかなり有利だという事になります。
最大3試合で、初戦勝利するとすぐ王手になりますから、当然こういう結果になりますよね。
逆にジャイアンツはかなり追い込まれたと言ってもいいでしょう。
過去のセ・リーグにおいて、初戦黒星スタートで突破したのは2009年の中日ドラゴンズの1回だけ。
確率で表すと初戦黒星でのファイナルステージ進出確率は約11%ですね・・・
ただ、過去にまだ9回しかCSは行われていませんので、
十分にこの確率が覆る可能性もあります。
まとめ
という事で今回は、セ・リーグのクライマックスシリーズファーストステージにおいて、
第1戦目に勝ったチームのファイナルステージ進出確率(ファーストステージ突破確率)をご紹介しました。
過去の例から見るとファイナルステージ進出確率(ファーストステージ突破確率)は、約89%となりました!
この通りなら、横浜DeNAベイスターズがファイナルステージで広島東洋カープと対戦する事になりそうですね。
ただ、ジャイアンツも十分可能性はありますし、
短期決戦は何が起こるか分かりませんので最後まで諦めずに応援しましょう。