気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

【クライマックスシリーズ1st】巨人VS横浜DeNAのスタメンと結果!中村紀洋もスタンドで応援!

   

本ページはプロモーションが含まれています。

2016年10月8日(土曜日)にプロ野球のクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージが始まりました。

セ・リーグは、9年連続出場のリーグ2位読売ジャイアンツと、
球団史上初出場のリーグ3位横浜DeNAベイスターズの対戦となりました。

そこで今回はこのセ・リーグCSファーストステージ1戦目の、

「スタメン」

「試合詳細&結果」

「第2戦の先発予想」

などをまとめてみました。

なんとこの試合、あの超大物OB選手が、外野スタンドでファンと共に観戦していました・・・!

Ads by Google

両チームのスタメン

早速ですが、「巨人VS.ベイスターズ」のスターティングメンバーを確認してみましょう。

巨人のスタメン

スタメン
1 (遊) 坂本勇人
2 (右) 亀井善行
3 (三) 村田修一
4 (一) 阿部慎之助
5 (中) 長野久義
6 (左) ギャレット
7 (二) 寺内崇幸
8 (捕) 小林誠司
9 (投) マイコラス

当初、大方の先発予想は菅野智之投手でしたが、菅野投手は体調不良との報道があり、
代わりにマイコラス投手が先発。
シーズン中とは打順を大幅に変更。
セリーグ首位打者の坂本選手を1番に、3番に村田選手、5番に長野選手と、
この3人を大きく動かしてきましたね。

ベンチ入りメンバー
■投手
田原誠次
マシソン
戸根千明
宮國椋丞
澤村拓一
大竹寛
山口鉄也

■捕手
相川亮二
實松一成

■内野手
山本泰寛
中井大介
吉川大幾

■外野手
橋本到
堂上剛裕
立岡宗一郎
鈴木尚広

ベイスターズのスタメン

スタメン
1 (中) 桑原将志
2 (右) 梶谷隆幸
3 (一) ロペス
4 (左) 筒香嘉智
5 (三) 宮﨑敏郎
6 (二) エリアン
7 (遊) 倉本寿彦
8 (捕) 戸柱恭孝
9 (投) 井納翔一

大方の予想は石田健大投手でしたが、井納翔一投手が先発マウンドへ。
野手メンバーと打順に関しても予想通りですね。
4番には、ホームラン&打点の2冠王である筒香選手がどっしり座ります。

ベンチ入りメンバー
■投手
山﨑康晃
ペトリック
三上朋也
砂田毅樹
藤岡好明
田中健二朗
ザガースキー
加賀繁

■捕手
髙城俊人
嶺井博希

■内野手
石川雄洋
白崎浩之
後藤G武敏

■外野手
荒波翔
関根大気
下園辰哉

試合詳細&結果

それではセリーグ・クライマックスシリーズファーストステージ第1戦、
「読売ジャイアンツVS.横浜DeNAベイスターズ」
の試合を振り返ってみましょう。

試合は2016年10月8日(土)14:00プレイボール。

試合会場は東京ドーム。

試合詳細

先発ピッチャーは巨人・マイコラス投手、ベイスターズ・井納投手。

1回の裏、巨人は1番に入った坂本選手が内野安打で出塁すると、
その後、2アウト1、2塁として5番に入った長野選手がライトで詰まりながらも先制のタイムリーヒットを放ち先制。
井納投手の立ち上がりを攻めます。
(巨人1-0ベイスターズ)

3回の表、2アウトランナーなしから梶谷選手がソロホームランを放ち、
ベイスターズが同点に追いつきます。
(巨人1-1ベイスターズ)

5回の裏、巨人は2アウト1、3塁とすると、
阿部選手がセンター前へタイムリーヒットを放ち再び勝ち越し。
(巨人2-1ベイスターズ)

6回の表、2アウトからロペス選手がヒットで出塁すると、
ここでハマの4番筒香選手がなんと逆転の2ランホームラン。
流石のパワーでしたね。カウントが悪くなってストライクを取りに来たところを仕留めました。
(巨人2-3ベイスターズ)

9回の表、マウンドへ上がった澤村投手にベイスターズ打線が襲いかかります。
まずは、先頭のロペス選手がソロホームラン。
さらにその後、ヒットとフォアボールで1アウト満塁とすると、ここで戸柱選手がきっちりと犠牲フライを放ちさらにもう1点。
(巨人2-5ベイスターズ)

9回の裏、巨人は2アウトランナーなしから、ベイスターズの守護神・山崎投手を捉え坂本選手が特大のソロホームランを放ちますが、
反撃はこの1点のみでベイスターズが逆転勝利を納めました。
(巨人3-5ベイスターズ)

試合結果

巨人3-5ベイスターズ

勝ち投手:井納
敗け投手:マイコラス

セーブ: 山崎康

ホームラン: 梶谷1号、筒香1号、ロペス1号、 坂本 1号

という事でCSファーストステージ第1戦目は、横浜DeNAベイスターズが逆転勝利を納め、
初出場のCSで歴史的な初勝利を挙げました。

そしてファイナルステージ進出へ王手をかけました!

中村紀洋さんが外野スタンドで応援?

実はこの試合、
近鉄バファローズ、ロサンゼルス・ドジャース、オリックス・バファローズ、中日ドラゴンズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、横浜DeNAベイスターズなどで活躍した、
中村紀洋さんがレフトスタンドでベイスターズファンに囲まれながら応援していました。

古巣のCS初出場ですからね。
現地で応援したくなったのでしょうか。

一般人のファンの方と一緒に大いに盛り上がっていましたね。
元気そうで良かったですね。

まとめ

さあ、ベイスターズがノリノリでこのまま広島カープの待つファイナルステージ進出するのか、
それともジャイアンツが意地を見せるのか、まだまだ目が離せません!

試合終了後は、ベイスターズファンの方々によって、
ツイッター上に「横浜優勝」というお決まりの歓喜ワードがいつも以上に溢れていましたね。

逆にジャイアンツファンの方々は、
高橋由伸監督の不可解な采配や選手起用に不満が続出しているように感じました。

果たして第2戦目はどのような結果になるのでしょうか・・・!

第2戦目の先発予想は、
巨人が田口麗斗投手
ベイスターズが石田健大
だと思われます。

ちなみに、CSファーストステージで初戦を白星スタートしたチームの突破確率はこちら↓です。

【セリーグCSファーストステージ】初戦白星で突破確率は?横浜DeNAが王手!

 - スポーツ , ,