【夏の甲子園2019】津田学園高校野球部メンバーと出身中学!前佑囲斗に注目!
いよいよ2019年8月6日(火)から、「夏の甲子園2019(第101回全国高校野球選手権大会)」が開幕!
今年は、各地の地方大会で波乱がたくさん起こりましたね。
そんな中を勝ち抜いてきたチームは聖地でどんな戦いを見せてくれるのか。
令和初の王者はどこになるのか。
今回はその出場校の一つである、「津田学園高校野球部(三重県)」についてご紹介!
夏の甲子園は2年ぶり2度目の出場となります。
エースの前 佑囲斗くんはプロ注目の右腕。
一体どんな高校なのか?どんな選手がいるのか?強いのか?など気になることが多いと思います。
そこで今回は夏の甲子園2019に出場する津田学園高校野球部の・・・
「データ」
「メンバーと出身中学」
「背番号」
「注目選手」
などを詳しく調べて分かりやすくまとめてみました。
Ads by Google
津田学園高校ってどんな学校?
津田学園高等学校(つだがくえんこうとうがっこう)とは、三重県桑名市野田五丁目3-12にある私立高等学校。
創立1987年の男女共学校。
生徒数は700人(女子307人)。
野球部以外にも、水泳部、バレー部、バスケット部、剣道部、ボウリング部、アーチェリー部、ゴルフ部、馬術部などが有名。
主な卒業生(有名人)
桑原謙太朗(阪神タイガース)
斉藤真木子(SKE48)
出口匠(東北楽天ゴールデンイーグルス)
など。
津田学園高校野球部のデータ
創部
1991年
部長
竹内啓
監督
佐川竜朗
部員数
81人
主将
石川 史門選手(3年生)
甲子園出場歴
春:3回
夏:2回(今回を含む)
地方大会の成績
2回戦:8-0 四日市中央工
3回戦:9-0 木 本
準々決勝:4-0 皇学館
準決勝:9-0 宇治山田商
決 勝:6-4 海 星
-------
夏の甲子園は2年ぶり2度目の出場となります。
投打ともにバランスの良いチーム。
投手陣はエース前くんが中心で、打線は4番前川くんが中心です。
この二人を軸になかなか力のあるチーム。
守備も非常に堅く、地方大会5試合無失策と鉄壁です。
津田学園高校野球部のメンバーと出身中学
それでは、夏の甲子園2019に出場する津田学園高校野球部メンバーと、出身中学、背番号などを確認してみましょう。
※左から背番号、名前、学年、投打、出身中学校となります。
※メンバーは変更される可能性もあります。
1 前 佑囲斗 3年 右右 (三重 亀山中)
2 阿萬田琉希 3年 右右 (兵庫 南あわじ三原中)
3 松尾 夏希 3年 右右 (愛知 武豊中)
4 大音 壱汰 3年 右右 (福井 敦賀粟野中)
5 前川 夏輝 3年 右右 (三重 津一身田中)
6 小林 世直 2年 右右 (三重 桑名長島中)
7 石川 史門 3年 右左 (三重 東員第一中)
8 渡辺 保育 3年 右右 (愛知 名古屋はとり中)
9 藤井 久大 3年 左左 (兵庫 明石二見中)
10 降井 隼斗 3年 右右 (三重 四日市三滝中)
11 栄 龍騰 2年 左左 (兵庫 神戸高倉中)
12 水谷 響 3年 右右 (三重 桑名多度中)
13 中茎 侃太 2年 右右 (兵庫 神戸高取台中)
14 中村 宇亜 2年 右右 (兵庫 神戸魚崎中)
15 谷頭 幹太 2年 右左 (福井 若狭三方中)
16 伊藤 侑希 3年 左左 (三重 東員第一中)
17 岩本 太一 3年 右右 (三重 尾鷲尾鷲中)
18 高手 亮佑 3年 右左 (愛知 愛西永和中)
このようにベンチ入りメンバーは、地元三重県以外の中学出身者も多め。
注目選手
最後に津田学園高校野球部の注目選手を確認してみましょう。
<前 佑囲斗 (3年)>
最速148キロのプロ注目右腕。
伸びのあるストレートに変化球を織り交ぜ、奪三振能力も高いです。
スピードガン以上に速く感じるストレートが武器。
<前川 夏輝 (3年)>
打線の軸となる強打者。
打線を引っ張る打てるセカンド!
2年秋の東海大会で3試合連続ホームランを放つなどパンチ力もあります。
まとめ
夏の甲子園2019(第101回全国高校野球選手権大会)に出場する、「津田学園高校野球部(三重県)」に関するデータや、メンバーに関する情報をご紹介させて頂きました。
夏の甲子園は2年ぶり2度目の出場となります。
投打ともにバランスの良いチーム。
投手陣はエース前くんが中心で、打線は4番前川くんが中心です。
この二人を軸になかなか力のあるチーム。
特にエースの前 佑囲斗くんはプロ注目の最速148キロ右腕。
ぜひご注目下さい!
▼こちらもチェック!