気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

【低迷】男子バレー代表リオ五輪消滅で南部監督解任?次期監督予想は?荻野正二が最有力!川相俊一は・・・

   

本ページはプロモーションが含まれています。

バレーボール男子のリオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア予選で1勝4敗となり、
リオ五輪出場の可能性が完全に消滅したバレーボール男子日本代表。

監督である南部正司氏の退任が濃厚となっています。

そこで気になる「新監督の予想」や「南部監督退任理由」について調べてみました。

Ads by Google

南部正司のプロフィール

名前:南部正司(なんぶまさし)
生年月日:1967年8月6日(48歳)
出身地:大阪府大阪市
身長:186cm
職業:全日本男子バレーボール監督
出身高校:大阪商業大学附属高等学校
出身大学:大阪商業大学

退任が濃厚な全日本男子バレー監督である南部正司さんは、
大学卒業後に日新製鋼入社。

日新製鋼男子バレー部では、
高校の先輩でもある柳本晶一さんが監督を務められていましたので彼の弟子ですね。

柳本晶一さんといえば、元全日本女子バレーボール監督で、
パンチの効いた関西弁が特徴で人気もあった名将ですよね。

南部監督は現役時代、1995年バレーボール・ワールドリーグの日本代表にも選ばれました。

日新製鋼ドルフィンズが解散後、松下電器・パナソニックパンサーズへ移籍。
2001年に現役を引退して、指導者の道へ。

2007/08シーズン、パンサーズ監督に就任して、新人監督ながらバレーボール・プレミアリーグで優勝を果たす。
さらに、第57回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会も制覇。

2008/09シーズンもプレミアリーグ連覇。

アジアクラブ男子選手権(中国・錦江市)で3位。

指導者として着々と実績を積み重ね、

2012年にはプレミアリーグ2011/12シーズン、
第61回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会、
平成24年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会

これら全て優勝して三冠制覇!

まさに日本バレーボール界を代表する名監督に。

そして、2014年にゲーリー・サトウ元監督の後任として、
バレーボール日本男子代表監督に就任。

しかし、この度オリンピック出場を逃してしまい、退任する方向となっているようです・・・

南部監督退任理由は?

南部監督の退任理由ですが、
当然オリンピック出場を逃したことでしょうね。

「辞任」なのか「解任」なのか、「初めから契約で決まっていた」のかはまだ定かではありませんが、
最大の目的であるリオ五輪でのメダル獲得の前に、そのリオ五輪にすら出れないのですから、
誰かが責任を取らなければいけないので、監督が・・・という流れになるのは仕方ありません。

勝ってリオ五輪出場を決めていれば、もちろんリオでも監督をしていたでしょうし、
もし本大会で結果を出していれば、次の2020年東京オリンピックまでの監督というのも視野に入ってくるところですからね。

南部監督はもちろんのこと、同じく今回の敗戦で辞任する意向の日本バレーボール協会の小田勝美男子強化委員長も無念でしょうね。

やはりスポーツの世界は結果が全てですし、
野球やサッカーなどを覗いて、大半のスポーツはオリンピックでの金メダルこそ頂点であり、
そこに向かって戦う訳ですから、それだけオリンピックを逃した責任というものは重いのでしょう。

石川選手や柳田選手をここまで台頭させたのは、この方々の功績ですよね。

新監督は誰?予想は?荻野正二が最有力?

南部監督が退任するということで、
気になるのは「新監督」ですね!

後任監督の候補としては、報道によると、
元全日本男子バレー代表キャプテンであった
「荻野正二(おぎのまさじ)」さんです!

北京オリンピックでは、日本代表のキャプテンを務めた大ベテラン選手でしたよね。
まさにチームの精神的支柱でした。

まだ確定ではなく、最有力と言われているだけですが、
彼が新しい監督なら皆さん納得するんじゃないでしょうか。

人望も厚そうですし監督にピッタリな気がします。

ただ、大きな問題としては、指導者として経験が浅く、南部監督のように実績がありません。

そればかりか、まだ引退してから監督業を一度もやってないのでそこが不安ですよね。
コーチ経験ならあるのですが・・・

良い選手が必ず良い指導者になるとは限りませんし、
キャプテンシーや人望がいくらあっても勝てるとは限りませんから。

他にはまだ特にめぼしい候補の名前は上がっておらず、
過去に監督候補として名前が挙がった、
元全日本男子コーチである「中垣内祐一」さんなんかも考えられるかなーと思います。

中垣内さんは、2012年に植田辰哉監督の後任監督として、
有力候補と名前が挙がっていましたので、もしかしたら?・・・なんて思います。

現在、中垣内さんはプレミアリーグ・堺ブレイザーズのアドバイザーをされているという話です。

一番盛り上がるのは、2020年はせっかく日本でオリンピックが行われるのですから、
タレントやキャスターとして活躍中の「川合俊一」さんが監督をする事ですよねw

実は現在、川相さんは

「日本ビーチバレーボール連盟会長」
「日本バレーボール協会強化事業副本部長」
「トヨタ自動車ビーチバレーボール部ゼネラルマネージャー」
「ケイブロス代表取締役社長」

と数々の職に付いていて忙しく、ビーチバレー&バレーボール界の超お偉いさんなんですよね。
バラエティー番組で見てるだけだとそんな感じしないんですけど、実は凄い人です。

大穴ですが、彼が監督をしてくれると盛り上がりそうな気がするんですがね。
優しそうな雰囲気ですが、実は凄く厳しい面も持っていてピッタリな気もするんです・・・

まとめ

今回オリンピックを逃したことは本当に残念でしたが、
選手・監督・スタッフの方は本当にお疲れ様でした。

一番悔しいのは現場の選手や監督たちですよね。

退任の報道がある南部監督の後釜は一体誰になるのか?

今後の動向に注目です!

 - スポーツ , ,