【春のセンバツ2022】市立和歌山高校野球部のメンバーと出身中学!米田に注目!
2022/03/13
いよいよ「春のセンバツ高校野球2022(第94回選抜高校野球大会)」が開幕!
今回はその出場校の一つである、「市立和歌山高校野球部(和歌山県)」についてご紹介!
春のセンバツは2年連続8度目の出場となる高校。
投手力が武器のチーム。
去年のドラフトでともに1位指名された小園健太(横浜DeNAベイスターズ)、松川虎生(千葉ロッテマリーンズ)の母校です。
一体どんな高校なのか?どんな選手がいるのか?強いのか?など気になることが多いと思います。
そこで今回は春のセンバツ高校野球2022に出場する・・・
「市立和歌山高校ってどんな学校?」
「市立和歌山高校野球部のデータ」
「市立和歌山高校野球部のメンバーと出身中学」
「背番号」
「注目選手」
などを詳しく調べて分かりやすくまとめてみました。
Ads by Google
市立和歌山高校とは?
和歌山市立和歌山高等学校(わかやましりつわかやまこうとうがっこう)は、和歌山県和歌山市六十谷に所在する市立の高等学校。
創立1931年の男女共学校。
非常に硬式野球部が有名な学校ですよね。
主な卒業生(有名人)
藤田平(元プロ野球選手、元阪神タイガース監督、野球解説者)
野上俊夫(元プロ野球選手)
阪田隆(元プロ野球選手)
山本和樹(元プロ野球選手)
正田耕三(元プロ野球選手、起亜タイガースコーチ)
松本尚樹(元プロ野球選手、千葉ロッテマリーンズ本部長補佐兼編成部長)
井上紘一(元プロ野球選手)
田村領平(元プロ野球選手)
玉置隆(元プロ野球選手、新日鐵住金鹿島)
川端慎吾(プロ野球選手、東京ヤクルトスワローズ)
阪口哲也(元プロ野球選手、パナソニック)
益田直也(プロ野球選手、千葉ロッテマリーンズ)
三家和真(プロ野球選手、千葉ロッテマリーンズ)
川端友紀(元女子プロ野球選手、埼玉アストライア)
小園健太(プロ野球選手、横浜DeNAベイスターズ)
松川虎生(プロ野球選手、千葉ロッテマリーンズ)
など!
市立和歌山高校野球部のデータ
創部
1957年
監督
半田 真一
部員数
44人
主将
松村祥吾選手(2年生)
甲子園出場歴
春:8回(今回を含む)
夏:5回
-------
春のセンバツは2年連続8度目の出場となる高校。
古豪として有名で、1965年の春のセンバツでは準優勝経験あり。
公立高校ながら、数多くのプロ野球選手を輩出しています。
投手力が非常に高いチーム。
エース米田くんが大黒柱。
打線も派手さはありませんが繋がります。
市立和歌山高校野球部のメンバーと出身中学
それでは、春のセンバツ高校野球2022(第94回選抜高校野球大会)に出場する市立和歌山高校野球部メンバーと、出身中学、背番号などを確認してみましょう。
※左から背番号、名前、投打、学年、出身中学校となります。
※メンバーは変更される可能性もあります。
1 米田天翼 右/右 2年 岸和田市立山直中
2 松村祥吾 右/左 2年 御坊市立河南中
3 大池悠太 右/左 2年 上富田町立上富田中
4 堀畑樹 右/左 2年 大阪・岸和田市立土生中
5 田嶋優汰 右/右 1年 田辺市立上芳養中
6 熊本和真 右/右 1年 和歌山市立西脇中
7 森大輔 右/右 2年 大阪・堺市立津久野中
8 白木彪斗 右/左 2年 和歌山市立東和中
9 寺田椋太郎 右/右 2年 紀の川市立貴志川中
10 淵本彬仁 右/右 2年 和歌山市立楠見中
11 宮本勇 左/左 2年 岩出市立岩出第二中
12 山崎僚也 右/右 2年 岩出市立岩出第二中
13 岡久魁里 右/右 2年 御坊市立御坊中
14 大江陸斗 右/右 1年 紀の川市立打田中
15 大路隼平 右/右 1年 大阪・岸和田市立野村中
16 稲垣璃良 右/右 2年 紀の川市立貴志川中
17 奥地悠斗 右/右 2年 湯浅町立湯浅中
18 小川舜絃 右/左 2年 串本町立串本西中
このようにベンチ入りメンバーは、一部を除きほとんどが和歌山県の中学出身者。
地元出身者多めのチーム構成となっています。
注目選手
最後に市立和歌山高校野球の注目選手をご紹介!
<米田 天翼(2年生)>
最速149キロのエース右腕。
威力あるストレートが武器で、球種も豊富。
プロ注目のドラフト指名候補。
<淵本 彬仁(2年生)>
最速143キロ右腕。
身長180cmと長身で、ストレートに力があります。
まとめ
春のセンバツ高校野球2022(第94回選抜高校野球大会)に出場する「市立和歌山高校野球部(和歌山県)」に関するデータや、メンバーに関する情報をご紹介させて頂きました。
春のセンバツは2年連続8度目の出場となる高校。
公立高校ながら、数多くのプロ野球選手を輩出している名門校。
エース米田くんを軸に投手力が非常に高いチーム。
ぜひご注目下さい!
▼こちらもチェック!