気になる暇つぶ情報局

一般生活から芸能、スポーツ、ニュース情報など気になった時に役立ち、暇つぶしとしても使えるサイト!

【巨人(ジャイアンツ)】鈴木尚広引退!牽制死が最後?盗塁成功率や通算成績などまとめ!

   

本ページはプロモーションが含まれています。

2016年10月13日(木)、またプロ野球界に寂しいニュースが飛び込んできました。

読売ジャイアンツ(巨人)の鈴木尚広外野手が、現役を引退するようです。

「走塁のスペシャリスト」として活躍し、相手にプレッシャーをかける走塁が魅力の選手でした。
特に盗塁を大きな武器でしたね。
また、試合を決める神走塁でチームを何度も救いました。

という事で今回は鈴木尚広選手の、

「盗塁成功率」

「年度別成績」

「通算成績」

などをまとめてみました。

Ads by Google

引退を決断

2016年10月13日(木)、スポーツ報知が独占で鈴木選手の引退を報道。

紙面では、

「今年1年、自分の引き際を考えるようになった。もちろん、試合が始まれば頭にはないけど、それ以外では引退の2文字が頭に出てくるようになった。そういう気持ちではプロとしてはダメだと思った」

「このプレーで、というのはないし、いつ決断した、というわけではない。技術、体力は衰えているとは思わないけど、心の部分で引っかかるようになった。続けるのは簡単だった。辞める、という決断が一番、難しかった」

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161013-00010000-spht-base

と語っています。

最後のプレーは、クライマックスシリーズ(CS)ファーストステージの横浜DeNAベイスターズとの第3戦でした。

同点の9回無死一塁で代走で出場し、ベイスターズ田中健二朗投手のけん制でアウトにされた、けん制死が最後のプレーとなりましたね。
あのプレーは多くの批判を浴びたと思いますし、あのプレーは試合の流れを大きく代えて、ジャイアンツの敗退の原因の一つとなりました。
ただ、先ほどの鈴木選手のコメントからも、特にあのミスで引退を決断した訳ではないようですね。

鈴木尚広のプロフィール&経歴

名前:鈴木尚広(すずき たかひろ)
生年月日:1978年4月27日(38歳)
出身地:福島県相馬市

身長:180 cm
体重:78 kg

投球・打席:右投両打
ポジション:外野手、二塁手

年俸:6,000万円

愛称は「タカ」。
ジャイアンツで主に代走として活躍し、「走塁のスペシャリスト」と呼ばれたベテラン選手。

出身校は、福島県立相馬高校。
甲子園経験はなく、特に目立った活躍もありませんでした。
1996年のドラフトで読売ジャイアンツから4位指名を受けて入団。

2002年4月2日の対中日ドラゴンズ戦で一軍初出場し、初盗塁を記録。

主に代走守備固め要因としての起用が多い選手でしたが、伏兵として何度もジャイアンツの優勝や日本一に貢献。

元ジャイアンツの監督である原辰徳さんの教え子で、原野球の申し子といってもおかしくはないですね。

2008年にはゴールデングラブ賞を獲得。

2015年には初のオールスターに監督推薦で出場。

どんな選手?プレースタイルは?

右投げ両打ちのスイッチヒッター。

主に外野手を務め、セカンドを守っていた事もあります。

球界屈指の快走で脚力が持ち味の選手。
代走や守備固めとしての出場が多かったです。

特に魅力的なのは盗塁技術。
代走での通算盗塁数の日本記録を保持しており、通算盗塁成功率8割2分9厘は、200盗塁以上の選手で歴代トップ。

成績について

それでは鈴木選手の現役での成績を振り返ってみましょう。

※左から出場試合数、打率(打数ー安打数)、ホームラン数、打点数、盗塁数、OPS

年度別成績

2002年 
30試合 .250 (8-2) 0本 0打点 4盗塁 OPS.500

2003年 
104試合 .225 (200-45) 3本 11打点 18盗塁 OPS.560

2004年 
57試合 .273 (55-15) 0本 1打点 9盗塁 OPS.637

2005年 
27試合 .303 (99-30) 1本 5打点 11盗塁 OPS.728

2006年 
89試合 .241 (245-59) 1本 9打点 25盗塁 OPS.562

2007年 
96試合 .297 (111-33) 0本 10打点 18盗塁 OPS.707

2008年 
105試合 .304 (247-75) 3本 17打点 30盗塁 OPS.763

2009年 
122試合 .262 (202-53) 1本 8打点 25盗塁 OPS.629

2010年 
61試合 .280 (25-7) 0本 4打点 10盗塁 OPS.588

2011年 
90試合 .190 (58-11) 0本 0打点 18盗塁 OPS.478

2012年 
91試合 .250 (20-5) 0本 3打点 16盗塁 OPS.536

2013年 
80試合 .227 (22-5) 0本 1打点 13盗塁 OPS.500

2014年 
69試合 .350 (20-7) 0本 1打点 11盗塁 OPS.830

2015年 
65試合 .294 (17-5) 1本 4打点 10盗塁 OPS.929

2016年 
44試合 .300 (10-3) 0本 1打点 10盗塁 OPS.600

通算成績

現役20年間の通算成績は・・・

1130試合 .265 (1339-355) 10本 75点 228盗塁 OPS.642

となっています。

盗塁数と成功率

盗塁だけの成績をまとめると、

2002年 4盗塁
2003年 18盗塁
2004年 9盗塁
2005年 11盗塁
2006年 25盗塁
2007年 18盗塁
2008年 30盗塁
2009年 25盗塁
2010年 10盗塁
2011年 18盗塁
2012年 16盗塁
2013年 13盗塁
2014年 11盗塁
2015年 10盗塁
2016年 10盗塁

このようになっており、
通算盗塁数は228盗塁です。

なお、通算成功率82.9%でこれは200盗塁以上を記録した選手の中では、歴代1位の記録らしいです。

まとめ

という事でジャイアンツの鈴木尚広選手が、引退するということで、過去の成績や通算成績、盗塁成功率などをご紹介させて頂きました。

走塁でプロを生き抜いてきた走塁のスペシャリストでした。

20年間の現役生活、本当にお疲れ様でした。
良い走塁コーチになりそうですよね。

 - スポーツ , ,