【春のセンバツ2025】明徳義塾高校野球部メンバーと出身中学!池崎に注目!
2025/03/13
いよいよ「春のセンバツ高校野球2025(第97回選抜高校野球大会)」が開幕!
今回はその出場校の一つである、「明徳義塾高校野球部(高知県)」についてご紹介!
春のセンバツには4年ぶり21回目の出場となります。
甲子園は春夏ともに常連校ですよね。
伝統の守り勝つ野球は健在!
一体どんな高校なのか?どんな選手がいるのか?強いのか?など気になることが多いと思います。
そこで今回は春のセンバツ高校野球2025に出場する明徳義塾高校野球部の・・・
「データ」
「メンバーと出身中学」
「背番号」
「注目選手」
などを詳しく調べて分かりやすくまとめてみました。
Ads by Google
明徳義塾高校とは?
明徳義塾高等学校(めいとくぎじゅくこうとうがっこう)とは、高知県にある中高一貫教育の私立高校。
設置者は学校法人明徳義塾。
創立1976年の男女共学校。
硬式野球部以外にも、サッカー部、卓球部、剣道部、バスケットボール部、ゴルフ部など多くの部活が全国レベル。
主な卒業生(有名人)
・野球
河野博文
横田真之
藤本茂喜
近田豊年
山本誠
水尾嘉孝
町田公二郎
安田周一郎
津川力
宮﨑一彰
吉川昌宏
塩屋大輔
寺本四郎
高橋一正
森岡良介
筧裕次郎
中田亮二
松下建太
伊藤光
北川倫太郎
石橋良太
岸潤一郎
古賀優大
西浦颯大
市川悠太
代木大和
吉村優聖歩
河野和洋
長谷高成泰
馬淵烈
・サッカー
三都主アレサンドロ
永冨裕也
重光貴葵
松本憲
・バスケットボール
平尾充庸
中島良史
・ゴルフ
松山英樹 ※松山市立雄新中学校から転入
進藤大輔
横峯さくら
・相撲
朝青龍明徳 ※高等学校中退(後に卒業認定)
朝赤龍太郎
琴奨菊和弘
栃煌山雄一郎
德勝龍誠
東龍強
大翔丸翔伍 ※中学校のみ在籍
千代翔馬富士雄 ※高等学校中退
朝紅龍琢馬
石崎涼馬
・その他
高知東生
関本大介(プロレス)
など。
明徳義塾高校野球部のデータ
創部
1976年
監督
馬淵史郎
部員数
69人
主将
池田佑二くん(2年生)
甲子園出場歴
春:21回(今回を含む)
夏:23回
-------
春のセンバツには4年ぶり21回目の出場となります。
名将・馬淵史郎監督が率いる全国屈指の強豪校として有名ですよね。
さらに甲子園では、初戦に滅法強いことでも有名。
伝統の守り勝つ野球は健在。
走攻守全てのレベルが高く、非常に総合力があるチーム。
小技を絡めた攻撃にも注目。
明徳義塾高校野球部のメンバーと出身中学
それでは、春のセンバツ高校野球2025に出場する明徳義塾高校野球部メンバーと、出身中学、背番号などを確認してみましょう。
※左から背番号、名前、投打、学年、出身中学校となります。
※メンバーは変更される可能性もあります。
1 池崎安侍朗 左/左 2年 兵庫/尼崎市立武庫東中
2 里山楓馬 右/右 1年 福岡/福岡市立壱岐中
3 羽岡拓哉 右/右 2年 大阪/堺市立さつき野中
4 井上琉惟 右/右 2年 岡山/赤磐市立桜が丘中
5 続木琥太朗 右/右 1年 高知/私立明徳義塾中
6 池田佑二 右/右 2年 大阪/大阪市立歌島中
7 山田将太郎 右/左 2年 高知/私立明徳義塾中
8 藤森海斗 右/左 2年 高知/私立明徳義塾中
9 松井萊翔 右/左 2年 広島/呉市立仁方中
10 速水理 右/右 2年 大阪/島本町立第一中
11 山本朝日 右/右 2年 高知/私立明徳義塾中
12 曽我部雷也 右/左 2年 愛媛/新居浜市立川東中
13 岡健心 右/左 2年 広島/広島市立温品中
14 野本謙心 右/右 2年 愛媛/松山市立椿中
15 長戸涼雅 右/左 2年 静岡/御殿場市立御殿場中
16 中西俊太 右/右 2年 兵庫/たつの市立龍野西中
17 平井麗朱 右/右 2年 高知/私立明徳義塾中
18 山田惟友 左/左 2年 高知/津野町立東津野中
19 田宮諒太郎 右/右 1年 広島/広島市立祇園東中
20 井上庵 右/右 2年 福岡/久留米市立牟田山中
このようにベンチ入りメンバーは、地元高知県の中学出身者が少なくなっています。
学校全体で県外出身の生徒が多いです。
注目選手
最後に明徳義塾高校野球部の注目選手を確認してみましょう。
<池崎 安侍朗(2年)>
最速140キロのエース左腕。
キレのあるボールを投げ、完投能力もあり。
安定感が増してきました。
<藤森 海斗(2年)>
4番を務める強打者。
非常に勝負強く、打点を稼げる選手。
まとめ
春のセンバツ高校野球2025に出場する「明徳義塾高校野球部(高知県)」に関するデータや、メンバーに関する情報をご紹介させて頂きました。
春のセンバツには4年ぶり21回目の出場となります。
伝統の守り勝つ野球は健在。
走攻守全てのレベルが高く、非常に総合力があるチーム。
小技を絡めた攻撃にも注目。
また、名将・馬淵史郎監督の采配にも注目です!
▼こちらもチェック!