【リオ五輪サッカー】日本対スウェーデンのスタメンと結果!敗退決定!勝ったのに・・・
日本時間2016年8月11日早朝、
リオデジャネイロオリンピックの男子サッカー
グループB予選「日本VSスウェーデン」の試合が行われました。
試合前時点で、グループリーグでまだ未勝利の日本代表・手倉森ジャパン。
厳しい戦いが強いられています。
そんな中で運命のグループリーグ最終戦となったこの試合・・・
果たして決勝トーナメント進出なったのでしょうか!
「ここまでの試合結果」
「日本&スウェーデンのスタメン」
「試合経過&結果」
「グループBの最終順位」
「決勝トーナメント進出はどうなったのか」
などをまとめてみました。
Ads by Google
目次
ここまでの試合結果
まずは、ここまでの日本代表の試合結果を振り返ってみましょう。
日本時間2016年8月5日
日本4-5ナイジェリア
日本時間2016年8月8日
日本2ー2コロンビア
とここまで2試合で0勝1分け1敗となっていました。
決勝トーナメント進出の条件
それではとても大事な決勝トーナメント進出の条件を確認してみましょう。
日本がスウェーデンに負けた場合
問答無用で日本の予選敗退が決定。
コロンビアがナイジェリアに勝った場合
問答無用で日本の予選敗退が決定。
日本がスウェーデンに勝った場合
コロンビアがナイジェリアに負けるか引き分けで、日本の決勝トーナメント進出が決定。
日本がスウェーデンと引き分けた場合
・コロンビアがナイジェリアに負けることが絶対条件。
・その上で、2点差以上でコロンビアが敗北した場合、日本の決勝トーナメント進出が決定。
・1点差でコロンビアが敗北した場合、得失点差で日本とコロンビアとスウェーデンが並ぶため、その場合は総得点の多いチームが決勝トーナメント進出。
このような条件で、すでに自力での予選突破の可能性は消滅しています。
という事で他力本願、コロンビアがナイジェリアに負けるか引き分けた上で、日本がスウェーデンに勝つか引き分けるかが条件。
日本対スウェーデンのスタメン
それでは両チームのスターティングメンバーを見てみましょう。
日本のスタメン
GK
12 中村航輔
DF
2 室屋成
5 植田直通
6 塩谷司
15 亀川諒史
MF
3 遠藤航
8 大島僚太
10 中島翔哉
18 南野拓実
FW
13 興梠慎三
16 浅野拓磨
控えメンバー
GK 1 櫛引政敏
DF 4 藤春広輝
DF 17 岩波拓也
MF 7 原川力
MF 9 矢島慎也
MF 14 井手口陽介
FW 11 鈴木武蔵
スウェーデンのスタメン
GK
1 アンドレアス・リンデ
DF
2 アダム・ルンクウィスト
3 アレクサンデル・ミロセビッチ
5 パ・コナテ
13 ヤゴブ・ウネラーション
MF
6 アブドゥル・ハリリ
7 シモン・ティブリング
8 アレクサンデル・フランソン
9 ロビン・クアイソン
11 アストリト・アイダレビッチ
FW
12 ミカエル・イシャク
控えメンバー
GK 18 ティム・アランドソン
DF 14 セバスチャン・スタルケヘドルンド
DF 15 ノア・ソンコスンドベリ
DF 4 ヨアキム・ニルソン
MF 10 ムアメル・タンコビッチ
MF 17 ケン・セマ
FW 21 ヴァルミール・ベリシャ
試合経過
上記のスタメンで、
日本時間2016年8月11日午前7時にキックオフ。
前半はスコアに動きがなく、興梠慎三がシュートを放つも相手キーパーに好セーブされたりとなかなかゴールが決まりません。
しかし、試合の主導権は日本が握っていました。
そのまま0-0のスコアレスドローで前半を折り返します。
後半開始と同時に、スウェーデンは、
アレクサンデル・フランソンに代わってムアメル・タンコビッチ を投入。
後半12分、日本は南野拓実に代わって矢島慎也を投入。
後半16分、日本は浅野拓磨に代わって鈴木武蔵 を投入。
この交代策が見事にはまります。
後半20分、左からのクロスに矢島慎也が飛び込み先制ゴール。
ついに試合の均衡を破ります。
途中出場の矢島選手が見事な大仕事!
(日本1-0スウェーデン)
するとその後は日本が明らかに押す場面が見られましたね。
相手ゴールに迫る場面が数多く増えました。
後半27分、スウェーデンはロビン・クアイソン に代わってケン・セマを投入。
後半32分、日本は興梠慎三に代わって井手口陽介を投入。
後半38分、スウェーデンはミカエル・イシャク に代わってヴァルミール・ベリシャを投入。
結局、その後ゴールは決まらないものの日本のターンが続き攻め続けます。
試合全体を見ても日本のペースでしたし、スウェーデンを押していましたね。
このまま試合は終了し試合結果は、
日本1-0スウェーデン
となりました!
今大会、見事に初勝利を挙げました!
ポゼッション(ボール支配率)は、日本49%・スウェーデン51%でした!
これで3試合1勝1分け1敗の勝ち点4!
あとは、同時刻に行われている
「コロンビア対ナイジェリア」の結果待ち・・・
決勝トーナメント進出は・・・!?
日本がスウェーデンに勝利した事で、あとは同時刻に行われている「コロンビア対ナイジェリア」で、
コロンビアが負けるか引き分けで日本の決勝トーナメント進出が決定
逆にコロンビアが勝てばその瞬間、日本のグループリーグ敗退が決定
という状況でしたが、
試合結果は・・・
コロンビア2-0ナイジェリア
となってしまいました。
コロンビアが勝利したという事で、この瞬間に日本代表はグループリーグ敗退が決定。
日本男子サッカーのリオ五輪は終了しました・・・
最後は勝ったのに敗退決定です!
もうこれ以上リオ五輪で日本男子代表の試合はありません!
決勝トーナメント進出を逃し、メダルも逃してしまいました!
グループBの最終順位
それでは全試合を終えたグループBの最終順位表を見てみましょう。
順位 | 国名 | 勝点 | 試合数 | 勝 | 引分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
1位 | ナイジェリア | 6 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6 | 4 | 2 |
2位 | コロンビア | 5 | 3 | 1 | 2 | 0 | 6 | 4 | 2 |
3位 | 日本 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 7 | 0 |
4位 | スウェーデン | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 4 | -2 |
このように1位ナイジェリア、2位コロンビア、3位日本、4位スウェーデンとなりました!
2位までが決勝トーナメント進出なので、3位の日本は惜しくもここで敗退、つまり終わりです。
グループ内チーム得点数1位、
チーム失点数1位ってノーガードの殴り合いですね。
まあ、初戦のナイジェリアとの馬鹿試合がほとんどを占めていますが・・・
敗因・敗退理由は?
敗因といいますか敗退理由は何でしょうね・・・
純粋にこれが実力とも言えますが、それ以上にただもったいなかったように思います。
まず、スウェーデン戦は勝ったので文句ありません。
ただ、初戦のナイジェリア戦は、現地入りが遅れてコンディション面に不安のある相手に負けたのは痛かったです。
5失点もしているので、もう少しなんとかなったのでは?と思います。
もっとしっかり守って欲しかった!
あと、コロンビア戦も勝てた試合でしたよね。
ポンポンと2失点しちゃったのがまずかった・・・
終わった事なので仕方ないですが、藤春広輝選手のオウンゴールもまずかったですね。
結果的にナイジェリア戦かコロンビア戦のどちらかを勝っていれば、
余裕で決勝トーナメント進出できていた訳ですから。
実力不足というより本当にただ勿体無いという気持ちになります。
まとめ
という事で、2016年リオデジャネイロオリンピックの男子サッカー日本代表は、
3試合で1勝1分け1敗でグループ3位。
予選リーグ敗退となりました!
手倉森ジャパンのリオ五輪での戦いはここで終わりです。
この五輪に出ていた若きメンバーたちは、今後日本サッカー界・A代表を背負っていくメンバーだと思うので、
これからも頑張って欲しいですね!
実力不足とは思いません。
良い選手も多いですからね!
とにかく監督、選手、関係者の皆さま、本当にお疲れ様でした。